概要
画面上に表示した画像に横揺れ・色変えのエフェクトを付与します
解除する時は
ClearEffectを使用します。
※当然ながら、使用中は元々より描画が重くなるので注意
パラメーター
※name、layer、chara(立ち絵モードのみ)、mapはいずれかを使用
name
layer
chara・id(どちらかを使用) ※立ち絵モード専用
map(back、all)
マップにエフェクトを付与します。
backでマップ背景のみ、allでマップ全てが効果対象となります
amplitude(初期値:0.05)
横の振れ幅の数値です、元々のサイズ×(1.0+amplitude)の値分画面が横に揺れます。
frequency(初期値:1.0)
揺れの周波です、数字が高いほど折れ曲がりが多くなります。
changePhase(初期値:1.0)
揺れの速度です、0で揺れなくなります。
colorPhase(初期値:1.0)
色変えの速度です、0で色が変更されなくなります。
padding(省略可)
描画範囲を引き伸ばすかの設定です、0でオフ、1以上でオンになります。
画面全体に表示する背景やマップの場合は0、キャラクターや小さい画像の時は1を使用するのがおすすめです。
【例】
SetEffect name:ケルベロス amplitude:0.1 frequency:10 changePhase:1.5 colorPhase:1.5 padding:1
SetEffect name:背景 amplitude:0.1 frequency:10 changePhase:1.5 colorPhase:1.5
SetEffect layer:背景
SetEffect layer:キャラクター
SetEffect chara:ケルベロス
SetEffect map:all
SetEffect map:back
最終更新:2025年05月19日 00:50