ぼうにあなる
2019年7月8日の月9 監察医「朝顔」チームVS欅坂46チームの対決で発生した珍解答。
問題は「思いがけない災難に遭うこと 犬も歩けば◯◯◯◯◯◯」というものだった。
そこで5枠にいた松田里奈が「な」と入れてしまい、犬も歩けばぼうにあなるという衝撃の解答が発生してしまった。
発表された瞬間に欅坂46メンバーは悲鳴をあげ、堀内は「ちょっとまってー」、原田は「映さないでー!」、天の声も「なんという答えでしょうか!?」と驚きを隠せない様子であった。
後から松田は「〜になる」的な答えになるかと思ったと釈明したが、上野樹里は皮肉を込めて「すごいチームワークだなあ」と述べた。
問題は「思いがけない災難に遭うこと 犬も歩けば◯◯◯◯◯◯」というものだった。
そこで5枠にいた松田里奈が「な」と入れてしまい、犬も歩けばぼうにあなるという衝撃の解答が発生してしまった。
発表された瞬間に欅坂46メンバーは悲鳴をあげ、堀内は「ちょっとまってー」、原田は「映さないでー!」、天の声も「なんという答えでしょうか!?」と驚きを隠せない様子であった。
後から松田は「〜になる」的な答えになるかと思ったと釈明したが、上野樹里は皮肉を込めて「すごいチームワークだなあ」と述べた。
この解答の後、Twitterトレンドに「ネプリーグ」「欅坂46」「ぼうにあなる」などがトレンド入りする騒ぎとなった。
高門野球の
2010年8月16日のネプチューンチーム VS インテリチームの対決で発生した珍回答。
問題は「もし◯◯◯◯◯女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」というものだった。
問題は「もし◯◯◯◯◯女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」というものだった。
正解は「高校野球の」だが、2枠にいた草野満代が「門」と入れてしまい、「高門野球の」という珍回答が発生してしまった。
モニタールームにいた泰造が「いやらしい本だと思っていた」がこれはフラグだったのか…
モニタールームでは、板東英二が「僕が人生の中で唯一自慢できる(高校野球)という それを高門野球と…」と嘆いていた。
またその後、宮本隆治が「『高門野球』と表示しておりますが『高校野球』の誤りでございます。お詫びして訂正致します。」とアナウンサー風に謝罪した。
ネプリーグは尻が好きなのか?…
またその後、宮本隆治が「『高門野球』と表示しておりますが『高校野球』の誤りでございます。お詫びして訂正致します。」とアナウンサー風に謝罪した。
ポブットルズ
2011年10月3日、芸能界超常識王決定戦のBブロックのももいろクローバーZチームで起こった珍解答
アメリカのポテトチップスを当てるクイズが出題され
ももクロのメンバーからは「食べたよね?」と自信満々な発言が飛び回ってくる、しかし解答をオープンすると、「ポブットルズ」という解答が視聴者を爆笑させた、百田夏菜子・佐々木彩夏・有安杏果・玉井詩織は不正解となってしまい、高城れにはプリングルズを当て正解した。
ネプチューンの名倉潤から「ポってなに?」という質問が出されると、百田夏菜子は「あの・・・ポテトチップスだから最初はやっぱり」と答えた。同じく名倉潤から「彩夏ちゃんブは?」と聞かれると、佐々木彩夏は「スブリングスだと思ってた」と言って、「どうしてスブリだと思ったの」と質問されたら「わかんない」とタメ口で返した。
アメリカのポテトチップスを当てるクイズが出題され
ももクロのメンバーからは「食べたよね?」と自信満々な発言が飛び回ってくる、しかし解答をオープンすると、「ポブットルズ」という解答が視聴者を爆笑させた、百田夏菜子・佐々木彩夏・有安杏果・玉井詩織は不正解となってしまい、高城れにはプリングルズを当て正解した。
ネプチューンの名倉潤から「ポってなに?」という質問が出されると、百田夏菜子は「あの・・・ポテトチップスだから最初はやっぱり」と答えた。同じく名倉潤から「彩夏ちゃんブは?」と聞かれると、佐々木彩夏は「スブリングスだと思ってた」と言って、「どうしてスブリだと思ったの」と質問されたら「わかんない」とタメ口で返した。
コバンズメ
2010年1月2日放送回、芸能界超常識王決定戦の嵐チームで起こった珍回答。
問題は「頭部の吸盤で他の魚にくっつく魚」で、正解は「コバンザメ」。しかし回答を開けると4枠の相葉雅紀が「ズ」と書いてしまい不正解になった。相葉は最初「自信あります」と言っていたが、なぜズにしたのか聞かれると、
「ジ・ョ・ー・ズ・。(まる) だと思ったんですよ。」
といかにもバカな発言をして、二宮和也に「頭悪すぎて引くわ!」と怒られた。
問題は「頭部の吸盤で他の魚にくっつく魚」で、正解は「コバンザメ」。しかし回答を開けると4枠の相葉雅紀が「ズ」と書いてしまい不正解になった。相葉は最初「自信あります」と言っていたが、なぜズにしたのか聞かれると、
「ジ・ョ・ー・ズ・。(まる) だと思ったんですよ。」
といかにもバカな発言をして、二宮和也に「頭悪すぎて引くわ!」と怒られた。
ピタゴランの定理
2010年1月2日放送回の嵐チームで起こった珍回答。
「直角三角形において、【a^2+b^2(斜辺以外の2辺)=c^2(斜辺)】である事 ◯◯◯◯◯の定理」というクイズが出題され、嵐のメンバーは「かっこいいっちゃかっこいいけど可愛いっちゃ可愛い」と発言したが、結果は「ピタゴランの定理」となり5枠の大野智が不正解となった。
そのあと櫻井翔から「自然体でもまだ」という質問が来ると大野智は「イか!」と言ってまた不正解、「ピタゴランの定理」どころか「ピタゴライの定理」になってしまった。
正解は「ピタゴラスの定理」である。
「直角三角形において、【a^2+b^2(斜辺以外の2辺)=c^2(斜辺)】である事 ◯◯◯◯◯の定理」というクイズが出題され、嵐のメンバーは「かっこいいっちゃかっこいいけど可愛いっちゃ可愛い」と発言したが、結果は「ピタゴランの定理」となり5枠の大野智が不正解となった。
そのあと櫻井翔から「自然体でもまだ」という質問が来ると大野智は「イか!」と言ってまた不正解、「ピタゴランの定理」どころか「ピタゴライの定理」になってしまった。
正解は「ピタゴラスの定理」である。
余談だが、この回のネプリーグは嵐チームがボーナス行ってネプチューンチームが最下位になった。これが2010年1月21日のVS嵐でも発動してしまい、ネプチューンチームが予選敗退して嵐チームが決勝進出するという、それぞれの新春対決では嵐チームは連続で一位、ネプチューンチームは連続で最下位となってしまった。
国生育育省
2012年2月20日、ネプリーグGPの超常識リーグのハロプロチームで起こった珍解答。
何の省か当てるクイズが出題され、聞いたことがありそうな事から簡単そうな問題だったが、いざ解答をオープンすれば、1枠から4枠の矢口真里・石川梨華・中澤裕子・道重さゆみが不正解。「国生育育省」という視聴者大爆笑の珍回答が発生した。
5枠のももちこと嗣永桃子は「教育委員省」と教育委員会のような感じで間違えて、運で当てただけとなってしまい、ほぼ全員不正解だった。
何の省か当てるクイズが出題され、聞いたことがありそうな事から簡単そうな問題だったが、いざ解答をオープンすれば、1枠から4枠の矢口真里・石川梨華・中澤裕子・道重さゆみが不正解。「国生育育省」という視聴者大爆笑の珍回答が発生した。
5枠のももちこと嗣永桃子は「教育委員省」と教育委員会のような感じで間違えて、運で当てただけとなってしまい、ほぼ全員不正解だった。
矢口真里はどう思ったのかと言うと「国民栄誉賞」と思っていたが、それ以外どう思っていた可能性もなくはないが、
おバカさん多めのヘキサゴンファミリーなので多少仕方ないと思われる
しかもこのネプリーグGPが放送されたのは2012年2月20日、クイズ!ヘキサゴンIIの最終回が放送されたのは2011年9月28日なのでそれから半年も経ってない
おバカさん多めのヘキサゴンファミリーなので多少仕方ないと思われる
プロブュム
2009年9月28日、芸能界超常識王決定戦のAブロックのミスインテリチームで起こった珍解答。
「問題ないです」を英語で何かを当てるクイズが出題され、4枠の優木まおみは「これは簡単ですよね!」とフラグを立て、結果は「プロブュム」となってしまい優木まおみだけが間違えてしまう結果に。さらには高木美保に「若さを一つよこしない!」と言われた。ちなみに優木まおみは何だと思ってたかと言うと「ノーサンキュー」と思っていたらしい。
正解は「プロブレム」である。
「問題ないです」を英語で何かを当てるクイズが出題され、4枠の優木まおみは「これは簡単ですよね!」とフラグを立て、結果は「プロブュム」となってしまい優木まおみだけが間違えてしまう結果に。さらには高木美保に「若さを一つよこしない!」と言われた。ちなみに優木まおみは何だと思ってたかと言うと「ノーサンキュー」と思っていたらしい。
正解は「プロブレム」である。
くとうまん
2014年1月27日、チーム・バチスタ4チームで起こった珍解答
「文章を読み易くするために添える記号の総称」という問題で、正解は「くとうてん(句読点)」なのだが、4枠にいた水野美紀が「ま」と書いてしまい、「くとうまん」が爆誕した。解答を見た名倉は「弱そうなヒーローやなぁ」とぼやいた。
ちなみに水野美紀は「てんとまる」と思ったらしい。
その後、水野美紀は「くとうまん」の渾名でイジられていたんだとか。
くとうマンはみんなのことをいつも応援しているよ!
