はなまるマーケット

タイトルバック

初代:1996年9月30日 - 2002年9月27日、2003年9月29日 - 2007年9月28日

「はなまる」の文字が一文字ずつ上から降ってきた後、「る」からはなまる君が飛び出し、画面上部に縮小されると、はなまる君の両側に線が出てくる。その後、画面手前から「マーケット」が縦回転をしながらズームアウトし、その下にリボンが形成されながら画面手前から「Hanamaru Market」の文字が一文字ずつ飛来する。

2代目:2002年9月30日 - 2003年9月26日

情報カメラの映像からフルCGに切り替わると、家の前に無数の華が開き、タイトルロゴが出てくる。その後背後の家に迫っていくとドアが開きスタジオに切り替わる。

3代目:2007年10月1日 - 2014年3月28日

初代のリニューアル版。全体構成は初代とほぼ変わっていないが、「マーケット」の出方が一文字ずつ現れるようになり、「Hanamaru Market」の文字の出方も変更された。2012年10月からオープニングが短縮されたため、CGも早回しにして簡略化された。

出演者の「はなまるマーケット、オープン!!」の台詞に続き現れるタイトルCGは開始当初からおなじみであるが、2002年10月~2003年9月の1年間のみ全く異なるオープニングCGとなっていた(情報カメラの映像からフルCGに切り替わりタイトルが現れていた)。また、オープニングのフォーマットも変更され、8:30ちょうどにオープニングCG、その後にオープニングトークと「はみだしセレクション」というスタイルになり、「はなまるマーケット、オープン!!」の台詞すら廃止されていた。代わりに「今日の目玉」の予告を流し、それをバックに提供テロップが流れた。しかし、2003年10月にオープニングCG、フォーマットとも開始当初のものに戻された。

その後、地上デジタル放送開始に伴う番組のハイビジョン化と曜日レギュラー陣が総入れ替えされた2004年3月に、オープニングCGはそのままにBGMのみが変更されて続けられたが、それまでのオープニングCGは標準サイズ(4:3サイズ)に合わせて作られたものであったため、地上デジタル放送ではそのCGの文字が出てくる際、左右の部分が途切れており、ハイビジョン放送で流すには明らかに不自然であった。そのため、オープニングCGのみ2007年10月1日からはハイビジョン放送に対応した新しいものに変更された。

タイトルBGM

初代:ビンゴボンゴ『ユウスケの「サマー・ビーチジゴロ」』1996年9月30日 - 2002年9月27日、2003年9月29日 - 2004年3月26日

2代目:2002年9月30日 - 2003年9月26日

3代目:2004年3月29日 - 2014年3月28日


オープニングトークのBGM

初代:「I only want to be with you ~二人だけのデート~ (ベイ・シティ・ローラーズ版)」1996年9月30日~2004年3月26日、2014年1月6日~2014年3月28日

2代目:「I only want to be with you ~二人だけのデート~ (Tommy february6版)」2004年3月29日~2013年12月27日


タイトルロゴ

1996年9月30日 - 2014年3月28日

  • カラーリング: Hanamaru Market

スタジオセット

セットは2005年3月25日までTBS放送センターのDスタジオに『ジャスト』のセットと隣り合わせで設置されていたが、『みのもんたの朝ズバッ!』開始に伴い、使用スタジオがそれまで直前の枠と昼12時台の番組で使っていたCスタジオと交換されたため、同年3月28日から最終回まではCスタジオからの放送になった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月11日 22:49