始めに
簡単な概要を記載。後は注意点とか。
村の種類を述べてはいるけれど、実際の村で明確に分けられていることは無い。継続的にゲームを続ける事が出来る環境に加えて、人数が決まってから配役決定をするからだね。「刀剣男士の募集がメイン」と言えば伝わるだろうか。人数が少なければワンナイト、7人~なら普通の配役、特に希望が無ければ雑談する事が多いよ。
村を建てたRMによって傾向はあるから、下の種類を見て「なるほど、こんな村なんだなー」を知ることに繋がれば良いと思う。ついでに、RMも自分がどんな村を建てているのか知っていれば、誰かに質問された時答えやすいんじゃないかな。1から10まで説明するの大変だからね。一言で8割理解して貰えるのならそれに越したことは無いし。
村の種類
以下の四種類で大別できると思われる。
普通村
人狼onlineで頻繁に使われる配役から、他サーバーで通常の配役として紹介されているものまでを普通とするよ。
お勧めの配役については追加できたらなと思うけど、そのまま放置しそうだ。殆どの皆が自力で何とかしてるからね
初心者村
配役は普通村と同じか、狐や狂信者等々扱いが難しい配役は抜いたものは多くなるだろうね。RMの対応が主な違いではないだろうか。
俺の知る初心者村の話。一番の特徴を上げるとするならRMが初心者coを許している所じゃないかな。当たり前の事だと思っては駄目だよ、マトモな初心者村を立て続けるのは凄く大変だからね。
他に書きたい人がいればもう好きなだけお願いしたい、考えは有って悪いものでは無いからね。
カオス村
内約が普通と呼ばれるもの以外の配役。大体は役職入れ過ぎで面白い事になる。カオス楽しいよ。
全員が慣れていないからある種対等なゲームが出来る、基本になるセオリーが存在しないからだ。人狼onlineでは猫が3まで等々配役に制限があるが、それでも充分面白いよ。
企画村
独自のルールを採用した村。特殊な縛りをローカルルールとして取り入れた物が当てはまる。
誰が製作したか不明だから勝手には載せられないね。
リンク>>企画村一覧 のページを作る→特殊な村の掲載許可を頂く→文章製作 かな。
雑談村
雑談をする村。1時前後辺りで、本格的な雑談村として解放する事が多い。
上手く言えないけどね、雑談出来るのは大事だよ。割と笑いに溢れた会話をしていて、楽しそうだなーすげぇなと思っている。
傾向
基本的には全部初心者歓迎村だと判断して良いだろう。
刀剣人狼村は「この村建ててます!」と明確にされる事は少ないので、ざっくりとした傾向だけ述べようと思う。全員ではないが大体当てはまるはず。
村全体の傾向は初心者村の考えをベースに、普通村>カオス村=企画村、の割合でゲームをしている。顔馴染みでゲームをする事が多くなるから、メタ読み防止や気分転換も兼ねているんだろうね。配役もその都度希望を確認してくれることが多い。
優しい気質の方が多いのも関連しているだろうね、初めて会った人でも快く歓迎しているのを良く見かける。そのため村の雰囲気は優しい世界をしている。
注意点
上記ほど真剣に考えなくて大丈夫だからね。参加する方も建てる方も、楽しいねー位が丁度良いと思っているよ。
最終更新:2018年11月22日 23:25