「文章を読み易くするために添える記号の総称」という問題で、正解は「くとうてん(句読点)」なのだが、4枠にいた水野美紀が「ま」と書いてしまい、「くとうまん」が爆誕した。解答を見た名倉は「弱そうなヒーローやなぁ」とぼやいた。
ちなみに水野美紀は「てんとまる」と思ったらしい。
その後、水野美紀は「くとうまん」の渾名でイジられていたんだとか。
くとうマンはみんなのことをいつも応援しているよ!
マウンテスバイク
2020年8月10日、弱虫ペダルチームで起こった珍回答
「悪路の走行も可能な自転車」という問題で、正解は「マウンテンバイク」なのだが、5枠にいた林修が「ス」と書いてしまい、「マウンテスバイク」が爆誕した。
ちなみに林修は「モトクロス」と思っていたらしいが、それは無舗装の周回コースで順位を競う「オートバイ競技」である。
余談だが、林修は同年末にも「メタボリックシンドローム」を「メタボリッドシンドローム」と間違えている。
「悪路の走行も可能な自転車」という問題で、正解は「マウンテンバイク」なのだが、5枠にいた林修が「ス」と書いてしまい、「マウンテスバイク」が爆誕した。
ちなみに林修は「モトクロス」と思っていたらしいが、それは無舗装の周回コースで順位を競う「オートバイ競技」である。
余談だが、林修は同年末にも「メタボリックシンドローム」を「メタボリッドシンドローム」と間違えている。
年のはじめのためしとせ
2010年1月2日、ネプチューンチームで起こった珍回答
抜けている歌詞を答える問題で、「年のはじめの〇〇〇〇〇」という問題で、正解は「ためしとて」なのだが、5枠にいた原田泰造が「せ」と書いてしまい、「ためしとせ」が爆誕した。
ちなみに原田泰造は本当に「ためしとせ」だと思っていたらしい。
その後、原田泰造の新年最初のファイブリーグでの不正解を受け、堀内健からは「泰造新年一発やってくれたな」と言われることに。
抜けている歌詞を答える問題で、「年のはじめの〇〇〇〇〇」という問題で、正解は「ためしとて」なのだが、5枠にいた原田泰造が「せ」と書いてしまい、「ためしとせ」が爆誕した。
ちなみに原田泰造は本当に「ためしとせ」だと思っていたらしい。
その後、原田泰造の新年最初のファイブリーグでの不正解を受け、堀内健からは「泰造新年一発やってくれたな」と言われることに。
リーーーク
2020年7月6日に日向坂46チームが起こした珍解答。
問題は「ネットなどを利用し自宅で仕事をすること」というもので、正解はもちろん「テレワーク」。
ところが、1枠の堀内健が「リ」、2枠の渡邊美穂と3枠の金村美玖が共に「ー」と書いてしまい、「リーーーク」という珍解答が出てしまった。
ちなみに、堀内は「リモート」と思っていたらしい。
問題は「ネットなどを利用し自宅で仕事をすること」というもので、正解はもちろん「テレワーク」。
ところが、1枠の堀内健が「リ」、2枠の渡邊美穂と3枠の金村美玖が共に「ー」と書いてしまい、「リーーーク」という珍解答が出てしまった。
ちなみに、堀内は「リモート」と思っていたらしい。
オーーーン付き食事券
2020年11月2日、2.5次元俳優チームで起こった珍解答
問題は「Go To Eatキャンペーンで使える食事券」だった。正解は「プレミアム付き食事券」だが、結果は「オーーーン」となってしまい、まさかの全員不正解。これには天の声も思わず「何が付いているんだ!?残念!!」とツッコんだ程で、一文字目担当の原田泰造は「オショクジ(お食事)」だと思ったらしい。
問題は「Go To Eatキャンペーンで使える食事券」だった。正解は「プレミアム付き食事券」だが、結果は「オーーーン」となってしまい、まさかの全員不正解。これには天の声も思わず「何が付いているんだ!?残念!!」とツッコんだ程で、一文字目担当の原田泰造は「オショクジ(お食事)」だと思ったらしい。
かんいしてごめん
2023年7月31日のAぇ!groupチームVS関西芸人チームで、関西芸人チームが起こした珍回答
問題は「TikTokで話題のHoneyWorksの楽曲『◯◯◯◯◯ごめん』」というものだった。
正解は「かわいくて」だが、2枠にいた中川家礼二が「ん」、4枠にいたコカドケンタロウが「し」と入れてしまい、「かんいして」という珍回答が発生してしまった。
問題は「TikTokで話題のHoneyWorksの楽曲『◯◯◯◯◯ごめん』」というものだった。
正解は「かわいくて」だが、2枠にいた中川家礼二が「ん」、4枠にいたコカドケンタロウが「し」と入れてしまい、「かんいして」という珍回答が発生してしまった。
法法お法え書
2011年7月11日、ネプチューンチームVSチーム・バチスタで起こった珍回答。
問題は「裁判や行政の基準として作られた江戸時代の法典」だった。
正解は「公事方御定」書だが、なんと全員不正解。しかも、3人が「法」と書いてしまった。
問題は「裁判や行政の基準として作られた江戸時代の法典」だった。
正解は「公事方御定」書だが、なんと全員不正解。しかも、3人が「法」と書いてしまった。
ひょうきんの一角
2009年8月17日にネプチューンチームが起こした珍回答。
問題は「たまたま表面に現れた大きな物事のほんの一部分 ○○○○○の一角」だった。
正解は「ひょうざん」だが、4枠にいた北乃きいが「き」と書いてしまい、不正解。
しかし、対戦相手がたまたまひょうきんオールスターズだったため、この回でしかできないミラクル解答が誕生。相手チームの1人が「きいちゃん、お前がMVPだ」とコメントした。
問題は「たまたま表面に現れた大きな物事のほんの一部分 ○○○○○の一角」だった。
正解は「ひょうざん」だが、4枠にいた北乃きいが「き」と書いてしまい、不正解。
しかし、対戦相手がたまたまひょうきんオールスターズだったため、この回でしかできないミラクル解答が誕生。相手チームの1人が「きいちゃん、お前がMVPだ」とコメントした。
カブロムシーのうた
2014年10月13日にディア・シスターチームが起こした珍回答。
問題は「妖怪ウォッチの初代OP キング・クリームソーダの楽曲 ○○○○○ーのうた」というもの。
正解は「"ゲラゲラポ"ー」だが、まさかの全員不正解。「カブロムシー」という珍回答が爆誕した。
問題は「妖怪ウォッチの初代OP キング・クリームソーダの楽曲 ○○○○○ーのうた」というもの。
正解は「"ゲラゲラポ"ー」だが、まさかの全員不正解。「カブロムシー」という珍回答が爆誕した。
はかたとおい
2020年10月12日の「オレたち応援屋!!」チームvs歌舞伎俳優チームで、「オレたち応援屋!!」チームが起こした珍解答。
問題は「NBA『ワシントン・ウィザーズ』で活躍している選手」というもの。
正解は「はちむらるい」だが、いざオープンしてみると「はかたとおい」になってしまい、A.B.C-Zのメンバー4人が不正解となった。それでも、1枠にいた堀内健が「博多は遠いからポイントもらえませんか?」と交渉。控えからも「確かに博多は遠いよー」とコメントした。
ちなみに、2枠の橋本良亮は「たかはしるい」、3枠の戸塚祥太は「とみたひでお」と思っていた。
問題は「NBA『ワシントン・ウィザーズ』で活躍している選手」というもの。
正解は「はちむらるい」だが、いざオープンしてみると「はかたとおい」になってしまい、A.B.C-Zのメンバー4人が不正解となった。それでも、1枠にいた堀内健が「博多は遠いからポイントもらえませんか?」と交渉。控えからも「確かに博多は遠いよー」とコメントした。
ちなみに、2枠の橋本良亮は「たかはしるい」、3枠の戸塚祥太は「とみたひでお」と思っていた。
むんーふくオールバック
2023年10月30日に乃木坂46チームが起こした珍回答。
問題は「カップ麺のCMで話題になったyukopiの楽曲 ○○○○○オールバック」というものだった。
正解は「きょうふう」だが、なんと4枠にいた一ノ瀬美空だけが正解。
ちなみに、1枠にいた堀内健は「むかいかぜ」、2枠にいた井上和は「らんどせる」、3枠にいた五百城茉央は「リコーダー」と思っていた。
問題は「カップ麺のCMで話題になったyukopiの楽曲 ○○○○○オールバック」というものだった。
正解は「きょうふう」だが、なんと4枠にいた一ノ瀬美空だけが正解。
ちなみに、1枠にいた堀内健は「むかいかぜ」、2枠にいた井上和は「らんどせる」、3枠にいた五百城茉央は「リコーダー」と思っていた。
ロムキッム
2023年2月13日に正偽の芸能プロダクションチームが起こした珍回答。
問題は「やまと、ひゅうが、ゆうまら5人で組んでいるグループYoutuber」というもの。
正解は「コムドット」だが、1枠にいた今田耕司が「ロ」、3枠にいた平井まさあきが「キ」、5枠にいた堀内健が「ム」と書いてしまい、不正解となった。
