アサシンの特徴として、コンボ攻撃が繰り出せる事が挙げられます。
しかし、そのコンボ攻撃は、ある一定の法則に従わなければ
その性能を発揮できません。
その性能を発揮できません。
ということで、アサシンのスキル使い方講座!!
例として、PvPテンプレにある
メランドルファング(R/A)のスキルを用いて説明します。
メランドルファング(R/A)のスキルを用いて説明します。
セットされているスキルは↓コレ。(他はアサのスキルじゃないので割愛)

1:ジャグストライク
2:フォックスファング
3:オックスホーン
4:フォールスパイダー
5:ツイストファング
2:フォックスファング
3:オックスホーン
4:フォールスパイダー
5:ツイストファング
1つずつスキルを見ていきましょう。(ダガーマスタリー12の場合)

1:ジャグストライク
リードアタック:攻撃が成功した場合、ターゲットした敵は8秒間「出血」状態になります。
リードアタック:攻撃が成功した場合、ターゲットした敵は8秒間「出血」状態になります。
スキルグラの右上に線が1本入っているのは、そのスキルがリードアタックであることを示します。

2:フォックスファング
オフハンドアタック:このスキルは、リードアタックの次に使用します。このスキルはブロックや回避されることがなく、攻撃が成功した場合は18の追加ダメージを与えます。
オフハンドアタック:このスキルは、リードアタックの次に使用します。このスキルはブロックや回避されることがなく、攻撃が成功した場合は18の追加ダメージを与えます。
スキルグラの右上に線が2本×に入っているのは、そのスキルがオフハンドアタックであることを示します。
スキルグラの左上に線が1本入っているのは、そのスキルをリードアタックの次に出さないとならないということを示します。
詳しい使い方については後述します。

3:オックスホーン
デュアルアタック:オフハンドアタックの次に使用します。攻撃が成功した場合、27の追加ダメージを与えます。また、攻撃した敵が味方に隣接していない場合、その敵は転倒します。
デュアルアタック:オフハンドアタックの次に使用します。攻撃が成功した場合、27の追加ダメージを与えます。また、攻撃した敵が味方に隣接していない場合、その敵は転倒します。
スキルグラの右上に※印が入っているのは、そのスキルがデュアルアタックであることを示します。
スキルグラの左上に線が2本×に入っているのは、そのスキルをオフハンドアタックの次に出さないとならないということを示します。

4:フォールスパイダー
オフハンドアタック:転倒中の敵に対して使用します。攻撃が成功すると31の追加ダメージを与え、ターゲットした敵は17秒間「毒」状態になります。
オフハンドアタック:転倒中の敵に対して使用します。攻撃が成功すると31の追加ダメージを与え、ターゲットした敵は17秒間「毒」状態になります。
このスキルは、オフハンドアタックですが、左上に線が何もありません。
つまり、リードアタックやデュアルアタックに続けて出さなければならないわけではないということです。
その代わり、転倒中の敵に対して使用しなければ、効果がありません。
つまり、リードアタックやデュアルアタックに続けて出さなければならないわけではないということです。
その代わり、転倒中の敵に対して使用しなければ、効果がありません。

5:ツイストファング
デュアルアタック:オフハンドアタックの次に使用します。攻撃が成功した場合、18の追加ダメージを与え、その敵は17秒間、「出血」および「重症」状態になります。
デュアルアタック:オフハンドアタックの次に使用します。攻撃が成功した場合、18の追加ダメージを与え、その敵は17秒間、「出血」および「重症」状態になります。
スキルグラの右上に※印が入っているのは、そのスキルがデュアルアタックであることを示します。
スキルグラの左上に線が2本×に入っているのは、そのスキルをオフハンドアタックの次に出さないとならないということを示します。
以上が、スキルの説明です。
次に、具体的な使い方についてです。
まず、相手の生命バーの以下の状態を「通常状態」と呼ぶ事にします。

この状態の敵に対して、スキルグラの左上に何らかの線が入っているスキル(2・3・5がそれにあたる)を発動させても、以下のように、

ミスになってしまいます。
つまり、スキルグラの左上に描かれている線に対応するスキルに続けて出さないと、意味がないということです。
ちなみに、ミスしてもエネルギーはしっかり消費します('A`)
つまり、スキルグラの左上に描かれている線に対応するスキルに続けて出さないと、意味がないということです。
ちなみに、ミスしてもエネルギーはしっかり消費します('A`)
では、通常状態の相手に対して、リードアタックである1のジャグストライクをしてみます。
すると、以下の状態になります。

1の効果である出血を表す下矢印と、
その右にリードアタックが入っている事を示す線が1本入っていることがわかると思います。
この線は、続けてコンボや再びリードアタックを入れない限り、大体15秒弱で消えます。
また、ターゲットの敵を切り替えても消えてしまいます。
つまり、コンボ技を出す際は、一人の敵に集中している必要があるということです。
その右にリードアタックが入っている事を示す線が1本入っていることがわかると思います。
この線は、続けてコンボや再びリードアタックを入れない限り、大体15秒弱で消えます。
また、ターゲットの敵を切り替えても消えてしまいます。
つまり、コンボ技を出す際は、一人の敵に集中している必要があるということです。
この状態が続いているうちに、2のフォックスファングをしてみます。
すると、以下の状態になります。

線が2本の×印になったことがわかります。
これは、現在相手に対してオフハンドアタックが入っているという事を示します。
これは、現在相手に対してオフハンドアタックが入っているという事を示します。
この状態が続いているうちに、3のオックスホーンをしてみます。
すると、以下の状態になります。

線が※印になったことがわかります。
これは、現在相手に対してデュアルアタックが入っている事を示します。
これは、現在相手に対してデュアルアタックが入っている事を示します。
これで3コンボの出来上がりです。
さらに転倒するので、その間に4のフォールスパイダーを入れると、このようになります。
また、1→2→5とコンボを決めると、このようになります。
補足として、リードアタックのスキルはいつでも有効です。
相手の状態をリードアタックに戻したい場合は、リードアタックのスキルをかましましょう。
以上、アサシンコンボの使い方でした。