宝箱系の中身

※このページに関しては推察で書き込まれている情報があります。

アクションによって開ける、宝箱型のものはもちろん
破壊するとアイテムがドロップする置物もまとめてあります。
種類
宝箱 大きな宝箱 その他

概要

それぞれのエリアには、アイテムが入った宝箱や置物が置かれている事があります。
現在、調査の結果「エリアレベルによって中身が決まる」と推察しました。
その為、中身に関しては他の武器や防具などのページとは違い
推察に則した不確定な情報が書き込んである場合があります。
(武器や防具のページでは、確認した情報しか載せていません。)
エリア固有のものは省いてあります。
また装備品に関しては宝箱を開けた時のクラスの物が出やすいようになっています。
絶対に出る訳ではなく、戦士で開けても弓使いのものが出たりするので注意です。
(ここで言う「クラスの物」とは、各専用装備のもののみを含む訳ではない。)
また、武器や防具が入っている場合は、一つしか出ません。
その為、狙ったものを取得するのはむつかしいです。
(そもそも中身の種類が多い場合、どのアイテムも狙って取得するのはむつかしい。)

宝箱

普通の宝箱。エリアを移動すると復活する。
坑道や地下の奥に置いてあるものが多い。
経験値やお金が入っている事もある。
ワールドを大きくすると、通常ワールドよりも多く配置される可能性がある。
エリアレベル 中身 備考
Lv1
(【1-01】限定)
【消耗品】
研ぎ石
ヒーリングポーション(小)
【ブロック】
石ブロック×4(エリア固有?)
青のポータルストーンのかけら
「始まりの丘」の宝箱。
石ブロックの先にある宝箱は
石ブロック×4で固定?
Lv2~4 【消耗品】
たいまつ
研ぎ石
ヒーリングポーション(小)
マナポーション(小)
かみつきトラップ
神の慈悲のトーテム
ロケット
水爆弾
小型爆弾
【素材】
銅鉱石


青のポータルストーンのかけら
名前の後ろに「」がついているものは
以降のLvでも入手可能なので
以降は省略します。
Lv5~9 【防具】
バーサーカー系
コッパーナイト系
影のスカウト系
生者のスカウト系
比類なき狙撃手系
リーパー系
ソーサラー系
【消耗品】(Lv2~4と一緒?)
研ぎ石
ヒーリングポーション(小)
マナポーション(小)
魔法防御のフラスコ
火球の巻物
回復の巻物
銅の投げ斧
かみつきトラップ
ロケット
小型爆弾
【素材】

銅鉱石
風のエメラルド
Lv10~14 【消耗品】
マナポーション(中)
魔法防御のフラスコ
ライトニングの巻物
ポイズンレインの巻物
鉄の投げ斧
毒のトゲのトラップ
水爆弾
爆弾
【素材】
ヤシの葉
鉄鉱石
雷のクォーツ
ウロコ
黄のポータルストーンのかけら
【レシピ】
赤のクリスタルブロックのレシピ
このレベル帯では防具が出ない。
ワームの巣を最短で解放すると
エリア1にLv10のエリアが増える。

可能性のあるエリア。
【1-04】【1-06】~【1-10】
【2-01】~【2-03】【2-06】
【10-12】
Lv15~19 【防具】
アイアンナイト系
ビーストロード系
番人系
不滅系
影のアサシン系
射手系
ウォーキャスター系
ハイコンジャラー系
ウォーロック系
【消耗品】
玄武岩の砥ぎ石
ヒーリングポーション(大)
マナポーション(大)
近接ダメージのフラスコ
遠隔ダメージのフラスコ
魔法防御のフラスコ
フロストマインの巻物
転移の巻物
氷のトゲのトラップ
ロケット
水爆弾
【素材】

鉄鉱石
氷のサファイア
【レシピ】
水色のクリスタルブロックのレシピ
可能性のあるエリア。
【2-07】【2-12】【2-15】
Lv20~24 【消耗品】
黒曜石の砥ぎ石
ヒーリングポーション(大)
マナポーション(大)
近接ダメージのフラスコ
遠隔ダメージのフラスコ
魔法防御のフラスコ
ポイズンレインの巻物
転移の巻物
かみつきトラップ
毒のトゲのトラップ
氷のトゲのトラップ
氷のトーテム
ロケット
水爆弾
TNT爆弾
【素材】
金鉱石
クリスタル糸
太陽のダイヤモンド
冬の毛皮
緑のポータルストーンのかけら
【レシピ】
黄のクリスタルブロックのレシピ
このレベル帯では防具が出ない。

可能性のあるエリア。
【2-14】
【3-01】
Lv25~35?
【防具】
闘技王系
ゴールドナイト系
無法者系
射撃の名手系
マスターメイジ系
ハイウォーロック系
【消耗品】
TNT爆弾
天の砥ぎ石
ヒーリングポーション(特大)
マナポーション(特大)
星のフラスコ
プラネタリーストライクの巻物
転移の巻物
チタンの投げ斧
かみつきトラップ
毒のトゲのトラップ
氷のトゲのトラップ
幽霊のトラップ
氷のトーテム
影のトーテム
神の慈悲のトーテム
嵐のトーテム
(エリアレベル28から?)
【レシピ】
紫のクリスタルブロックのレシピ
可能性のあるエリア。
【10-12】
▼ 以下、特殊なエリア ▼
エリアナンバー 中身 備考
【4-02】 【家具・置物】
秋の泉の小さな絵
秘密の本棚
罠のドア
【レシピ】
敏捷なアレンの肖像画のレシピ
エリアレベルに関係ない
エリア固有のドロップテーブル。
木箱や樽はエリアレベル通り。

