FNN福井テレビニュース

1980年代-1980年代中頃

FNN福井テレビニュースレポートと同じ音楽。

1980年代中頃-1989年頃

旧ロゴ独自アニメ(都会のビル群の風景などをカメラに映したものにタイトル)。
OPの詳細は中央に赤色のFNNがあり、銀色のFNNが右から現れて銀色にに変化すると紫色のタイトルが表示されるテロップアニメ。
なおタイトルのFNNは透過していた。BGMは「角松敏生」の「SEA IS A LADY|52ND STREET "AKIKO"」。

1989年頃-1990年代中期

天カメに現ロゴ独自アニメ。福井テレビのロゴが右部分から引っ張るように現れると下からニュースが現れてFNNが右からブラーして現れるもの。
音楽は先代と同じ。

1990年代中期-1990年代後半(※一部個人サイトで03年ごろ放映の記述あり)

独自CG・BGM(ステレオ/曲:NSF-176-01「Wild Adventure」 NashStudio なおこの曲は1996年12月リリースである)。マス目が動きそれにタイトルが出るもの。この代は「ニュース」がゴシック斜体である。

1990年代後半-2005年頃

隕石爆発バージョン(OPは20秒、もしくは15秒でEDは15秒、もしくは10秒)

2005年頃-2006年4月

FNN系統隕石爆発バージョンの静止画(BGMは一世代前のものでOP・EDとも5秒)

2006年5月- (ここからハイビジョン制作)

独自CG・BGM (ステレオ/曲:NSF-173-17「ケチャ」 NashStudio 月-土のOP・全曜日のEDは5秒、日曜のOPのみ10秒)
様々な数字(西暦)が表示されるCG(恐らく汎用素材?)にタイトル。

FNN福井テレビニュース(産経テレニュースFNN差し替え)

1970年代後半-1989年頃

フジと同じ映像(1980年3月まではスタジオ映像.1980年4月以降はお天気カメラ)をバックに「FNN 福井テレビ ニュース」の紙テロップが表示されるもの。
音楽は3代目FNNニュースのテーマ(1978年10月-1984年3月)を使用。なおフジテレビ系列では最後まで使用され続けた。

1989年頃-2005年12月

先代と変わらないが、タイトルのデザインが変更された。それ以外の変化はなし。

1990年代後半ごろ-2005年12月

日曜昼のみのパターン。局ロゴの背景をバックにタイトルが表示されるもの。音楽は1980年代のTSSニュースと同じパターン。

2006年1月-現在

映像は先代とシステムだが、音楽がフジと同じものに変更されタイトルが10秒間表示されるものになった。
:※FNN福井テレビニュースは白テロップ表示、11:50は「協力 中日新聞」が付いていたが2014年までには削除、福井テレビショットニュースは上記と異なる。

福井テレビニュースレポート FNN

音楽は福井テレビニュース6:45のBGMを使用、シンセサイザー系のBGMである

最初はタイトルロゴの「ニュー」の文字がアップで表示されており
その後段々ズームダウンして全体が見えてくるというもの。

またタイトルロゴが斜めに何重にも重なって見えるようになっている。
初期は交差点を歩く人々をバックにタイトルがズームダウンするものだった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年08月11日 01:55