ちなみに、堀内は「ドットコム」だと思っていたらしい。
問題は「やまと、ひゅうが、ゆうまら5人で組んでいるグループYoutuber」というもの。
正解は「コムドット」だが、1枠にいた今田耕司が「ロ」、3枠にいた平井まさあきが「キ」、5枠にいた堀内健が「ム」と書いてしまい、不正解となった。
ちなみに、堀内は「ドットコム」だと思っていたらしい。
ちんんんの戦い
2008年12月29日、芸能界超常識王決定戦のスポーツチームが起こした珍回答。
問題は「揚子江の南岸で劉備と孫権の連合軍が曹操の軍を破った戦い ○○○○○戦い」だった。
正解は「せきへきの」だが、いざオープンしてみると「ちんんんの」というコンプラギリギリの珍回答が生まれ、スタジオ内は大爆笑に包まれた。
問題は「揚子江の南岸で劉備と孫権の連合軍が曹操の軍を破った戦い ○○○○○戦い」だった。
正解は「せきへきの」だが、いざオープンしてみると「ちんんんの」というコンプラギリギリの珍回答が生まれ、スタジオ内は大爆笑に包まれた。
素因数分式
2007年3月5日にTEAM NACSが起こした珍回答。
この時、最終問題の5問目に挑戦中で、正解すれば50万円という大事な場面だった。
問題は「整数は素数のかけ算で表すこと」で、正解は「素因数分解」だった。
しかし、5枠にいた安田顕が「連立方程式」と思って「式」と書いてしまい、惜しくも不正解。50万円獲得はならなかった。
この時、最終問題の5問目に挑戦中で、正解すれば50万円という大事な場面だった。
問題は「整数は素数のかけ算で表すこと」で、正解は「素因数分解」だった。
しかし、5枠にいた安田顕が「連立方程式」と思って「式」と書いてしまい、惜しくも不正解。50万円獲得はならなかった。
佐賀のがばいばあちよん
2007年7月23日にネプチューンチームが起こした珍回答。
問題は「島田洋七の小説 佐賀のがばい○○○○○」というもの。
正解は「ばあちゃん」だが、4枠にいた吉澤ひとみが「よ」と書いてしまった。
吉澤はコンピューターゲーム「かまいたちの夜」と韻を踏んでいると思っていた。
問題は「島田洋七の小説 佐賀のがばい○○○○○」というもの。
正解は「ばあちゃん」だが、4枠にいた吉澤ひとみが「よ」と書いてしまった。
吉澤はコンピューターゲーム「かまいたちの夜」と韻を踏んでいると思っていた。
幸ラ的幸の量
2012年10月1日、名門大学対抗常識王決定戦でAブロック・ネプチューンチームが起こした珍回答。
問題は「ブータン国王が提唱 国民が精神的な幸せを感じているかの尺度 □□□□□量」で、正解は「国民総幸福量」というもの。
しかし、合っていたのは4枠にいた高橋茂雄のみとなった。ちなみに、2枠にいた福田萌は「リラックス量」と思っていたらしい。
問題は「ブータン国王が提唱 国民が精神的な幸せを感じているかの尺度 □□□□□量」で、正解は「国民総幸福量」というもの。
しかし、合っていたのは4枠にいた高橋茂雄のみとなった。ちなみに、2枠にいた福田萌は「リラックス量」と思っていたらしい。
乃T坂48
2011年11月7日にネプチューンチームが起こした珍回答。
問題は「秋元康がプロデュース オーディション会場がある東京都港区の地名に由来するグループ」だった。
正解は「乃木坂46」だが、2枠にいた千原ジュニアが「T」、5枠にいた原田泰造が「8」と書いてしまい、不正解。
ジュニアは「港区の地名」というヒントから骨董通りを連想して「KTD48」かと思っていたらしい。
問題は「秋元康がプロデュース オーディション会場がある東京都港区の地名に由来するグループ」だった。
正解は「乃木坂46」だが、2枠にいた千原ジュニアが「T」、5枠にいた原田泰造が「8」と書いてしまい、不正解。
ジュニアは「港区の地名」というヒントから骨董通りを連想して「KTD48」かと思っていたらしい。
余談だが、2023年2月13日の元アスリートチームにも「乃木坂46」が答えになる問題が出題されたが、こっちは「乃木坂48」となってしまい、5枠の浅田舞が不正解となった。1枠の名倉潤から「『48』はAKBしかない」と言われる始末になった。
アラウナス
2010年1月2日にネプチューンチームが起こした珍回答。
問題は「到着」を英語に訳すというもので、正解は「アライバル」。
しかし、3枠にいた堀内健が「ウ」、4枠にいた出川哲朗が「ナ」、5枠にいた原田泰造が「ス」と書いてしまい、不正解となった。
問題は「到着」を英語に訳すというもので、正解は「アライバル」。
しかし、3枠にいた堀内健が「ウ」、4枠にいた出川哲朗が「ナ」、5枠にいた原田泰造が「ス」と書いてしまい、不正解となった。
まわれむぎ
2008年2月18日にネプチューンチームが起こした珍回答。
問題は「右足を後ろに出して回転し真後ろを向くこと」で、正解は「まわれみぎ」。
しかし、4枠の富澤たけしが「うしろむけ」と思って「む」と書いてしまい、「まわれむぎ」という珍回答が爆誕した。
名倉潤は「まわれむぎって麦踏んでるのか?」、原田泰造は「小学生だよ。軍隊じゃないんだよ」とそれぞれコメントした。
問題は「右足を後ろに出して回転し真後ろを向くこと」で、正解は「まわれみぎ」。
しかし、4枠の富澤たけしが「うしろむけ」と思って「む」と書いてしまい、「まわれむぎ」という珍回答が爆誕した。
名倉潤は「まわれむぎって麦踏んでるのか?」、原田泰造は「小学生だよ。軍隊じゃないんだよ」とそれぞれコメントした。
ゆーハート
2021年5月10日にEXILEチームが起こした珍回答。
問題は「『キュンです』に合わせて親指と人差し指を交差させる流行ポーズ」というもので、正解は「ゆびハート」。
解答中、5枠の原田泰造は「これ、キュンです以外に名前あったの?なんだよそれ!」と言って長く考えていたが、いざオープンしてみると奇跡的に合っていた。しかし、間違えたのは2枠にいたTETSUYAだった。
問題は「『キュンです』に合わせて親指と人差し指を交差させる流行ポーズ」というもので、正解は「ゆびハート」。
解答中、5枠の原田泰造は「これ、キュンです以外に名前あったの?なんだよそれ!」と言って長く考えていたが、いざオープンしてみると奇跡的に合っていた。しかし、間違えたのは2枠にいたTETSUYAだった。
ミリパプーサラダ
2017年9月18日にコード・ブルーチームが起こした珍回答。
問題は「具材を切り刻んだ □□□□□サラダ」というもの。
正解は「チョップド」だが、合っていたのは4枠の馬場ふみかのみとなった。
問題は「具材を切り刻んだ □□□□□サラダ」というもの。
正解は「チョップド」だが、合っていたのは4枠の馬場ふみかのみとなった。
エログチア
2006年12月25日、芸能界超常識王決定戦のBブロック・爆笑問題チームが起こした珍回答。
問題は「サッカーW杯の初代優勝国」というもの。
正解は「ウルグアイ」だが、なんと合っていたのは3枠の長井秀和のみ。
問題は「サッカーW杯の初代優勝国」というもの。
正解は「ウルグアイ」だが、なんと合っていたのは3枠の長井秀和のみ。
ポルトゴル
2012年7月2日にネプチューンチームが起こした珍解答。
問題は「カステラ・天ぷら・金平糖を日本に伝えた国」だった。正解は「ポルトガル」だが、4枠にいた宮崎宣子が「ゴ」と書いてしまい、不正解。
宮崎は「モンゴル」と思っていたらしい。
問題は「カステラ・天ぷら・金平糖を日本に伝えた国」だった。正解は「ポルトガル」だが、4枠にいた宮崎宣子が「ゴ」と書いてしまい、不正解。
宮崎は「モンゴル」と思っていたらしい。
鈴木慎健哉
2009年10月19日によしもと芸人チームが起こした珍回答。
問題は「『天地人』や『任侠ヘルパー』に出演した子役」というもの。
正解は「加藤清史郎」だが、いざオープンしてみると「鈴木慎健哉」という珍回答が起こり、全員不正解となった。
問題は「『天地人』や『任侠ヘルパー』に出演した子役」というもの。
正解は「加藤清史郎」だが、いざオープンしてみると「鈴木慎健哉」という珍回答が起こり、全員不正解となった。
坊っち冒ん
2007年7月28日、FNS27時間テレビ内生放送でネプチューンチームが起こした珍回答。
問題は「書き出しが『親譲りの無鉄砲で…』 夏目漱石の小説」というもの。
正解は「坊っちゃん」だが、4枠の中川翔子が「ゃ」ではなく「冒」と書いてしまい、不正解となった。
どうやら、中川は「ジョジョの奇妙な冒険」と思ったらしく、名倉潤が「そんな小説あるか!」と叱責した。
問題は「書き出しが『親譲りの無鉄砲で…』 夏目漱石の小説」というもの。
正解は「坊っちゃん」だが、4枠の中川翔子が「ゃ」ではなく「冒」と書いてしまい、不正解となった。
どうやら、中川は「ジョジョの奇妙な冒険」と思ったらしく、名倉潤が「そんな小説あるか!」と叱責した。
ヘィピアス!
