nabechan @Wiki

面白いなと思ったこと、ページ、技術など

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
ここに、書くんでいいか分からないけど、とりあえず。


ちと、ajax(でいいのかな)試すので、読んだ本のリストを作ってみた。
http://f12.aaa.livedoor.jp/~nabechan/ajax/

ブラウザで編集できたら、ちといいかもとは思ったけど、めんどくてUI作る気はしないなぁ。
あと二次元なら、エクセルはけっこう優れているなぁと、いまさらながら思った。


それと、別の話だけど、長い塩基配列でchaosgame 試したら、すげーきれいにでた。
でも、フラクタルになるってのの意味がわからない。
どういう、ことなん?知ってたら教えて?
http://f12.aaa.livedoor.jp/~nabechan/chaosgame/
画像は、アラビドプシスの第5染色体。26MBくらい。


以上、どうでもいい話でした。
(12/19)



どうもgoogleでハイカラをサーチしても引っかからないようです。

最近時間がなくて全然プログラム書いてなかった、、、
週末にちょこっとやります。

なんだかどういう操作感にしたらいいのかよくわからない。


久しぶりにかく。
HPイメージを見て検索する。
やられてました。
でもシソーラス機能は無し。
しかも画像はロボットが自動取得してサーバーにあるみたい。
早いけど最新ではないし、単語が限られる。
http://www.marsflag.com/


あらら...



久しぶりにかく。
動画イメージを「観て」識別する検索エンジン「Truveo」らしい
http://www.truveo.com/
記事は、
http://www.pc-view.net/Business/041118/page19.html?mn
ここです。
10/15

ruby,java,C#,C++とかでオブジェクト指向プログラミングをするならデザインパターンの勉強をしておくといいかも。
おれはあんまりしてないけど。

「デザインパターンで検索すれば出てきます」

ちっと、見てみた。
たしかに、考え方として身についているとよさげ(特に自分の場合は...)、な気がした。
けど、本見ると、サンプルがジャバなのが多くてねぇ...
(11/25)


注目!!
やっぱり近いこと考える人はいるんですね。
今のプロジェクトをすすめつつ、次の方向性を模索しますか。

http://apollo.u-gakugei.ac.jp/~yoshiki/chalow/2003-01-10.html

うーん、参ったね...

視覚化って多いよね、やっぱり。
どうやらユーザーに対して説明がなく試行錯誤していくのが「作品」てやつなんですかね?
どの視覚化作品も作品の「トーン」が同じなのでおもしろくないなぁと思ったけど。

ツールとして割り切って作った方がいいのかね?

うーん。わからん。(9/5)

アプリにするなら、やっぱ結構精密に作らないと、話にならない? のかなぁ...
webなら、手軽に楽しむってスタンスありかなぁ...
何にしても、単語の連想の広がりとwebの広がりがシンクロする感じがでないとかなあと、個人的には思うが...
どうなんだろ?

javaとかには、ブラウザのレンダリングエンジンみたいのないのかなぁ...?  (でも、アプレットじゃ動かなそうだよね、仕様的に)
<iframe>はちょっとためしてみる。

個人的には一番最初に言ってた、
でれーって、ページが広がってるとこを移動すると、そんな感じか試してみたいな。
(9/8)


ここの部分リンクの方へ移動させました。(9/4)

(UI http://f12.aaa.livedoor.jp/~nabechan/flash/UI0/ )
みた。動きはいいと思う。


これどうすりゃいい?
ある程度つめるなら、
データ形式と単語のリンクの仕様を仮でいいけど、決めたいな。
でも、その前にシソーラス自体をもうちょい調べなきゃかな。
もし、ある程度わかっているなら乗せといて欲しいな。
(9/8)


久しぶりです。
うーん、webつってもhtmlとかflashのみでなんかする(差別化する)ってのは難しいよね。
この場合だと、
html, flash, javascript, cookie 位になってしまって、これだと、
ユーザー毎の情報管理ができないのと、
処理が遅くて重いってのが結構ネックになると思うんだよねぇ..

