MySQL @Wiki 実用リファレンス
TRUNCATE
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
TRUNCATE
TRUNCATE(X,D)
数値 X の小数部を D に指定された桁数に切り捨てた値を返す。D が 0 の場合、結果の値は小数点も小数部も持たない。
mysql> [[SELECT]] TRUNCATE(1.223,1);
-> 1.2
mysql> SELECT TRUNCATE(1.999,1);
-> 1.9
mysql> SELECT TRUNCATE(1.999,0);
-> 1
mysql> SELECT TRUNCATE(-1.999,1);
-> -1.9
MySQL 3.23.51 以降、すべての数値はゼロ方向に丸められる。
D が負数の場合、その数値の小数部以外の部分もゼロになる。
D が負数の場合、その数値の小数部以外の部分もゼロになる。
mysql> SELECT TRUNCATE(122,-2);
-> 100
注意: 小数は通常、正確な数値としてではなく、倍精度の値としてコンピュータに格納されるため、次のようなおかしな結果が出ることがある。
mysql> SELECT TRUNCATE(10.28*100,0);
-> 1027
これは、10.28 が実際には 10.2799999999999999 のような値として格納されることによって発生する。