このページは、新規の方や、APHルールやマナーの理由が解らない方の為のQ&Aです。項目は自由に追加して下さい。★9月25日追加
※当wikiはヘタ動画の中でも騒動の震源地であり最もマナーに気を配る必要がある「腐向けAPH」を主体にまとめているので、あえて厳しめの表現を用いております。
Q、どうしてマイリスト登録はいけないの?
マイリスト登録によってランキングに上がり、一般人の目に入りやすくなってしまいます。APH動画は基本的にはうp主が「隠れたい」「隠れる必要がある」と判断した動画です。また、その動画がランクインする事で他のAPH動画も道連れになります。ランキングに入らずとも、マイリス数の多い動画は人の目に付き易くなります。それはAPHタグを使用するうp主の意図に反する行為なのです。
特に腐向け動画に関しては、ランキング入りはバルサン対象です。また、公開マイリスト晒しにより現在までに多くの動画が消えています。APHにおいてはマイリス登録をしない事がうp主と動画を守る事に繋がります。「マイリス自重=うp主の応援」です。
メモ帳マイリストやその他の方法を取っている方々は多少手間はかかりますが、腐向け動画が一般の目に触れないよう好きな人達だけで楽しめるよう気を配っています。
簡単にマイリストしてしまう人は、ただその手間を惜しんでいるだけではないでしょうか?
メモ帳マイリストの作り方がわからない方は一度でもあちこちに貼ってあるメモ帳マイリストの作り方動画を見たことがありますか?
コメントやタグでマイリスト自重という注意もユーザーさんから沢山あったのに、それでも増えるマイリストに、頑張って作った努力もユーザーさんの気遣いも全てが軽んじられている気がして------
(あるうp主さんのブログから引用させて頂きました。問題があれば削除して下さい。)
Q、どうして「~から来ました」コメントがダメなの?
元動画には「○○から来た人」よりも元動画のファンの人が大勢います。そのファンが自分たちにとって全然関係ない知りもしない動画の話をされて良い気分になるでしょうか?元動画の感想コメントが「○○から報告」で流される事に怒りを覚えるのではないしょうか。
また、一般人からすれば腐向け作品に自分の好きな音楽を使われる事はあまり喜べる事ではありません。(ボカロ音源も同様です)
相手からすれば不愉快になるだけの発言をする必要はありません。報告よりも元動画そのものに対してのコメントをするべきです。
動画はひとつの家みたいなもので、その家(動画)にはそれぞれオーナー(うp主)や元々の居住者(視聴者)がいます。
他の動画を見に行く事は、その人たちの家にお邪魔するという事です。
平和に暮らしてる人たちの家に突撃していって、
自宅のノリで大騒ぎした挙句に消せない落書き(コメント)や足跡(オススメ動画)を残して帰るような事をすれば、
その家のオーナーや元々の居住者に嫌悪されるのは当然です。
Q、コマンド「sage」って何?意味あるの?
ニコ動コメント書き込み欄の左にある、「コマンドを入力」の欄に「sage」を入力してからコメントする事です。これにより、動画が新着コメントにあがらなくなります。動画を目立たなくさせる効果があります。
例えば、タグ荒しが発生した時に運悪く動画が目立つ場所にあった場合、その動画は不特定多数のジャンル外の人の目に留まる事となります。動画を守る手段の一つであり、必要以上の悪目立ちを防ぐ事ができるのです。
Q、(※一般タグ限定)「腐コメ萌コメ禁止」って何で?何をコメントするかは視聴者の自由でしょ?
一般タグ動画はうp主が「誰が見ても大丈夫」なように製作し、また判断したものです。それ故当然腐向け作品は論外です。
しかし、うp主が意図をしていなくても視聴者の「腐コメ萌コメ」により、周りから見ればその動画自体が腐向け作品に見えるという現象が起こります。その結果、腐向けが苦手な人や動画を楽しみたい他の視聴者に不快感を与え、タグ移動論争等の動画の荒らしを引き寄せる事に繋がり、うp主にも色々な負担をかける事になります。
また、腐動画削除スレでは動画の内容に関係なく「腐コメ萌コメ」の多い動画は通報削除対象とされています。今現在までにもうp主ではなく、視聴者のマナーの悪さが原因で削除された一般タグ動画が多数存在します。
「腐コメ萌コメ」を自重する事は、動画が荒れる事を防ぎ、「一般向け動画を見に来た本来の対象者」に迷惑をかけず、更に動画を守る事に繋がるのです。
※腐コメ・・・○○×○○、独伊、アルアサ等のCP名やAPH動画内の検索避けCP名、明らかにCPを意識したコメ。
※萌コメ・・・「萌ええええええええ」「○○ハァハァ」「○○は俺の嫁」等、奇声・絶叫コメも含む。(^p^)←の顔文字も語源的意味で忌避される。
※腐向けの定義は人それぞれです。(情事の描写からアウトという人もいれば、同じ画面に男二人がいるだけでアウトという人も)
しかし、ジャンルの立ち位置(マナーが悪い人が多く、ジャンル外にも迷惑をかけている現状&それに伴う「厨ジャンル認定」と風当たりの強さ)から考えると一般タグにおいては少し神経質なぐらいが丁度良いのかもしれません。
自分の心の内で萌えるのは自由です。要は不特定多数の人の目に触れる場所で自分の萌えを公開して押し付けるなというだけの簡単な事です。
※↑に関連してうp主側へ。色んなIDで、あまりにも自治コメ・「腐向けに見える」コメが多い時は、うp主の感覚がマヒしているだけで、同CP萌えの人以外には「腐向けにしか見えない動画」になっている場合もあります。うpした動画を1度冷静に見直してみて下さい。
Q、同じ「ヘ.タ.リ.ア」の作品なのに、一般タグとAPHタグを「公開マイリスト」で一緒にするのはどうしてダメなの?