結局なんかしようと思うと、結構プログラムが大きくなっちゃうから、
サーバーサイドで動かすか、アプリケーション(javaも含めて)にしてしまうかって感じになってしまうかなぁ?


あんま関係ない話だけど、なんかこないだ聞いた話だけど、
オンラインゲームって今は、サーバとクライアントの関係だけど、
プレイヤー同士のコミュニケーションでのデータの送受信をP2Pにしたらどうかみたいなことやってた。
そうすると、音声データみたいな大きなやり取りができるから普通に会話(skypeみたいに)ができるようになるらしい。

別に、直接つながる話じゃないど、全てをサーバーで管理する必要ってないのかもなぁって思った。

小手先の話ですが、

ブラウザに表示された複数のswfは、
LocalConnection ってやつを使うと
データのやり取りができるみたい。
とりあえず、ちょっと試してみます。
↓
こんな感じだった、
http://www.iamas.ac.jp/~sa03/LC2/test1.html
http://www.iamas.ac.jp/~sa03/LC2/test2.html
(senddata にテキスト打ってボタンをおす)

あと、JavaScriptでのウィンドウの制御だけど、新しく開くウィンドウであれば、
開く場所・サイズが指定できるからその値を、ウィンドウ自身に持たせてやれば、
動かされたり、リサイズされても、現状復帰はできるかな?
ブラウザごとの仕様(バグ?)が違うから、微妙ではあるが...

まあ、使えるかどうかは別として上げときます。

外部ファイル
読めた。こんな感じ。
http://f12.aaa.livedoor.jp/~nabechan/flash/

外部ファイルはブラウザのキャッシュに保存されるらしい。(8/12)

CGIとのデータの送受信
できました。

キーワードの管理
木構造で管理するとなると、指数的に増えていくので、6階層ですでに
3^0+3^1+3^2+3^3+3^4+3^5+3^6 = 1093
となるから、これは無理。
3階層ずつの位のユニット(一度に表示する分)をクラスに
してだと、
キーワード数
3^0+3^1+3^2+3^3 = 40
リンク先のクラス(4階層目のキーワード)

3^4 = 81
になって、どうだろう。

もっといい方法あったら書いといてください。
(8/15)

3個×3階層ユニットならせめて4階層ですかね?
いっそのことシソーラスを2つにするとか。
シソーラスのシソーラスって実は1階層目のシソーラスだったりするからさ。どうでしょう。
(終戦記念日)


ApacheでCGI
conf/httpd.conf がApacheの設定ファイルになってる。
CGIを使えるようにするだけなら
<Directory "CGIを動かすディレクトリ名">
   Options +ExecCGI
   AddHandler cgi-script .cgi
</Directory>
を付け足してやればいいと思う...
もしかすると書く位置とかあるかも


<Directory "フォルダパス">~</Directory> 指定したフォルダに対してのみ設定を行う。
<Files "ファイルパス">~</Files> 指定したファイルに対してのみ設定を行う。
Options 機能名...
そのフォルダで使用可能な機能を記述する。
(+機能名は機能を有効に、-機能名は機能を無効にする。)
機能名
ExecCGI CGI を実行できるかどうかを設定する
Includes SSI を実行できるかどうかを設定する
他にも色々

AddHandler ハンドラ 拡張子
拡張子をハンドラにマップする。
(8/11)


もしスクリプト使うならperlよりはRubyにしようぜ。(8/13)
もしかしてAPACH使うのならPHPの方がいいのか?(レスポンスがよいので)(8/13)

直で呼び出せるなら、実行形式になってるファイルの方が速いとは思う。
レスポンスがよいってのはどういうこと?(8/13)

PHPはapacheのモジュールとして動くのでリソースを食わないってことです。
そんなに複雑なことはしないけど将来性を考えるとPHPがいいのではないでしょうか。
PHPでももちろん外部実行ファイル(.exe)の起動はできるので(以下参考)
http://www.stackasterisk.jp/tech/php/searchAction.do;jsessionid=a-v687m3F_Lg?cid=9