2021年11月29日、全問音楽クイズSPで平成チームが起こした珍回答。
問題は「人気アニメ『ONE PIECE』の初代OP曲」というもので、正解は「ウィーアー!」。
しかし、1枠の堀内健が「ヘ」、3枠のかなでが「ピ」、5枠の河井ゆずるが「ス」と書き、「ヘィピアス」という珍回答が爆誕した。
ちなみに、かなでと河井は「ワンピース」と思っていたらしい。
問題は「人気アニメ『ONE PIECE』の初代OP曲」というもので、正解は「ウィーアー!」。
しかし、1枠の堀内健が「ヘ」、3枠のかなでが「ピ」、5枠の河井ゆずるが「ス」と書き、「ヘィピアス」という珍回答が爆誕した。
ちなみに、かなでと河井は「ワンピース」と思っていたらしい。
中之後王子
2011年6月27日にピカルの定理チームが起こした珍回答。
問題は「645年 中臣鎌足と共に大化の改新を行った後の天智天皇」というもの。
正解は「中大兄皇子」だが、2枠の澤部佑が「之」、3枠の夏菜が「後」、4枠の吉村崇が「王」と書き、「中之後王子」という珍回答が生まれた。
ちなみに、5枠の又吉直樹もわからなかったらしく、適当に「子」と書いたらたまたま正解したとのこと。
問題は「645年 中臣鎌足と共に大化の改新を行った後の天智天皇」というもの。
正解は「中大兄皇子」だが、2枠の澤部佑が「之」、3枠の夏菜が「後」、4枠の吉村崇が「王」と書き、「中之後王子」という珍回答が生まれた。
ちなみに、5枠の又吉直樹もわからなかったらしく、適当に「子」と書いたらたまたま正解したとのこと。
パズル&モンイタラ
2013年3月4日にネプチューンチームが起こした珍回答。
問題は「モンスターを育ててパズルでバトルをするゲームアプリ パズル&□□□□□」というもので、正解は「ドラゴンズ」。
しかし、まさかの全員不正解。「モンイタラ」となってしまった。
ちなみに、1枠の名倉潤と2枠の大久保佳代子と4枠の児嶋一哉は「モンスター」と思っていたらしい。
問題は「モンスターを育ててパズルでバトルをするゲームアプリ パズル&□□□□□」というもので、正解は「ドラゴンズ」。
しかし、まさかの全員不正解。「モンイタラ」となってしまった。
ちなみに、1枠の名倉潤と2枠の大久保佳代子と4枠の児嶋一哉は「モンスター」と思っていたらしい。
検察しうさこい
2010年10月11日にネプチューンチームが起こした珍回答。
問題は「検察の不起訴処分を有権者が検討する機関 検察□□□□□」というもので、正解は「しんさかい」。
しかし、2、4枠のV6メンバーがそれぞれ「う」「こ」と書いたため、「しうさこい」という珍回答が発生した。
それに対して原田泰造は2人に叱責。「お茶の間のみんなもびっくりしたんだぞ!」とコメントした。
問題は「検察の不起訴処分を有権者が検討する機関 検察□□□□□」というもので、正解は「しんさかい」。
しかし、2、4枠のV6メンバーがそれぞれ「う」「こ」と書いたため、「しうさこい」という珍回答が発生した。
それに対して原田泰造は2人に叱責。「お茶の間のみんなもびっくりしたんだぞ!」とコメントした。
クーケット
2024年1月8日に君が心をくれたからチームが起こした珍回答。
問題は「2028年 ロサンゼルス五輪に採用された競技」というもの。正解は「クリケット」なのだが、2枠の永野芽郁が「ー」を書いて不正解。
永野は「ゲートボール」だと思っていたが、それに対して山田裕貴が「でも待って、ゲートボールは6文字…」とツッコミを入れると「えっ、ゲ・ー・ト・ボ…ほんとだ!」とびっくりしていた。
問題は「2028年 ロサンゼルス五輪に採用された競技」というもの。正解は「クリケット」なのだが、2枠の永野芽郁が「ー」を書いて不正解。
永野は「ゲートボール」だと思っていたが、それに対して山田裕貴が「でも待って、ゲートボールは6文字…」とツッコミを入れると「えっ、ゲ・ー・ト・ボ…ほんとだ!」とびっくりしていた。
ドンジャー
2011年8月15日に全開ガールチームが起こした珍回答。
問題は「1980年バンダイから発売 ドラえもんなどのイラストを揃えるゲーム」というもの。
正解は「ドンジャラ」だが、5枠の竹内力が「ー」と書き、「ドンジャー」となって不正解になった。
問題は「1980年バンダイから発売 ドラえもんなどのイラストを揃えるゲーム」というもの。
正解は「ドンジャラ」だが、5枠の竹内力が「ー」と書き、「ドンジャー」となって不正解になった。
大化の改心
2004年2月4日、まだレギュラー放送されていない時のネプリーグで起こった珍回答。
問題は「西暦645年に起こった日本の革命」というもので、正解は「大化の改新」。
読みは合っていたものの、5枠の原田泰造が「新」ではなく「心」と書いてしまったため、不正解。
その後、原田は「まさかこれじゃないの?」と言って書き直したが「親」となってしまった。さらに、「親」と「新」の偏は全く一緒だったため、出演者や視聴者が正解を確信した中での珍回答になってしまった。
問題は「西暦645年に起こった日本の革命」というもので、正解は「大化の改新」。
読みは合っていたものの、5枠の原田泰造が「新」ではなく「心」と書いてしまったため、不正解。
その後、原田は「まさかこれじゃないの?」と言って書き直したが「親」となってしまった。さらに、「親」と「新」の偏は全く一緒だったため、出演者や視聴者が正解を確信した中での珍回答になってしまった。
ゴッム
スリーリーグで起こった珍回答。
問題はマリオシリーズに登場するボスキャラクターというもので、正解は「クッパ」。
しかし、1枠の名倉潤が「ゴ」、3枠の原田泰造が「ム」と書いてしまい、不正解となった。
問題はマリオシリーズに登場するボスキャラクターというもので、正解は「クッパ」。
しかし、1枠の名倉潤が「ゴ」、3枠の原田泰造が「ム」と書いてしまい、不正解となった。
いんぶくろ
2023年10月16日にバラエティーチームが起こした珍回答。
問題は「東京都豊島区 サンシャイン60や西武本店がある繁華街」というもの。
正解は「いけぶくろ」だが、2枠の田中美久が「しんじゅく」と思って「ん」と書き、「いんぶくろ」というちょっとコンプラに引っかかりそうな珍回答が生まれた。
問題は「東京都豊島区 サンシャイン60や西武本店がある繁華街」というもの。
正解は「いけぶくろ」だが、2枠の田中美久が「しんじゅく」と思って「ん」と書き、「いんぶくろ」という
いっしょい即発
2008年11月24日、芸能界超常識王決定戦15のAブロック・奥様チームが起こした珍回答。
問題は「ちょっとしたきっかけで大事件に発展しそうなこと □□□□□即発」というもの。
正解は「いっしょく」だが、5枠の村上知子が「い」と書いてしまい、不正解となった。
問題は「ちょっとしたきっかけで大事件に発展しそうなこと □□□□□即発」というもの。
正解は「いっしょく」だが、5枠の村上知子が「い」と書いてしまい、不正解となった。
ウルベンク
2009年4月13日、芸能界超常識王決定戦19のBブロック・若奥様チームが起こした珍回答。
問題は「東ヨーロッパ、バルカン半島東部に位置する国」というもの。
正解は「ルーマニア」だが、結果は「ウルベンク」となってまさかの全員不正解。ちなみに、5枠にいた辻希美は「ニューヨーク」と思っていたらしい。
問題は「東ヨーロッパ、バルカン半島東部に位置する国」というもの。
正解は「ルーマニア」だが、結果は「ウルベンク」となってまさかの全員不正解。ちなみに、5枠にいた辻希美は「ニューヨーク」と思っていたらしい。
サョゼリヤ
2022年11月7日の人気声優チームvsアニメ・漫画好きチームで、人気声優チームが起こした珍回答。
問題は「『値上げをしない』宣言が話題の人気イタリアンチェーン」というもので、正解は「サイゼリヤ」。
解答中、5枠の浅川梨奈が「どっちだ…。どっちなんだ…?」と迷っており、控えからは「"ヤ"と"ア"で迷うな」と心配していたが、いざオープンしてみると、奇跡的に合っていた。