大きな宝箱

ふつうの宝箱よりも大きな宝箱で、エリアレベルによって中身が違う。
殆どの場合、坑道や地下の奥に置いてある。
下記リンクは暫定のもので、飛んだ先のLvと正しくないものがあります。
エリアレベル
Lv3 Lv5~10 Lv11~13 Lv14~20 Lv21~23 Lv24~30? Lv31~35?
基本的に一度しか開けられず、エリア移動では復活しない。
(ワールドの再生成をすれば復活する。)
置いていないエリアもあり、置いてあるエリアでは殆どの場合一つのみ。
(最大二つ置いてあるエリアを確認。)
エリアレベル 中身 備考
Lv3 【消耗品】
たいまつ
研ぎ石
ヒーリングポーション(小)
マナポーション(小)
かみつきトラップ
【素材】
銅鉱石
このレベルでは
武器や防具は出ない。
実質、小鳥の楽園専用のドロップテーブル。
Lv5~10 【武器】
銅のクラスプ
マウンテンフォール
チップオーのドラゴンテイル
静かなる滝の剣
魔女3姉妹ワルプグナ
【マント】
エメラの神秘的兵器マント
廃れた砂漠の衣
【リング】
エリシアの恩賞リング
スライムクイーンLv5~Lv10と
同じドロップの可能性あり。

可能性があるエリア。
【1-05】~【1-10】
【10-12】
Lv11~13
(中身はLv12で確認)
【消耗品】
近接ダメージのフラスコ
火球の巻物
【素材】
鉄鉱石
このレベル帯では防具が出ない?
可能性があるエリア。
【2-02】
Lv14~20 【武器】
鉄の反論
見えざる手のダガー
魔女3姉妹のズズサンナ
【マント】
終わりなき静寂のマント
骨のマント
怒りっぽい奇術師の肩掛け
【リング】
火のリング
氷のリング
スライムクイーンLv15や
野生のナイトハンターと
同じドロップの可能性あり。
可能性のあるエリア。
【2-07】【2-08】【2-10】
【2-13】【2-14】【2-15】
【10-12】
Lv21~23 【消耗品】
黒曜石の砥ぎ石
ヒーリングポーション(大)
魔法防御のフラスコ
転移の巻物
【素材】
金鉱石
このレベル帯では武器防具は出ない?

可能性があるエリア。
【3-03】【3-05】
Lv24~29 【武器】
ビーストベイン
ボーングラインダー
金のマスターフィストオブウォー
アナブクラーケンのいちげき
死のささやきのナイフ
落ちる真紅のバラ(Lv27で確認)
誠実のオーブ
アイスストラッター
【マント】
正しき王の旗
【リング】
神の守護のリング
永遠の星型のリング
ナイトハンターLv25と
同じドロップの可能性あり。

可能性があるエリア。
【3-05】【3-07】【3-13】
【10-12】
Lv30~?Lv35 【リング】
リンドールの空と嵐のリング
(Lv35で確認)
オールウォッチャーLv30と
同じドロップの可能性あり。

可能性があるエリア。
【10-12】

その他

宝箱以外にも、破壊する事でアイテムが出るものがあります。

木箱・樽

所々にある木箱や樽。壊すとブロックが出る。
エリアレベル 中身 備考
Lv1
(【1-01】限定)
【ブロック】
加工された木材ブロック(のみ?)
実質、始まりの丘専用のドロップテーブル?
Lv1~10 【ブロック】
わらブロック
加工された木材ブロック
灰色のコンクリートブロック
銅板ブロック
可能性のあるエリア。
【1-02】~【1-10】
【4-02】
【10-12】
Lv11~16 【ブロック】
木材ブロック
瓦ブロック
石レンガブロック
鉄板ブロック
【2-01】~【2-?】
【10-12】
Lv21~27 【ブロック】
赤のカーペットブロック
精錬された黒曜石ブロック
金板ブロック
可能性のあるエリア。
【10-12】
Lv28~ 【ブロック】
精錬された大理石ブロック
精錬された天のブロック
紺のクリスタルブロック
(↑樽より確認。)
チタン板ブロック
可能性のあるエリア。

棺桶

砂漠系のエリアで置いてある事がある。耐久力は高め。
中身の内容は「防具が絶対に出ない宝箱」と推察しております。
その為、表を作ると「宝箱の表から防具を省いただけの表」になってしまうので
中身に関しては、宝箱を参照してください。
また「10-12 クティリスの墓」に限り(?)「エナジークリスタル」や「限定レシピ」が出る事がある。
(棺桶以外の敵などからもドロップするので、エリア固有のドロップだと考えています。)

砂漠系エリアの壺

砂漠系エリアで置いてあることがある、カノプス壺のような形をした壺を指しています。
中身は木箱・樽と全く同じ内容なので「木箱・樽」を参照してください。
「10-12 クティリスの墓」に限り(?)「エナジークリスタル」や「限定レシピ」が出る事があります。
(棺桶同様、エリア固有のドロップだと考えています。)

比較的多くの場所でよく目にする、口が狭く大小のサイズがある壺。
HP回復やMP回復や経験値やお金などが入っている壺です。
最終更新:2019年08月26日 02:48