追加機能として、、、
一度誰かに検索されたサイトのイメージをサーバーのDBにためておいて
新しいリクエストが来るたびにDBを探してイメージがなければWISEでとってくるって方法もある。
apacheとPHPとMySQLは3点セットで相性がいいみたいなので検討してみては?(8/13)

なんかPHPはデータベースとの連携がいいみたいなことは聞くね。もしapache使うならもう少し、分かること乗せとくけど。
(といっても、調べりゃすぐでてきそうなことだと思うけど)

PHPはMySQLのライブラリがあるから楽なんだってさ


スクロール
インターフェイスがひどいのだが...
とりあえず、スクロールできるようにしてみた。
(ie, firefoxでは動くと思う)
結構広い領域をスクロールできないと、って気がした。
http://f12.aaa.livedoor.jp/~nabechan/scroll/
(8/14)

ボタンの部分にナビゲータを入れて、、て感じ?
てかjavaスクリプト使うの?
Flashじゃないの?デザインの幅が出ないのでは?

うーん。とりあえず、最初言ってたイメージで動かすとどんな感じかなってのを、見てみたかったんで。
動かすなら、マウスの位置に応じてスクロールしてったらどんなかなぁーと思って。(でもめんどいのでそこまでしなかった)

UIは結構作品の核となるので(中身がしょぼくてもデザインが良くて有名になった作品もあるでしょ?、もちろん逆もあるけど)ということで戦略を練ろうかな。

1.デザインの本でも読んで大衆迎合的なUIにする(サイバーなヤツ)
2.思いっきりハイカラっぽくする(アナログっぽく)。
ノートに手書き、、みたいな。

俺はもちろん2がいいけど。(8/15)


サイバーかどうかは別として、ツールであるなら使いやすくないと話にならないかなぁとは思う。
なので、ツールであるなら 1 的に作った方が楽ではあると思うよ。(暗黙の了解になっている部分が多いから、説明が少なくてすむとか)
ただ、
最初言ってた、ダぁーー と並べる場合とかには、少し違う方法がある気はする。

どっちにしろ、知っておいて損ではないとは思う。
(8/16)


ためしを作ってみているが...
まだ、途中だけど、うーん... どんな感じがいいのだろうか?
http://f12.aaa.livedoor.jp/~nabechan/flash/UI0/
(9/4)



''Apache + PHP''
インストールして動作確認しました。
バージョンはApacheが1.3.33でPHPはPHP5です。
この組み合わせができるだけ最新で安定しているバージョンでした。(8/14)

一応動いた
phpを使って任意の解像度のwebイメージをキャプチャして
表示するのに成功。イメージはjpg png bmp gif
で指定可能。
速度は回線の早さよりは速くならないけど、、、
見せたいのだが、PCを常時ONにはできないので見せられない。
(8/14)

ちょっとまだ確認してないんだけど、別ドメインにある画像を
flashに読み込めるなら、
幾つかのサーバに同じプログラムおいて負荷を分散させられるかもなぁーと思った。
まあ、すぐの話ではないですが。(8/14)

画像を扱うだけにボトルネックはいろんな所にありそうだな。(8/15)

RSS
このWikiはRSSがついているので
RSSリーダーがついているThunderbirdとかFireFoxとかを使えば簡単に更新情報がわかります。
最近書き込み内容が増えて更新場所を探すのがめんどうだったんだけど
ThuderBirdにRSS関連づけたら結構便利だった。


ほー RSSの使い方初めて知りました。
FireFoxでも、更新情報ってでてる?

なんかうまくいかないと思ったらこのWikiのRSS機能は
いまストップしているみたい。

Improve C# Plugin for Eclipse
を使えばeclispeでもC#の開発ができるらしい。

バックアップ用ソフトを2つ。
winmerge
diskmirroringtool
かなり便利です。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー