タイトルロゴ
番組開始 - 1997年9月(関口宏のサンデーモーニング)
- カラーリング:関口宏のサンデーモーニング → 関口宏のサンデーモーニング
全体的に丸みがかった文字を使用、「関口宏の」がタイトルロゴに添えられていた。
1997年10月 - 1998年8月(新サンデーモーニング)
- カラーリング:新サンデーモーニング SUNDAY MORNING
関口宏の-時代とは全く異なるものを使用。
1998年9月 - 2024年3月31日(サンデーモーニング)
- カラーリング:サンデーモーニング SUNDAY MORNING
新―時代とほぼ同じものを使用、英文字ロゴの後ろにTBS・JNN系列局などで使われるシンボルマークのジ~ンが添えられている。
2020年4月5日からTBSのロゴ変更に伴いジ~ンが省略された。
2022年3月27日から色が濃くなった。
2024年4月7日 - (サンデーモーニング、膳場貴子Ver.)
- カラーリング:サンデーモーニング Sunday Morning Sunday Morning
爽やかなタイトルロゴを、シンプルなデザインに完全刷新された。
オープニング
番組開始から1994年3月
中継映像等を背景に番組ロゴを表示するもの、アニメーションなどは無し。
BGMは三枝成彰が作曲したテーマソングを使用。
1994年4月から1997年9月
中継映像などを背景にサンデーモーニングのうち横棒と濁点を除いた部分が裏返しで出現、その後回転し横棒が入る。
その後に残っていた濁点と「関口宏の」のロゴがそれぞれ登場しタイトル完成、その後に一回光るというアニメーション映像を使用。
ロゴの色は薄い青。
1997年10月から2000年3月
粒子のようなものが上下回転しながら現れサンデーモーニングのロゴが裏返しで出現(この辺りで粒子がはじける)、回転したあとタイトルロゴの下に枠がニュっと出現しSunday morningの英字が1文字ずつ矢継ぎ早に出てその部分のみ1回光る。
それら動きの後にロゴが1文字ずつバラバラに回転(英文字ロゴは分解せず下に回転)し消える。
なおこの時期のみBGMが三枝氏作曲のものではない。
2000年4月から2024年3月
サンデーモーニングの文字が1つずつ出た後、タイトルロゴの下に枠がニュっと出現しSunday morningの英字が出てその部分のみ1回光り英字ロゴの横にジ~ンが添えられている。
2020年4月5日からTBSのロゴ変更に伴いジ~ンが省略された。
2022年3月27日にアニメーションがマイナーチェンジされた。同時にセット・テロップのデザインが1999年4月以来23年ぶりに変更された(ただしテロップのフォントは2007年に一度変更されている。当番組のみ、THENEWS開始後も1997年10月の
JNNニュースの標準デザインを使用し続けていた)。
2024年4月から
OPのみ三枝氏作曲ではないBGMを採用。
ただし、一週間のニュースのBGM(関口時代のテーマソングの前奏無し版)のみ変更なし。
テーマ曲
- 「関口宏のサンデーモーニングのテーマ」作曲:三枝成彰
スタジオセット
番組開始 - 1997年9月(関口宏のサンデーモーニング)
セットは、9分割されたモニターの前にドーナツ型のデスクが置かれていた。
当時ワイドショーにおいてマルチスクリーンが導入されたのは画期的であった。
1997年10月 - 1998年8月(新サンデーモーニング)
1998年9月 -2003年3月(以降サンデーモーニング)
2003年4月から
セットは和風を意識したものとなり、コメンテーター席がソファーからデスクに変更。
2022年3月27日にマイナーチェンジされた。
最終更新:2025年05月01日 18:03