しかし、解答は「サョゼリヤ」となってしまい、2枠の浪川大輔が間違えた。メンバーや控えは「え!?」「そこ間違えるの!?」と驚きを隠せず、天の声も「ここで出ました!本日初の浪川ストップ!」とコメント。
浪川は「ジョナサン」と思っており、堀内健から「サイゼリヤから出禁だな」と言われた。
問題は「『値上げをしない』宣言が話題の人気イタリアンチェーン」というもので、正解は「サイゼリヤ」。
解答中、5枠の浅川梨奈が「どっちだ…。どっちなんだ…?」と迷っており、控えからは「"ヤ"と"ア"で迷うな」と心配していたが、いざオープンしてみると、奇跡的に合っていた。
しかし、解答は「サョゼリヤ」となってしまい、2枠の浪川大輔が間違えた。メンバーや控えは「え!?」「そこ間違えるの!?」と驚きを隠せず、天の声も「ここで出ました!本日初の浪川ストップ!」とコメント。
浪川は「ジョナサン」と思っており、堀内健から「サイゼリヤから出禁だな」と言われた。
(?底+下底)× 高さ÷2
2011年5月23日放送回で出たチームアミューズの珍解答。
問題は「台形の面積を求める公式 (□□□□□)× 高さ÷2」で、正解は「上底+下底」。
解答中、4枠のかしゆかが「(上と下の)どっちが先だっけ?」「(1枠の)須藤さんと私が…どっちか。」と悩んでいたが、解答を開けると、1枠の須藤理彩が【「底」の「氏」の部分が「代」に変わっている】という存在しない漢字を書いていた。この事件にチームメイトは絶叫。本人は「底辺の底」のつもりで書いたというが、公式も違うし漢字も違うのでダブルで恥ずかしい。相手チームの堀内から「久々にモンスターが襲来したよ」と言われてしまった。
問題は「台形の面積を求める公式 (□□□□□)× 高さ÷2」で、正解は「上底+下底」。
解答中、4枠のかしゆかが「(上と下の)どっちが先だっけ?」「(1枠の)須藤さんと私が…どっちか。」と悩んでいたが、解答を開けると、1枠の須藤理彩が【「底」の「氏」の部分が「代」に変わっている】という存在しない漢字を書いていた。この事件にチームメイトは絶叫。本人は「底辺の底」のつもりで書いたというが、公式も違うし漢字も違うのでダブルで恥ずかしい。相手チームの堀内から「久々にモンスターが襲来したよ」と言われてしまった。
ナンヤヨー
2024年7月1日のFNS27時間テレビチームvs元アナウンサーチームvs東大チームで、東大チームが起こした珍回答。
問題は「タイの魚醤」というもの。
正解は「ナンプラー」だが、3枠の泉房穂が「ヤ」、4枠の岩田明子が「ヨ」と書いてしまったため、「ナンヤヨー」という珍回答が発生した。
この時、天の声は「なんだよー」風に読み上げたため、スタジオ内は爆笑に包まれた。
問題は「タイの魚醤」というもの。
正解は「ナンプラー」だが、3枠の泉房穂が「ヤ」、4枠の岩田明子が「ヨ」と書いてしまったため、「ナンヤヨー」という珍回答が発生した。
この時、天の声は「なんだよー」風に読み上げたため、スタジオ内は爆笑に包まれた。
カッーマスハラスメント
2024年4月8日の月9チームvs売れっ子芸人チームで、売れっ子芸人チームが起こした珍解答。
問題は「顧客が企業に対して理不尽なクレーム・言動をすること □□□□□ハラスメント」というもので、正解は「カスタマー」。
しかし、2枠の中岡創一が「ッ」、3枠のコカドケンタロウが「ー」、5枠の日本一おもしろい大崎が「ス」と書いてしまい「カッーマス」という珍解答が発生した。
問題は「顧客が企業に対して理不尽なクレーム・言動をすること □□□□□ハラスメント」というもので、正解は「カスタマー」。
しかし、2枠の中岡創一が「ッ」、3枠のコカドケンタロウが「ー」、5枠の日本一おもしろい大崎が「ス」と書いてしまい「カッーマス」という珍解答が発生した。
チャムラボボーダレス
2024年4月29日のネプリーグチームvs呼び出し先生タナカチームで、呼び出し先生タナカチームが起こした珍解答。
問題は「デジタルアート美術館 □□□□□ボーダレス」というもの。
正解は「チームラボ」だが、2枠の横川尚隆が「ャ」と書き「チャムラボ」という珍解答が生まれた。
横川は最初「プラネタリウム」と思っていたが、文字数が多いとわかったため、勘で「ャ」と書いたらしい。
問題は「デジタルアート美術館 □□□□□ボーダレス」というもの。
正解は「チームラボ」だが、2枠の横川尚隆が「ャ」と書き「チャムラボ」という珍解答が生まれた。
横川は最初「プラネタリウム」と思っていたが、文字数が多いとわかったため、勘で「ャ」と書いたらしい。
過酸化すいそすん
2013年12月16日に読売ジャイアンツチームが起こした珍回答。
問題は「酸素を作る実験に利用される 過酸化○○○○○」だった。
正解は「すいそすい」だが、5枠にいた菅野智之が「ん」と書いてしまい、不正解となった。
問題は「酸素を作る実験に利用される 過酸化○○○○○」だった。
正解は「すいそすい」だが、5枠にいた菅野智之が「ん」と書いてしまい、不正解となった。
せあれかぜになって
2007年3月5日にネプチューンチームが起こした珍回答。
問題は「紅白出場歌手 秋川雅史の代表曲『○○○○○になって』」だった。
正解は「せんのかぜ」だが、2枠の熊田曜子と3枠の堀内健が間違えたため、不正解となった。
ちなみに、熊田は「さあしぜん」、堀内は「ながれがみ」と思っていた。
問題は「紅白出場歌手 秋川雅史の代表曲『○○○○○になって』」だった。
正解は「せんのかぜ」だが、2枠の熊田曜子と3枠の堀内健が間違えたため、不正解となった。
ちなみに、熊田は「さあしぜん」、堀内は「ながれがみ」と思っていた。
ユンポウン国際空港
2009年11月23日のネプチューンチームvs婚活チームで、ネプチューンチームが起こした珍解答。
問題は「韓国のアジア最大級のハブ空港 □□□□□国際空港」というもの。
正解は「インチョン」だが、1枠の名倉潤と3枠の堀内健と4枠の杉浦太陽が間違えた。
ちなみに、名倉は「ユーラシア」と思っていた。
問題は「韓国のアジア最大級のハブ空港 □□□□□国際空港」というもの。
正解は「インチョン」だが、1枠の名倉潤と3枠の堀内健と4枠の杉浦太陽が間違えた。
ちなみに、名倉は「ユーラシア」と思っていた。
ひらいがん
2009年11月30日のネプチューンチームvsK-1チームで、K-1チームが起こした珍解答。
問題は「建造物を落雷から守る装置」というもの。
正解は「ひらいしん」だが、4枠の西山茉希が「が」と書いてしまい「ひらいがん」という珍解答が生まれた。
西山は「まもりがみ」と思っていたらしい。
問題は「建造物を落雷から守る装置」というもの。
正解は「ひらいしん」だが、4枠の西山茉希が「が」と書いてしまい「ひらいがん」という珍解答が生まれた。
西山は「まもりがみ」と思っていたらしい。
ひびにあれ
2013年6月3日に元アイドルチームが起こした珍回答。
問題は「歌と世の中は相互に影響しあって変化していく 歌は世につれ世は□□□□□」というもので、正解は「うたにつれ」。
しかし、1枠の名倉潤が「ひ」、2枠の松本伊代が「び」、4枠の浅香唯が「あ」と書いてしまい、不正解。
名倉は「ひとにつれ」、松本は「たびにつれ」、浅香は「なさけあり」と思っていたらしい。
問題は「歌と世の中は相互に影響しあって変化していく 歌は世につれ世は□□□□□」というもので、正解は「うたにつれ」。
しかし、1枠の名倉潤が「ひ」、2枠の松本伊代が「び」、4枠の浅香唯が「あ」と書いてしまい、不正解。
名倉は「ひとにつれ」、松本は「たびにつれ」、浅香は「なさけあり」と思っていたらしい。
たずきなな
2022年8月1日、声優チームで起こった珍回答
問題は「声優アーティスト "アニソン界の女王"」だった。正解は「みずきなな」だが、1枠にいた松陰寺太勇が「た」と書いてしまい、「たずきなな」が爆誕した。
ちなみに松陰寺太勇は「田村ゆかり」と思っていたらしい。
問題は「声優アーティスト "アニソン界の女王"」だった。正解は「みずきなな」だが、1枠にいた松陰寺太勇が「た」と書いてしまい、「たずきなな」が爆誕した。
ちなみに松陰寺太勇は「田村ゆかり」と思っていたらしい。
わじゆうき
