最初に知っておきたい事
装備
頭(首から上)、胴、下半身、靴、
武器
鞄3スロット
ペット
傘、帽子、マフラーは同じ部位なので注意
ステータス
状態が悪化するとバッドステータスがつきHPが下がり始める
数値を回復するには相応の手段が必要。
回復に消耗品を使用する場合、アルコールやニコチン、覚せい剤は中毒の概念があり、連続使用すると中毒の警告が出る場合がある
警告状態では何かが低下したりはしないが、警告中に対象の消耗品を3回使用すると正式に中毒となる。
中毒状態では一定時間ごとに禁断症状が発症し、対象の消耗品を使用しないとHPが減少し続ける
中毒の克服するには禁断症状が出た際に、対象の消耗品を使用しないこと。
禁断症状中は実時間45分もの間結構なスピードでHPが減少し続けるので回復アイテムを使うなどして耐える必要がある。
大量のHP回復アイテムが必要で、もちろんその間対象の消耗品(酒タバコ等)は使用してはいけません。
|
|
体力 |
消耗品。拠点特典で睡眠時HP回復を取得している場合は睡眠 |
食料 |
消耗品 |
士気 |
消耗品。拠点特典で睡眠時士気回復を取得している場合は睡眠。中盤ぐらいに入手するであろう一部家具を利用する事で回復。他にもペットや教会で祝福を貰う、NPCに回復してもらったり排便等 |
エネルギー |
消耗品。睡眠。NPCに回復して貰う |
温かさ |
消耗品。温まりポイントでの回復。耐寒を高くする |
乾燥 |
温まりポイントでの回復 |
アルコール |
消耗品。時間経過 |
毒 |
消耗品。時間経過 |
病気 |
消耗品。拠点特典で睡眠時病気回復を取得している場合は睡眠 |
排便 |
トイレの利用。限界超過しての脱糞(但しデメリット多数) |
悪臭 |
消耗品。トイレ・シャワーの利用 |
デスペナルティ
デスペナは結構重い。
所持金や所持品はスタート時の状態に戻る。
(但しクエストアイテム等の所持品から外せないアイテム、スキルLvや経験、パークやクエストとかはそのまま
失ったアイテムは全てマイズナーから買い戻すことができる為、所謂ロストではない。
買い戻しの価格は定価の10%でお高い。10000cの服は1000c必要となる)
水濡れより上にあるステータスの上限が-10される。1回死ぬと上限90、そのまま死ぬとまた-10され80になる
(こちらは10戻す消耗品が販売されているが序盤では結構高額)
睡眠
睡眠にはベッドと布団の概念がある
ベッド
必須。ベッドの見た目をしたものはほぼなく、基本ソファやベンチに対してインタラクトする事で睡眠を行う
布団
任意。ベットに対してインタラクトした際に使用しないか持っている布団のどれを使うかを選択する。
なお布団は使用回数制です。
恐ろしい事に初期リス近くにベッドはない。
睡眠をとるにはベッドを入手し自拠点に配置するか最寄りのベンチ(初期リスから近いのは教会か駅)に寝に行く必要がある。
クラフト
クラフトにはクラフト台が必要、なら料理はどうやって作るのか?と思ったりしませんでしたか
答えは「クラフト台が必要なもの以外は全部メニューからクラフトできる」です。
これめっちゃハマったんで書いておきます。
優先有効度あげNPC
序盤から習得を狙いたいパーク
を記載しようとしたが重要度はプレイスタイルに大分左右されるので共通のもで、となると1個しかなかった。
スキルもプレイスタイル次第なので、じゃあNPCかなと
NPC |
場所 |
|
マイズナー |
MAP左上 穴ぐら 初期リス付近 |
色々レシピやパークを持っているが、とにかく「どぶろく」「グラブ」のレシピだけは最優先で開放しておきたい。 自分で使うのもいいが、NPCの信頼上げやクエスト等かなり頻繁に必要となる。布団系のレシピはさほど重要ではない |
ドラックス |
MAP左上 穴ぐら 廃墟1F |
こちらも色々レシピやパークを持っているが、拠点に設置する家具の売買をしており、品ぞろえは毎日変わるもののベッドを100~300cぐらいで販売している可能性が高い。 寝床が確保できないと体調管理が大変なので、ソファを手に入れ穴ぐら拠点のドラム缶傍に設置しよう |
ホテルシェフ |
MAP中央 ホテルの裏口内。ホテル裏拠点の真ん前 |
信頼を上げると毎日複数の食材をくれる聖人。ちょいちょいクエストで必要となる食糧袋も貰える |
クレイジー |
MAP 下 橋の下のボス |
戦略パークを教えてくれる。これは通行人との会話にも恩恵があるが、どちらかと言えばクエスト進行で恩恵が大きい。 色々クエストをやる前に取っておきたい。クエストによってはこれが無いと多分進行出来ないものもあるかと |
