速ホゥ!

タイトルロゴ

2005年4月 - 2007年3月

  • カラーリング:ホゥ!
白色の円(縁取り:橙色)の中に「速ホゥ!」と入った物。一部では「ホウ!」が「速」の右上に縦書きに配置されるバージョンが使われた。
また番組のロゴは開始当初は2種類あったが、2005年7月のオープニングCG廃止に伴い、CGに使われていたロゴは使用されなくなった。ただし最新ニュースの一覧のバックでは2007年3月まで使用された。

2007年4月 - 2008年9月

  • カラーリング:速ホゥ!SOKUHO
赤色の三角形の上に「速」「ホウ」「!」と入ったもの。「ホウ」は縦書きになっていた。
「速ホウ!」の下には英文表記の「SOKUHO」が付く。(「O」は!の下の部分を使用)

オープニング

2005年4月 - 2005年6月

スタジオ映像を背景にタイトルが作成されるCG、タイトルは下寄りに表示。
その後ニュース映像を背景に提供バックに入る(両端にその日のニュース項目を表記)。

2005年7月 - 2007年3月

挨拶と同時にタイトルを右上に出す物に簡略化された。
2006年4月-2007年3月の16:55は右上ロゴとヘッドライン3項目を挿入し、飛び乗りポイントの17:00に再び右上ロゴと名前テロップを表示していた。

2007年4月 - 2008年9月

スタジオを背景に画面下にタイトルを出す物。

スタジオセット

2005年7月からは、季節に合わせてスタジオ全体の照明の色を変えることで、スタジオセットを変えることなく番組の雰囲気を変えるという手法がとられるようになった。夏場は涼しげな水色、冬場は温かみのあるオレンジ色にしていた。また、これに加えて緑色系の観葉植物や紅葉を合わせることもあって、より季節感を味わえるよう工夫されていた。しかしこの計らいも、2006年4月のリニューアルでは、キャスター席の後ろに中規模のセットが追加されただけ。結局キャスター入れ替えが行われた2006年7月の時点でもスタジオはオレンジ色のままで、その後2007年4月のセット変更まで一回も変更されることはなかった。

初代 2005年4月1日

スタジオセットの変更前だったため旧横浜銀行本店別館・横浜アイランドタワー低層部からの放送となった。また初回ということで経済評論家の伊藤洋一をゲストに迎え55分間のスペシャル放送としたが、テレビ東京とBSジャパン以外の局は17:25前に飛び降りた。

2代目 2005年4月4日 - 2007年3月30日

背後は紫色を基調としている。

3代目 2007年4月2日 - 2008年9月26日

ワールドビジネスサテライト』と共用。ダイニング調のインテリアと背後は都会の夜景がイメージされている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月31日 13:10