ひめかわwiki (本館)
八島駅
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
八島駅 (やしまえき) とは、桜橋県八島市にある、桜橋急行電鉄の駅である。
概要
桜橋県の西部の主要都市である八島市の代表駅であり、桜橋本線と八島線の2路線が乗り入れる。このうち八島線は当駅を起点としている。
駅番号はそれぞれ、桜橋本線がSA 06、八島線がSB 00である。
歴史
- 1956年 (昭和31年) 4月 桜橋本線の当駅~桜橋中央駅間の開通と同時に開業。開業当初は当駅を起点としていた。
- 1958年 (昭和33年) 5月 八島線の当駅~中呉駅間が開通。
- 1961年 (昭和36年) 6月 桜橋本線の桜橋練馬駅~当駅間が開通。途中駅となる。
- 2010年 (平成22年) 4月 ICカード「Himeca」の利用を開始。
駅構造
島式ホーム4面8線を有する地上駅。駅の構内北側からのりば番号が付番されており、1~4番線が桜橋本線の下り線、5~8番線が桜橋本線の上り線、および桜橋本線から八島線へと直通する列車が発着する。このうち桜橋本線は3・10番線を本線としている。なお八島線用の折り返しホームは設けられていないため、八島線のほとんどの列車は桜橋本線の桜橋中央駅を始発・終着としている。
当駅西側および東側には桜橋本線用の留置線が4本ずつ配置されており、当駅を始発・終着とする列車の留置に使用されている。
番線 | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
1 | SA 桜橋本線 | 滴岡・桜橋中央方面 | ||
2・3 | 八島線からの直通列車が主に発着 | |||
4 | ||||
5 | 上り | 桜橋練馬方面 | 一部の八島線への直通列車も発着 | |
6・7 | ||||
SB 八島線 | 下り | 菊野・中呉方面 | 桜橋本線からの直通列車は基本的にこのホームからの発着 | |
8 | SA 桜橋本線 | 上り | 桜橋練馬方面 |
隣の駅
桜橋急行電鉄
SA 桜橋本線
■ 特別快速・■ 新快速
桜橋練馬駅 (SA 01) - 八島駅 (SA 06) - 滴岡駅 (SA 13)
■ 快速
風花駅 (SA 03) - 八島駅 (SA 06) - 林崎駅 (SA 10)
■ 区間快速 (当駅から桜橋鯖江駅まで快速運転)
西八島駅 (SA 05) - 八島駅 (SA 06) - 林崎駅 (SA 10)
■ 普通
西八島駅 (SA 05) - 八島駅 (SA 06) - 東八島駅 (SA 07)
SA 桜橋本線
■ 特別快速・■ 新快速
桜橋練馬駅 (SA 01) - 八島駅 (SA 06) - 滴岡駅 (SA 13)
■ 快速
風花駅 (SA 03) - 八島駅 (SA 06) - 林崎駅 (SA 10)
■ 区間快速 (当駅から桜橋鯖江駅まで快速運転)
西八島駅 (SA 05) - 八島駅 (SA 06) - 林崎駅 (SA 10)
■ 普通
西八島駅 (SA 05) - 八島駅 (SA 06) - 東八島駅 (SA 07)