鶏(にわとり)が先か、卵が先か
『卵が先か、鶏が先か』も同義。
「鶏がいなければ卵は生まれない、しかし卵が無ければ鶏は生まれない。では、先に存在したのは一体どちらであるのか?」という、因果関係におけるジレンマの問題。
この問題は古くから存在し、数多くの哲学者、研究者達を現在も悩ませ続けている。
「どちらも真に見えるが、結局結論が出ない」という意味の慣用句としても用いられる。
今のところイギリスの研究チームの学術論文によって、鶏が先という説が有力らしい。
琴子はこの問題に対して、「結局どこまでいっても推論に過ぎない」と言っている。
最終更新:2011年03月14日 01:54