2022年8月1日、ネプチューンチームで起こった珍回答。
問題は「声優・俳優で、代表作:エレン・イェーガー(進撃の巨人)メリオダス(七つの大罪)」だった。
正解は「かじゆうき」だが、1枠にいた名倉が「わ」と書いてしまい、不正解。
問題は「声優・俳優で、代表作:エレン・イェーガー(進撃の巨人)メリオダス(七つの大罪)」だった。
正解は「かじゆうき」だが、1枠にいた名倉が「わ」と書いてしまい、不正解。
セーーー服
2004年2月25日、まだ深夜放送で対決系コーナーやクイズ系コーナー多めのバラエティ番組だったネプリーグの一コーナー「ファイブリーグ」で起こった珍回答
抜けている歌詞を当てるクイズが出題され
「□□□□□を脱がさないで」という問題だった
正解はもちろんセーラー服、しかし名倉潤が「ー」と書いてしまったため、セーーー服となってしまい、不正解。
1枠の堀内健から「たるんでんじゃないのかよ!!」とキレる結果に
当時は深夜放送であったが視聴者を爆笑の渦に巻き込んだ回答となってしまった。
そしてキャプテンでのファイブリーグでの不正解率が高い可能性が見えてきた
この放送日の翌年に、名倉潤は元おニャン子クラブの渡辺満里奈と結婚したことが判明された
抜けている歌詞を当てるクイズが出題され
「□□□□□を脱がさないで」という問題だった
正解はもちろんセーラー服、しかし名倉潤が「ー」と書いてしまったため、セーーー服となってしまい、不正解。
1枠の堀内健から「たるんでんじゃないのかよ!!」とキレる結果に
当時は深夜放送であったが視聴者を爆笑の渦に巻き込んだ回答となってしまった。
この放送日の翌年に、名倉潤は元おニャン子クラブの渡辺満里奈と結婚したことが判明された
AJAJA
深夜時代の2005年2月9日にネプチューンチームが起こした珍解答。
問題は「宇宙開発事業団の略」というもので、正解は「NASDA」。
この問題は最終問題で、正解すれば賞金獲得という大チャンスだった。
解答後、全員台の上に乗って大歓喜の準備をしていたが、結果は「AJAJA」となってしまい、5枠の原田泰造だけが正解に。賞金獲得は惜しくもならなかった。
泰造は「勉強しろ!新聞読め!」と怒りをあらわにした。
が、その泰造も偶然合っていただけらしく「言うてみ」と振られ「I…S」と言ったところ食い気味に「残念!」コールが入った。
問題は「宇宙開発事業団の略」というもので、正解は「NASDA」。
この問題は最終問題で、正解すれば賞金獲得という大チャンスだった。
解答後、全員台の上に乗って大歓喜の準備をしていたが、結果は「AJAJA」となってしまい、5枠の原田泰造だけが正解に。賞金獲得は惜しくもならなかった。
泰造は「勉強しろ!新聞読め!」と怒りをあらわにした。
が、その泰造も偶然合っていただけらしく「言うてみ」と振られ「I…S」と言ったところ食い気味に「残念!」コールが入った。
仮面ぶどうかい
2019年11月4日放送回で出た Snow Manチームの珍解答というか事件。
問題は「1986年に大ヒットした少年隊のデビュー曲 仮面○○○○○」で、正解は「ぶとうかい(舞踏会)」。事務所の大先輩の曲で、自分たちも何度も踊っている曲であるため「これ間違えたら怒られるから」と自信を持って書く一同だったが、解答を開けると2枠の岩本照が「ど」と書いてしまいまさかの不正解。この失態にメンバーの渡辺、佐久間、宮舘が激昂するも、当の本人は「仮面ぶどうかいじゃないの?」とキョトン。どうやらなんとなくの語感だけで「仮面ぶどうかい」と間違って覚えていたらしい。岩本は少年隊と Snow Manの名付け親である滝沢秀明に「マジですいませんでした。」とガチ謝罪をした。
問題は「1986年に大ヒットした少年隊のデビュー曲 仮面○○○○○」で、正解は「ぶとうかい(舞踏会)」。事務所の大先輩の曲で、自分たちも何度も踊っている曲であるため「これ間違えたら怒られるから」と自信を持って書く一同だったが、解答を開けると2枠の岩本照が「ど」と書いてしまいまさかの不正解。この失態にメンバーの渡辺、佐久間、宮舘が激昂するも、当の本人は「仮面ぶどうかいじゃないの?」とキョトン。どうやらなんとなくの語感だけで「仮面ぶどうかい」と間違って覚えていたらしい。岩本は少年隊と Snow Manの名付け親である滝沢秀明に「マジですいませんでした。」とガチ謝罪をした。
11221
2024年4月1日放送回で出た日本代表アスリートチームの珍解答。
問題は「111×111=?」というもの。小学校4年生で習う大したことない計算問題なのだが、アスリート達は「えっ?5ケタ!?」「待って!」「えーわからん!」と大混乱。結果、2枠の潮田玲子と3枠の狩野舞子が間違えた。
答えは「12321」なのだが、1枠の吉田沙保里は計算したら1111になった(?)ため勘で1を書いただけ。潮田は筆算のやり方が分からず途中で止めていた。
問題は「111×111=?」というもの。小学校4年生で習う大したことない計算問題なのだが、アスリート達は「えっ?5ケタ!?」「待って!」「えーわからん!」と大混乱。結果、2枠の潮田玲子と3枠の狩野舞子が間違えた。
答えは「12321」なのだが、1枠の吉田沙保里は計算したら1111になった(?)ため勘で1を書いただけ。潮田は筆算のやり方が分からず途中で止めていた。
プツレャル
2012年1月7日の放送回で出たネプチューンチームの珍解答。
問題は「1959年発売 タカラトミーのロングセラー鉄道玩具」というもの。
正解は「プラレール」と子供でも簡単に解ける問題であったが、なんと2枠の清原和博と4枠の元木大介が間違えた。名倉潤は「『プツレャル』って何語!?」とコメントした。
清原は「テツドウ」、元木は「レッシャ」または「デンシャ」と思っていた。
問題は「1959年発売 タカラトミーのロングセラー鉄道玩具」というもの。
正解は「プラレール」と子供でも簡単に解ける問題であったが、なんと2枠の清原和博と4枠の元木大介が間違えた。名倉潤は「『プツレャル』って何語!?」とコメントした。
清原は「テツドウ」、元木は「レッシャ」または「デンシャ」と思っていた。
恋1た14歳
2024年9月2日の放送回で出た元アナウンサーチームの珍解答。
問題は「パリオリンピックのスケートボード女子ストリートで出た、フジテレビ倉田アナの名実況 金メダルに□□□□□歳」というもの。
正解は「恋した14(歳)」だが、2枠の森香澄が「1」と書いてしまい、不正解。森はオリンピックのニュースは見ていたが、この実況には巡り合えなかったとのこと。
問題は「パリオリンピックのスケートボード女子ストリートで出た、フジテレビ倉田アナの名実況 金メダルに□□□□□歳」というもの。
正解は「恋した14(歳)」だが、2枠の森香澄が「1」と書いてしまい、不正解。森はオリンピックのニュースは見ていたが、この実況には巡り合えなかったとのこと。
ワーオマン
2024年8月25日の放送回で起こったZ世代俳優チームの珍回答。
問題は「ランドセルの販売を開始した、国内1000店舗超の作業服・関連用品の専門店」というもの。
正解は「ワークマン」だが、3枠の齊藤なぎさが「オ」と書いたことで「ワーオマン」というカメルマンやくとうまんを超える珍回答が生まれた。1枠の堀内健は「岡田くんのこと?」と苦言した。
問題は「ランドセルの販売を開始した、国内1000店舗超の作業服・関連用品の専門店」というもの。
正解は「ワークマン」だが、3枠の齊藤なぎさが「オ」と書いたことで「ワーオマン」というカメルマンやくとうまんを超える珍回答が生まれた。1枠の堀内健は「岡田くんのこと?」と苦言した。
デスセクス
2011年9月12日の放送回で出た花の独身チームの珍解答。
問題は「東証株価指数の通称」というもので、正解は「トピックス」。
ところが、いざオープンしてみると「デスセクス」となってしまい、ホラーチックとエロチックが噛み合った珍解答が生まれてしまった。
問題は「東証株価指数の通称」というもので、正解は「トピックス」。
ところが、いざオープンしてみると「デスセクス」となってしまい、ホラーチックとエロチックが噛み合った珍解答が生まれてしまった。
