MySQLを使ったXAデータソースの設定例(mysql-ds.xml)
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<datasources>
<xa-datasource>
<jndi-name>MysqlDS</jndi-name>
<xa-datasource-class>com.mysql.jdbc.jdbc2.optional.MysqlXADataSource</xa-datasource-class>
<xa-datasource-property name="URL">jdbc:mysql://localhost:3306/test</xa-datasource-property>
<user-name></user-name>
<password></password>
<track-connection-by-tx>true</track-connection-by-tx>
<exception-sorter-class-name>org.jboss.resource.adapter.jdbc.vendor.MySQLExceptionSorter</exception-sorter-class-name>
<metadata>
<type-mapping>mySQL</type-mapping>
</metadata>
</xa-datasource>
</datasources>
<track-connection-by-tx>true</track-connection-by-tx>を忘れずに。
これをfalseにするとまだMySQLでは実装していないXA派生コマンドをJBossが使ってエラーになります。
これをfalseにするとまだMySQLでは実装していないXA派生コマンドをJBossが使ってエラーになります。