エリア

エリアレベルに関しては、ポータルを開放した順番で上がります。
各エリアの序盤は、実質レベル固定ですが、終盤はエリアレベルを調整する事も可能ですが
エリア移動した後ではなく、エリア解放の瞬間にレベルが決まるので
エリアレベルを思い通りに調整する事はむつかしいです。

エリア1

【1-1】~【1-03】までは、エリアレベル固定です。
以降は、ポータルを開放した順番で上がり、レベル10で打ち止めです。
エリア1のボスエリアは、レベル10固定です。
最短でボスエリアを開放する事で、ボスエリア含む三ヵ所をレベル10にする事が可能。

1-01 始まりの丘 1-02 砂漠のオアシス 1-03 小鳥の楽園 1-04 嘆きの砂漠
1-05 ガーネット山 1-06 秋の泉 1-07 カウル港 1-08 オーソン果樹園
1-09 カラム採掘場 1-10 旅人の通り道 ワームの巣

エリア2

【2-01】とボスエリアは、エリアレベル固定。
それ以外はポータルを解放した順番でレベルが上がりますが
レベル11・12・14・16・18は二回続き、レベル20で打ち止めです。
二回続くレベルに該当する時、ボスエリアを開放すると、一回分が消費されます。
〇例:一回目のレベル18を開放し、その次にボスエリアを開放すると
   ボスエリアはレベル20になるが、二回目のレベル18分は消費され
   その次に開放したエリアはレベル19になる。
ボスエリアを早めに開放する事で、ボスエリア含む三ヵ所をレベル20にする事が可能。

2-01 新米船員の地 2-02 ブラッケンバーグ 2-03 忘れられた雪原 2-04 魔女の浴場
2-05 ジョレン前哨地 2-06 釣り人の波止場 2-07 北の跡地 2-08 霊の沼地
2-09 モサコラ港 2-10 アダーモーア 2-11 ブロードサイドベイ 2-12 メリディアン山
2-13 メイヤンデルタ 2-14 モサコラジャングル 2-15 モレロ湿地 竜の隠れ家

エリア3

3-01 大いなる傷痕 3-02 ポックマーク火山帯 3-03 世界の裏側 3-04 堕天の谷
3-05 月への道 3-06 キノコの海 3-07 最果ての地 3-08 フィリアの愚行
3-09 ニューカウル 3-10 パランの柱 3-11 万象の埋葬地 3-12 星の頂
3-13 大鉱脈 3-14 辺境の大地 3-15 偉大なるフロンティア 世界の終わり

エリア4

4-01 ザ・ゲート 4-02 ポータルナイトの聖域 4-15 バランス平原 4-16 トブリス島

エリア5

5-12 無人のグラスランド島 5-13 無人の森林島 5-14 無人のフェアリーフォレスト島 5-15 無人の乾いた砂漠島
5-16 無人のオアシス砂漠島 5-22 無人の海岸島 5-23 無人の有毒島 5-24 無人の沼地島
5-25 無人の極地島 5-26 無人の熱帯島 5-32 無人のクリスタル島 5-33 無人の火山島
5-34 無人のホロウランド島 5-35 無人の惑星島 5-36 無人のレッドプラネット島

エリア10

10-02 暗き巣穴 10-12 クティリスの墓 10-13 コレミス神殿

エリア0

0-02 追放されし者の地 0-04 モルテハイムの館
最終更新:2019年08月27日 02:28