NNNニューススポット

1970年頃

飛行機をバックに、赤い点、緑の点、白い点が次々と右に向かって流れ、最後に複数の白い点が集まって「NNN ニュース・スポット」になる。曲はラッパ調。

1974年頃

青色のバックに水色の玉が数個浮かぶのを背景に、メルカトル図法風の世界地図が回転しながら地球になり、NNNのロゴが飛んできて「ニューススポット」が出現する。地形がリアルになり日本列島に近いていくところで提供。曲は黛敏郎作曲「NNNニュースのテーマ」

1970年代後半頃〜1980年

ブルーバックにタイトル。曲は敏郎作曲の「NNNニュースのテーマ」を短縮した物。

1980年頃~1984年

いったんオープニングが消滅。キャスターの左端に番組タイトル。

1987年~1992年

濃青の背景から「NNNニューススポット」のロゴが飛び出してくる。ニューススタジオから放送。

1992年~1994年

関東のみ午後版のOP音楽がつく。濃青の背景の右側から赤いNNNと、下からニューススポットのロゴがやってくる。

1994年~終了

二か国語放送終了。オープニングがカット。そのためこれまでのワイプ下の見出しが廃止になり提供スペースに。末期にはワイプ位置が左から右に変更。リアルタイム字幕放送導入。

各局の差し替え

テレビ新潟

EDは2006年まで黛敏郎作曲の『NNNニュースのテーマ』を使用したブルーバックの静止画だった。

中京テレビ

OP・EDはスポンサーのイチビキの商品写真を用いていた。
基本的にローカルニュースを放送するが、日テレからのネットの際はOP・EDのどちらかが左下に「提供 イチビキ」のテロップが表示される仕様に変更される。

スタジオセット

1988年4月1日 - 1990年3月30日(初代)

NNNニュースプラス1』と共用。

1990年4月1日 - 1991年7月31日(2代目)

1991年8月1日 - 1992年9月30日(3代目)

1992年10月1日 - 1995年3月31日(4代目)

1995年4月3日 - 1996年9月27日(5代目)

1996年9月30日 - 2000年9月28日(6代目)

2000年10月2日 - 2002年9月26日(7代目)

2002年9月30日 - 2004年2月26日(8代目)

1996年9月27日から9月29日、2000年9月29日から10月1日、2002年9月27日から29日は『NNNニュースプラス1』の新セット組み立て工事のため、報道フロアから放送された、麹町社屋からの最後の2回となる2004年2月27日・28日の放送は報道フロアからの放送となった。

2004年2月29日 - 2008年9月29日(9代目)

汐留移転後は報道フロアから放送された。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月02日 22:02