基本的な方針
電力溜めてミサイル撃って崩す
そして高火力コンボ決める
これに尽きます
遠距離
座談敷いてその上でちょろちょろしてればいいです。
そしてちょっとずつ電力を溜めていきましょう。
しかし、相手が放置してるとめんどくさくなるタイプ(テスタやデズがいい例)の場合は、そうもいかないので相手に近づきましょう。
幸いロボは空ダが早く、ダッシュから突進能力の高い痛カイ撃があるので、慣れてない相手にはこれだけでも結構近づけます。
電力が溜まったら、キャラによりますが基本的に空ミサで牽制しましょう。
相手が地上ガードするなら、ダッシュから立ちKや痛カイなどの打撃と投げの二択。
空中ガードするなら2HSやカイ現など空ガ不能の技で攻めましょう。
相手が上手く避けながら様子見ならまた座談敷いてじっくり構えましょう。
相手が潜ってくるなら、2段Jとかで上手くやりすごしながら着地しましょう。でも、潜られない様に撃つのが理想です。
中距離
適当に牽制してください。選択肢は基本的に
- 判定の強い遠S
- 低姿勢突進性能の2K
- 上半身無敵の6P
- 普通に強いJHS
- 判定強くてガードさせて有利で青キャン対応の6HS(レベル2)
- ガードさせて有利、超リターンのカイ現(判定は弱い)
の使い分けです。
相手によっては振ってはいけない技もあるので注意してください。
また、遠Sを撃つ時はCH確認をしっかりして、CHした時に電力があるなら3カイ現や駄目駄目に繋いで、その後コンボを入れてしっかりダメージを取りましょう。
そしたら牽制のプレッシャーも上がります。
また、JHSがCHした場合は相手によっては死が見えるので、これもしっかりCH確認した方がいいと思う。
熱量が高すぎる時に6PやJHSを振ったらどうなるかは分かるだろ・・・常識的に考えて・・・
また、ツンツンモード(熱が80以上)の場合遠Sから3カイ現が通常ヒットでも繋がるので、場合によっては入れ込んでも全然構いません。
3カイ現はガードさせても有利状況が保てるしね。
近距離
K>Pとかの連携で固めながら崩すのが理想。
崩すときの選択肢は
がメインになります。
また、P>ダッシュPや、
通常技>3カイ現とかの連携は、必死にJで逃げようとしてる相手によく刺さります
しっかり空FDしてるヤツも、着地際に投げでもしたら結構崩れます。
通常技>地ミサもたまにしておくといいと思います。ダストとか意識させておいたら結構地ミサもガードしてくれます。
また、2K>ダッシュ立ちKor投げと2K>2HSの暴れ潰しがとても優秀です。
さらに、2HS青>ダストはもはやガー不と言わざるをえない性能です。
ダウンを奪ったら
開幕
選択肢は
結構勝てる。CHしたらダウンが奪えるので、キャンセル座談でうまうま
相手のメインの牽制の打点が高い場合に使う。
CHしてもそうリターンは高く無い。
漢を魅せる選択肢。女の子が後ろで見てる場合は管理人は必ずコレをします。
相手が手を出してきた場合は大抵CHが取れます。CHしたらよろけるので近づいて投げるといいかも。
上半身無敵なので打点の高い攻撃を潰せる。
ダウンも取れるし熱も増えるので、その辺の点では2Kより便利だけど、外した時のオワタっぷりがやばい。
安定
ロボのバクステは性能いいんですよ
J移行が遅いから微妙にびびるけど、基本的に安定
漢を魅せる選択肢2。
相手がバクステとかするのを完全に読んだ場合、コレが結構便利だったりします。
後、同キャラ戦でこれやると面白い。あんまりノってくれる人居ないけど。
最終更新:2008年01月07日 17:27