パビリオト
2024年5月27日の放送回で出た「鬼平犯科帳 血闘」チームの珍解答。
問題は「万博の公式参加者や企業などの展示施設」というもので、正解は「パビリオン」。
しかし、5枠の原田泰造が間違えてしまい、チームメイトから攻撃をくらってしまうも、松本幸四郎は逆に慰めてあげた。
どうやら泰造は「テーナント」と思っていたらしく、堀内健から「リアル冴羽僚」とツッコまれた。
問題は「万博の公式参加者や企業などの展示施設」というもので、正解は「パビリオン」。
しかし、5枠の原田泰造が間違えてしまい、チームメイトから攻撃をくらってしまうも、松本幸四郎は逆に慰めてあげた。
どうやら泰造は「テーナント」と思っていたらしく、堀内健から「リアル冴羽僚」とツッコまれた。
ペンネイト
2022年2月7日の放送回で出たEXILEチームの珍解答。
EXILEチームは前のステージがかなり情けない結果だったため、「切り替えていきたいと思います!」と意気込んで挑んだ。
この問題は、その1回戦の1問目。「コンサートの必須アイテムである、電池式の光る棒」画像も表示されており、正解は「ペンライト」。アーティストなら正解するべき問題なのだが、3枠のNAOTOが「ネ」と書いて不正解になってしまった(NAOTOは「サイネージ」が出てきたと発言)。NAOTOはこの結果に「ペンライトって本当簡単っすよね。今考えてみればめちゃくちゃ簡単じゃないですか。それが出てこないって…」と焦りを隠せず、キャプテンのTAKAHIROも「どうしましょう今日…帰りたいな…。」とコメントした。
EXILEチームは前のステージがかなり情けない結果だったため、「切り替えていきたいと思います!」と意気込んで挑んだ。
この問題は、その1回戦の1問目。「コンサートの必須アイテムである、電池式の光る棒」画像も表示されており、正解は「ペンライト」。アーティストなら正解するべき問題なのだが、3枠のNAOTOが「ネ」と書いて不正解になってしまった(NAOTOは「サイネージ」が出てきたと発言)。NAOTOはこの結果に「ペンライトって本当簡単っすよね。今考えてみればめちゃくちゃ簡単じゃないですか。それが出てこないって…」と焦りを隠せず、キャプテンのTAKAHIROも「どうしましょう今日…帰りたいな…。」とコメントした。
バックトトリート・ボーイズ
2022年2月7日の放送回。上記の「ペンネイト」の後、同じくEXILEチームの2回戦から。
問題は「アメリカの5人組グループ バック○○○○○・ボーイズ」というもので、正解は「ストリート」。しかし、解答を開けると「トトリート」と、今度は1枠のTAKAHIROが間違えてしまった。TAKAHIROは「ずっと『バック・トゥ・ザ・フューチャー』が出てきて…」と悔しい顔を見せた。また、モニタールームで見ていた氷川きよしから「面白かったですよ👏」とナチュラル煽りを受けた。
問題は「アメリカの5人組グループ バック○○○○○・ボーイズ」というもので、正解は「ストリート」。しかし、解答を開けると「トトリート」と、今度は1枠のTAKAHIROが間違えてしまった。TAKAHIROは「ずっと『バック・トゥ・ザ・フューチャー』が出てきて…」と悔しい顔を見せた。また、モニタールームで見ていた氷川きよしから「面白かったですよ👏」とナチュラル煽りを受けた。
ゆきおるこ
2020年10月5日の放送回で出たSnow Manチームの珍解答。
問題は「”snowman”の日本語の意味」というもので、正解は「ゆきだるま」。
グループ名に関するため間違えられない問題であったが、チームの解答は「ゆきおるこ」になってしまい、3枠の渡辺翔太と5枠の林修が不正解。
どうやら、2人は「ゆきおとこ」と勘違いしていたそう。ちなみに、一般に雪男は英語で yeti という。
問題は「”snowman”の日本語の意味」というもので、正解は「ゆきだるま」。
グループ名に関するため間違えられない問題であったが、チームの解答は「ゆきおるこ」になってしまい、3枠の渡辺翔太と5枠の林修が不正解。
どうやら、2人は「ゆきおとこ」と勘違いしていたそう。ちなみに、一般に雪男は英語で yeti という。
本能寺の乱
2025年1月13日の放送回で起こったZ世代俳優チームの珍解答。
問題は「1582年 京都で織田信長が明智光秀の軍に襲撃された事件」というもので、正解は「本能寺の変」。解答中、2枠の永瀬廉が2文字目を正しく書けるか不安になり、それを聞いた4枠の西畑大吾が「大丈夫!あなた大学出てんねんから。」とフラグを立て、永瀬にツッコまれていた。
しかし解答を開けると、5枠の小関裕太が「乱」と書いてしまった。これにはチームメイトも驚愕や唖然し、小関自身も「やっちゃったー」と後悔した。小関は「~の乱」しか思い浮かばなかったとのこと。
問題は「1582年 京都で織田信長が明智光秀の軍に襲撃された事件」というもので、正解は「本能寺の変」。解答中、2枠の永瀬廉が2文字目を正しく書けるか不安になり、それを聞いた4枠の西畑大吾が「大丈夫!あなた大学出てんねんから。」とフラグを立て、永瀬にツッコまれていた。
しかし解答を開けると、5枠の小関裕太が「乱」と書いてしまった。これにはチームメイトも驚愕や唖然し、小関自身も「やっちゃったー」と後悔した。小関は「~の乱」しか思い浮かばなかったとのこと。
チャンジソ
2025年1月13日の放送回。上記の「本能寺の乱」の後、Z世代俳優チームの2回戦から。
問題は「タラの内臓を唐辛子やニンニクなどで漬け込んだ韓国料理」というもので、正解は「チャンジャ」。1問目なので難なく正解したいが、先ほどミスした5枠の小関裕太が「全然ピンとこない」とフリーズ。その後解答を開けると「チャンジソ」となり、またしても小関が1人間違えてしまった。小関は「○○○ミソ」かと思ったという。
この解答を見た相手チームの坪倉由幸が「韓国のZ世代俳優の名前ですね」と例えたことで、小関のあだ名が「チャンジソ」になった。
問題は「タラの内臓を唐辛子やニンニクなどで漬け込んだ韓国料理」というもので、正解は「チャンジャ」。1問目なので難なく正解したいが、先ほどミスした5枠の小関裕太が「全然ピンとこない」とフリーズ。その後解答を開けると「チャンジソ」となり、またしても小関が1人間違えてしまった。小関は「○○○ミソ」かと思ったという。
この解答を見た相手チームの坪倉由幸が「韓国のZ世代俳優の名前ですね」と例えたことで、小関のあだ名が「チャンジソ」になった。
しょんべげ小僧
2024年11月25日の放送回で出た人気キャラクターチームの珍解答。
問題は「男子中学生6人組グループYouTuber ○○○○○小僧」というもので、正解は「ちょんまげ」。解答中、控えからは「わかる、わかる」「イージー問題だ」と余裕の表情を見せているが、1枠の原田泰造がフリーズしている状況。そして答えが全員出揃い、出てきた解答はまさかの「しょんべげ」。なんと泰造だけでなく、4枠のふなっしーも間違えてしまった。
チームメイトからも「えー!ふなっしー、なんでー!」と驚きを隠せなかった。どうやら2人はこのグループを知っておらず、響きで「しょうべん小僧」と思っていたそう。
問題は「男子中学生6人組グループYouTuber ○○○○○小僧」というもので、正解は「ちょんまげ」。解答中、控えからは「わかる、わかる」「イージー問題だ」と余裕の表情を見せているが、1枠の原田泰造がフリーズしている状況。そして答えが全員出揃い、出てきた解答はまさかの「しょんべげ」。なんと泰造だけでなく、4枠のふなっしーも間違えてしまった。
チームメイトからも「えー!ふなっしー、なんでー!」と驚きを隠せなかった。どうやら2人はこのグループを知っておらず、響きで「しょうべん小僧」と思っていたそう。
フィナール
2024年12月2日の放送回でおこったディズニーもっと知りたいチームの珍解答。
問題は「イタリア語に起源をもつ『最後』を表す言葉」というもの。正解は「フィナーレ」で落ち着けば簡単なはずであったが、チームの解答は「フィナール」となってしまい、5枠の林修がまさかの不正解。
