サタデーステーション

テーマ曲

2017年4月22日 - 現在

  • オープニングテーマ曲:Vaundy『美電球』(2023年4月8日 - 現在)
  • スポーツコーナーテーマ曲:KAZSIN『Two-Seam』
2024年9月29日まで『サンステ』と共用。

過去のテーマ曲

  • オープニングテーマ曲:桑原あい・石若駿『Dear Family』(2017年4月22日 - 2020年9月26日)
  • オープニングテーマ曲:緑黄色社会『LADYBUG』(2020年10月3日 - 2023年4月1日)
2020年10月3日・10日はオリジナルバージョンを使用したが、17日以降はバイオリンをベースとしたインストゥルメンタルバージョンを使用している。
  • エンディングテーマ曲:ディーン・フジオカ『Unchained Melody』(2017年4月22日 - 2019年9月28日)
  • エンディングテーマ曲:ディーン・フジオカ『Made In JPN』(2019年10月5日 - 2020年9月26日)
  • お天気コーナーテーマ曲:ビリー・ジョエル『Piano Man』(2017年4月22日 - 2020年3月28日)
  • お天気コーナーテーマ曲:GILLE『ひこうき雲』(2020年4月4日 - 9月26日)

番組タイトルロゴ

2017年4月22日 - 2020年9月26日

  • カラーリング: Station サタデーステーション
ピンク色の括弧 の中に、「」「Station」。下に「サタデーステーション」と表記される。

2020年10月3日 - 2022年10月1日

  • カラーリング: STATION サタデーステーション
ONとOFFの切り替えトグルスイッチをイメージしたロゴとなった。
スイッチの内側はピンク色で、左にスイッチの丸い部分は「」「STATION」。下に「サタデーステーション」と表記される。
サンデーステーション』と違う点は、位置が逆な所である。

2022年10月8日 - 現在

  • カラーリング: サタデーSTATION
タイトルロゴが一部変更。上にスイッチの内側はピンク色で、左にスイッチの丸い部分は「」下に「サタデー」「STATION」と表記。
項目テロップやオープニングでは「サタデー」「STATION」となり、下線部分がピンク色となる。「サタデーSTATION」の文字のフォントは親番組『報ステ』のそれと同じものを使用している。

オープニング映像

2017年4月22日 - 2020年9月26日

加藤隆による「食器」を使った絵画調のアニメーション。『サンデーステーション』と共用。

2020年10月3日 - 2023年4月1日

スイッチ感(トグルスイッチ、スイッチボタン、レバースイッチなど)をイメージしたもの。『サンデーステーション』と共用。
2022年10月8日放送分よりマイナーチェンジされた。

2023年4月8日 - 現在

カードをイメージしたもの。『サンデーステーション』と共用。

番組内容

スタジオは『報道ステーション』『サンデーステーション』と共用(『サンステ』は2024年9月に終了)。ただし、本番組では5つの縦長のモニターを使用するなど、スタジオセットの一部にアレンジを加えている。また、進行方法は基本的に立席だったが、2022年10月の一部リニューアル以降は『報ステ』『サンステ』と同じく着席に変わった。なお、国政選挙の投開票日前日は通常使用しているスタジオが翌日夜の開票特別番組『選挙ステーション』で使用される関係上、その諸準備のため本社1階のアトリウムに仮セットを建てて放送される。また、2020年3月28日・4月4日も親番組『報ステ』のスタジオセット建て替え工事のため同様の措置が取られた。

また、 の記号をタイトルロゴや字幕に多用。 というロゴを随所で表示する。

エレメントでスイッチの内側はピンクに変化し、エレメントでONとOFFの切り替えスイッチのという丸い部分が最前面に来るようにして、左にスワイプする。

なお、テレビ朝日総合編成局編成部長の赤津一彦によれば、土曜版の『サタデーステーション』は『報道ステーション』や日曜版の『サンデーステーション』とは少し内容もカジュアルにしてテイストを変える、とのことである。実際、『サタステ』では番組公式のSNS(Twitter・Facebook)が開設され、活用されているが、『サンステ』ではそれらが開設されていないという違いがある(その後『サンステ』にも番組公式Twitterが開設されたが、番組公式Facebookに関しては引き続き未開設)。

歴代のキャッチフレーズ

2017年4月23日 - 2020年9月26日:ニュースな週末 みつける土曜

2020年10月3日 - 2022年10月1日:立ち止まって、再発見。

2022年10月8日 - 現在:ニュースを丁寧に、そして鋭く

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月25日 20:17