一般タグとAPHタグは、成り立ちも役割も違います。(※
コチラ に解説)タグ住み分けの関係から、原則的に「公開マイリスト」に一緒にする事は自重するべきです。
APHタグのうp主は「隠れたい・隠す必要がある」動画としてうpするのが基本です。一般タグのように「誰が見てもOK」では無い人を選ぶ捏造ネタを「公開」するのはうp主に迷惑になるだけでなく、
本家作品が「こういう漫画だ」と勘違いされるという危険も孕んでいます。(亜.細.亜ネタや戦争ネタ等は特に危険)
また、「腐向けAPH」に関しては(元々「公開マイリス」は原則禁止なのですが)一般タグ動画と一緒に晒される事で、ジャンル外の人に
「ヘ.タ.リ.ア」という作品自体が「腐向け漫画である」と思われる可能性があります。
更に、腐向け作品と一緒に晒される一般タグ作品までもが「腐向け動画」に見えるという現象が起こり、今現在までに
腐動画削除スレに公開マイリストが晒される事で削除された一般タグ動画も存在します。どちらのタグにおいても、うp主や動画ファンにとって迷惑行為でしかないのです。
Q、一々面倒臭いな。こんなルールとかマナーとか自治とかやってんのヘ.タ.リ.アだけだろ!?自由に気楽にニコニコしたいんだよ!
本家様の「アバウト」をちゃんとご覧になっているでしょうか?
とにかく土地が好きすぎる作者のサイトなのでマニアックすぎる地方ネタや時事ネタや古いネット発ネタ、
時折男同士がイチョイチョしてるネタが多くありますが苦手な人はやめておいたほうが無難です。
苦手だが読みつくせるという強者の方は頑張ってみてください。
(「キタユメ。」様「アバウト」「■このサイトについて」より)
「ヘ.タ.リ.ア」は成り立ちもメディア展開も扱うモチーフも他ジャンルと比べるとかなり特殊な存在です。「不謹慎」「腐向け」の基準は人それぞれですが、本家でも上記のような事が明記されている以上は老若男女全ての一般人に見せても大丈夫とは言えない作品である事は確かです。二次創作を許可されているという点も特殊です。他ジャンルと同等に扱う事は危険ではないでしょうか。
また、現在「ヘ.タ.リ.ア」は自重しないファンや厨の存在の多さから、外からの評価が「厨ジャンル」として酷く嫌われる状況になりつつあります。
ある学校で盗難事件がありました。
アリバイが無いのは、「誰からも好かれる優等生A」「目立たないが真面目なB」「皆から嫌われてる普段から素行の悪いC」
真っ先に疑われるのは誰でしょう?
日頃からの振る舞いは、何か起こった時の評価に繋がります。今回の動画削除騒動でも、よく似た構図がありましたね。Cが「部外者(アンチ)が全部悪い」と言ったとしても、残念ながら世間では通じません。それまで培ってきた印象は、人の心に深く残るからです。
マナーが「誰かを不快にさせない為のもの」なら、ルールは「その為の指標」です。だからこそ、社会ではこれらが重視され、守れない人は非難されるのですね。
普段からマナーの良いジャンルは、一部の厨が暴走してもそこまで叩かれません。ヘ.タ.リ.アは今までどうでしたか?ちゃんと騒動以前も自重できていましたか?
全員がマナーを意識し余所に迷惑をかけていなければ、ルールを作る事も自治も必要は無いのです。
また、今回の騒動以前もこのジャンルは色々な騒動がありました。(詳しくは、
APヘ.タ.リ.アジャンルマナー様 をご覧下さい)「ルール」はその中で試行錯誤しながら作られてきたものです。
ちょっと一旦立ち止まって考えたり、ほんの少しの手間を惜しまなければ何とでもなる事ばかりです。
ルールは強制ではありません。しかし、面倒だからと思考停止して自分の悦楽に浸る前に、自分の行動が周りにどんな影響を与えているか考えてみませんか?
25動内では全く普通の行為である、既存動画のパロディを作る事が叩かれ、商業曲のみならず動画の音源にボカロ曲を使う事も叩かれ、(一般向けの)力作が評価されランキングに入る事さえ叩かれる。そんな状況は嫌じゃないんですか?(一部ですが実際にこのジャンルであった事です)
最終更新:2009年10月09日 02:42