林は「ファイナル」だと思っていたらしく、「イタリア語から派生した英語の方を書くのかと思った」と言い訳をするも、名倉潤から「間違えとんじゃい!」と一喝された。
問題は「イタリア語に起源をもつ『最後』を表す言葉」というもの。正解は「フィナーレ」で落ち着けば簡単なはずであったが、チームの解答は「フィナール」となってしまい、5枠の林修がまさかの不正解。
林は「ファイナル」だと思っていたらしく、「イタリア語から派生した英語の方を書くのかと思った」と言い訳をするも、名倉潤から「間違えとんじゃい!」と一喝された。
いっぎょうの格差
2025年2月3日の放送回で出た平成生まれ東大チームの珍解答。
問題は「有権者一人一人の投票価値が選挙区ごとに異なる ○○○○○の格差」というもの。
正解は「いっぴょう」だが、結果は「いっぎょう」となってしまい、3枠の上田紗瑛が不正解。
上田は「いちぎせき」と思っていたらしい。
問題は「有権者一人一人の投票価値が選挙区ごとに異なる ○○○○○の格差」というもの。
正解は「いっぴょう」だが、結果は「いっぎょう」となってしまい、3枠の上田紗瑛が不正解。
上田は「いちぎせき」と思っていたらしい。
あたりこえ体操
2012年10月22日の放送回で実施された「ハイパーファイブリーグ」で、TOKYOエアポートチームがおこした珍解答。
問題は「COWCOWのネタ ○○○○○体操」というもので、正解は「あたりまえ」。
当時のハイパーファイブリーグは対決形式で、どちらかが正解・不正解で決着がつくため、両チームは「絶対に間違えられない」と自身満々。そして解答が全員出揃い、オープン。相手ネプチューンチームは「あたりまえ」で問題なく正解したものの、TOKYOエアポートチームは「あたりこえ」となってしまい、4枠の山口紗弥加が不正解。軍配はネプチューンチームに上がった。
ちなみに、山口は「じんこつ」と思っていたらしい。
問題は「COWCOWのネタ ○○○○○体操」というもので、正解は「あたりまえ」。
当時のハイパーファイブリーグは対決形式で、どちらかが正解・不正解で決着がつくため、両チームは「絶対に間違えられない」と自身満々。そして解答が全員出揃い、オープン。相手ネプチューンチームは「あたりまえ」で問題なく正解したものの、TOKYOエアポートチームは「あたりこえ」となってしまい、4枠の山口紗弥加が不正解。軍配はネプチューンチームに上がった。
ちなみに、山口は「じんこつ」と思っていたらしい。
じゃがりぐ
2024年9月2日の放送回で起こった吉本NSCチームの珍解答。
問題は「1995年登場のスナック菓子」というもので、正解は「じゃがりこ」。
「知らない人いない」「子供でもわかる」と自信満々だったが、結果は「じゃがりぐ」となってしまい、5枠の品川祐が不正解に。
どうやら品川は「ポテロング」と思ったらしく、チームメイトから「最悪」「海賊版すぎるでしょ」などと言われてしまった。
余談だが、じゃがりこが登場した1995年は、ネプリーグの天の声・伊藤アナが入社した年である。
問題は「1995年登場のスナック菓子」というもので、正解は「じゃがりこ」。
「知らない人いない」「子供でもわかる」と自信満々だったが、結果は「じゃがりぐ」となってしまい、5枠の品川祐が不正解に。
どうやら品川は「ポテロング」と思ったらしく、チームメイトから「最悪」「海賊版すぎるでしょ」などと言われてしまった。
余談だが、じゃがりこが登場した1995年は、ネプリーグの天の声・伊藤アナが入社した年である。
部とこめ校♡宣伝部
2025年3月24日の放送回で出たネプリーグチームの珍解答。
問題は「『最上級にかわいいの!』で話題 スタプロ所属の女性6人組 ○○○○○♡宣伝部」というもの。
正解は「超ときめき」だが、結果は「部とこめ校」となってしまい、ネプチューンの3人が揃って不正解。
名倉は「部活~」、堀内は「台場こちら」、泰造は「おとめ学校」と思っていたらしい。
ちなみにネプチューンの3人が揃って間違えたのは、「XXTET(正解はEXCEL)」以来だそう。
問題は「『最上級にかわいいの!』で話題 スタプロ所属の女性6人組 ○○○○○♡宣伝部」というもの。
正解は「超ときめき」だが、結果は「部とこめ校」となってしまい、ネプチューンの3人が揃って不正解。
名倉は「部活~」、堀内は「台場こちら」、泰造は「おとめ学校」と思っていたらしい。
ちなみにネプチューンの3人が揃って間違えたのは、「XXTET(正解はEXCEL)」以来だそう。
NOCCU OUT
2006年11月27日放送回のボクサーチームの珍回答。
問題は「"KO"を略さず言うと"○○○○○ OUT"」というもので、正解は「KNOCK」。しかし回答は「NOCCU」となり、4枠の渡嘉敷勝男以外の4人が不正解。「のっちゅアウト」になってしまった。相手チームの名倉が1枠のガッツ石松に「最初にKって書いてましたよね?」と聞くが、ガッツは肩をすくめるだけで会話を放棄した。
問題は「"KO"を略さず言うと"○○○○○ OUT"」というもので、正解は「KNOCK」。しかし回答は「NOCCU」となり、4枠の渡嘉敷勝男以外の4人が不正解。「のっちゅアウト」になってしまった。相手チームの名倉が1枠のガッツ石松に「最初にKって書いてましたよね?」と聞くが、ガッツは肩をすくめるだけで会話を放棄した。
ゆとり教活
2025年2月17日の放送回で出た平成育ちチームの珍解答。
問題は「2002年に施行された学習指導要領の総称」というもので、正解は「ゆとり教育」。
しかし、結果は「ゆとり教活」となってしまい、5枠のエースが不正解。
エースが「〜生活」と思っていたと言うと、泰造に「やさい生活か(笑)」とイジられた。
問題は「2002年に施行された学習指導要領の総称」というもので、正解は「ゆとり教育」。
しかし、結果は「ゆとり教活」となってしまい、5枠のエースが不正解。
エースが「〜生活」と思っていたと言うと、泰造に「やさい生活か(笑)」とイジられた。
バルセロタ五輪
2025年2月17日の放送回。上記の「ゆとり教活」の後、同じく平成育ちチームの2回戦から。
問題は「1992年にスペインで開催 ○○○○○五輪」というもの。
正解は「バルセロナ」だが、5枠の寺家が「タ」と書いてしまい不正解。バッテリィズが2人揃って間違える羽目になった。
寺家は「アトランタ」と思っていたが、それはアメリカの都市である。
問題は「1992年にスペインで開催 ○○○○○五輪」というもの。
正解は「バルセロナ」だが、5枠の寺家が「タ」と書いてしまい不正解。バッテリィズが2人揃って間違える羽目になった。
寺家は「アトランタ」と思っていたが、それはアメリカの都市である。
千里の道もちどくるん
2015年2月23日放送回。『幕が上がる』チームとして出演したももいろクローバーZの珍解答。
問題は「大きな事も着実に努力すれば成功すること 千里の道も○○○○○」というもので、正解は「いっぽから」。しかしチームの解答は「ちどくるん」となり全員不正解。1枠の百田夏菜子は「ちからなり」かと思っていたらしい。
当時のファイブリーグは5問強制出題形式で、この時は4問目だった。
問題は「大きな事も着実に努力すれば成功すること 千里の道も○○○○○」というもので、正解は「いっぽから」。しかしチームの解答は「ちどくるん」となり全員不正解。1枠の百田夏菜子は「ちからなり」かと思っていたらしい。
当時のファイブリーグは5問強制出題形式で、この時は4問目だった。
フリトンテ
2015年2月23日の放送回。上記の「ちどくるん」の後、ももいろクローバーZの5問目から。
問題は「ポーランドの首都」というもの。正解は「ワルシャワ」だが、結果は「フリトンテ」となってしまい、またしても全員不正解に。
2問続けて全員不正解という珍事がおきてしまった。
問題は「ポーランドの首都」というもの。正解は「ワルシャワ」だが、結果は「フリトンテ」となってしまい、またしても全員不正解に。
2問続けて全員不正解という珍事がおきてしまった。