消耗品
HP回復
ハードコアでは回復量が半減する
|
回復量 |
購入価格 |
レシピ |
価格/1回復 |
入手方法 |
|
包帯 |
+10 |
30c |
ぼろ布5 |
3c |
スーパー・薬局、クラフト等 |
購入する場合のコスパは悪い |
軟膏 |
+30 |
- |
ハーブ3 |
2c |
クラフト |
|
ハイキング応急キット |
+50 |
100c |
- |
2c |
スーパー・薬局など |
|
エネルギー
コーヒー系はエナドリ系とは違い、意志力回復やバフはないが酔いが回復する
コンディション調整に苦戦する序盤では効率の良いエネルギー回復手段。
意志力を使うようになるとエナドリ系が幅を利かせる為出番が減る
一番安いコーヒーがコスパよさげに見えるが複数回飲む場合では毒の影響も考えた方がよい
コーヒー系 |
回復量 |
購入価格 |
酔い |
価格/1回復 |
入手方法 |
|
コーヒー |
+15 |
40c |
-10 |
2.67c |
スーパー、ガソリンスタンド、売店、バリスタ等 |
|
上質コーヒー |
+20 |
70c |
-10 |
3.5c |
バリスタ等 |
|
グルメコーヒー |
+25 |
100c |
-15 |
4c |
バリスタ等 |
|
※一律毒+5
※コスパに関して酔い回復の差は考慮していない
意志力を使うようになると意志力+2のエナドリ系が強い。
但し毒+10がある為、連続して飲む場合毒回復手段が欲しいところ
ハード開錠がだるくて自動開錠する場合は意志力-6なのでエナドリ3本に相当し毒+30である
エナドリ系 |
回復量 |
購入価格 |
意志力 |
価格/1回復 |
入手方法 |
|
コーラ |
+10 |
25c |
+2 |
2.5c |
スーパー、ガソリンスタンド、売店等 |
自信バフLv1 |
エナジードリンク |
+10 |
25c |
+2 |
2.5c |
スーパー、ガソリンスタンド、売店等 |
憤怒バフLv1 |
※一律毒+10
※コスパに関してバフの内容・意志力回復は考慮していない
拠点
全4か所。
|
|
|
|
穴ぐら |
マイズナーの裏。広く使いやすく、一部はデフォルトで屋根がある。家具などをうまく配置するとショートカットを作れる |
|
|
協会右のスーパーの裏 |
窃盗団アジトの近くで使いやすい。こちらもうまく家具を配置することで2Fにあがれるようにすると移動の便が増す。バローや慈善団体、フォートも近くてよい |
|
|
ホテル裏 |
シェフや麻薬組織のアジト等が付近にあり便利だが、ごろつきが近くに配置される為、拠点の入り口付近にいると移動中のごろつきに捕まる場合があるので注意。距離としてはシュラグも近いのだがごろつきの配置のせいで今一つ。狭いので置くものは厳選しよう |
|
|
麻薬組織アジトの上 |
ホテル裏から近すぎて微妙。景観がましではある |
|
|
拠点に対し配置数上限があり、置きすぎると設置数オーバーのメッセージが表示され配置できなくなる。
これは拠点ごとにカウントされるので、使わないもの等を他の拠点に移動させたりするとよい
拠点でのみメニューに隠し場所タブが表示され、アイテムを収納できる
スタック可能なアイテムは1種につき999個まで。2枠使って1998個格納とかは出来ない
枠を増やすには戸棚系の家具を配置するか誰かのごみを配置する。
戸棚系の家具はアップグレードのコストが高いので誰かのごみがおすすめ
マイルストーンが規定値に達する度に特典が選択可能になる。
家具をアップグレードをしたせいでマイルストーンが失効したりすると特典の効果が発揮されないので注意。
最大100ポイントまで上がるが100に達しても恩恵はないので90まで上げればよい
基本的にスキルレベルアップはRTAとかじゃない限り選択しない。
優先するのは意志力とステアップ。
意志力は早めに1つ取得し、3にしておきたい(ケンカパークが強いので)
睡眠時に○○回復系は拠点での睡眠にしか効果がないので注意
ハードコアでは体力回復のコストが重いため体力回復は早めにとってもよいかと
士気は回復手段が豊富なのでいらない
病気はアイテムで足りるでしょう
時間短縮は好みで
収納アップは絶対にいらない
お勧めは 意志力を3回、ステアップを3回は確定。残りは睡眠時回復・時間短縮から好みで選択
家具ごとに耐寒・耐水・隠し場所容量のボーナスがある
90日ぐらいのプレイでは耐寒・耐水は各+20over、隠し場所は+120ぐらいになった。
最終更新:2025年06月05日 08:59