キャラドット製作・投稿仕様

※この項目は書きかけです。加筆訂正等お願いします。

ニコニコアクションキャラドットうp掲示板 「【重要】キャラドット製作・投稿仕様」スレッドより転載

更新遅れにより、現在の投稿仕様とは異なる場合があるので、
上記のスレにて最新情報を確認をしてください。

ドットについて


クオリティやニコニコらしさについての論争があるので、以下ますちる氏の書き込みをそのまま転載します。

『私の描いたこなた以下であれば
少々厳しいものがあるかと。』

『ヘタでも何でも構わないが、
ニコニコであると言う点を忘れないで欲しい』

『絵師が好きなだけのキャラを入れまくるだけでは
ただの劣化MUGENにしかなりえない』

専門職としての募集なので、
率直に言えばそれなりの腕は欲しいです。

とはいえ、ヘタ(?)でも私は構いません。
でも、なんというか、キャラへの愛着というか。
とりあえず動かしてみた的なものとか、
工夫も何もなしにパンチキックだけのものだと
さびしい気はします。

とりあえず、第一条件としては、

  • ニコニコである程度知名度がある。

という点さえ守ってくれれば基本的にOK出します。
知名度、と言うと、例えばブーン=VIPのような、
~といえばコレ、のようなもはや固定キャラになっているような
そのくらいのキャラを中心に欲しいです。
マイナーどころも構わないのですが、
マイナーオンリーになると厳しいので。

ニコニコといえば○○と言えるようなキャラが欲しいかも。
そして、モーションも、
「原作」の○○よりも、「ニコニコ」の○○重視で。

例えば遊戯。
遊戯の切り札としては、BMGとかいろいろありますけど、
「ニコニコ」においては、バーサーカーソウルが
相当メジャーな部類に入ります。
当然原作ではバーサーカーソウルは頻繁に出るカードでは無いですし、
遊戯の切り札と言う認識はあまり無いでしょう。
ですが、ニコニコにおいては遊戯のバーサーカーソウルは
不動のネタとなっています。それこそ最終奥義にしてもいいくらいに。

そういう認識です。


ドット絵の仕様と基本動作

サイズ:64x64
    動作含め最大で64x64です。キャラの大きさは50x50程度を目安とします。
特定のモーションなどでどうしても64x64を超えるなどの場合は要相談です。

色数:【256色】

透明色:(0,63)の部分の色。ペイントソフト等で透明色を指定しても無意味。
    反転時には反転前の(63,63)の部分が透明色となるため注意。
    透明色に使用した色をキャラに使用しないよう注意。(わざとであればおk)
    特に白(255,255,255)や黒(0,0,0)を使っている方は注意です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
形式:【アニメーションGIF形式】
   インターバルは指定する必要は無い。
   むしろ【インターバルを一定にした状態で予定通りのアニメーションをする】ように
   同コマを並べるなどで調節して欲しい。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

キャラを投稿する場合は、
まず基礎動作ドット絵の製作を終わらせるのを条件とします。
【今回から、ファイル名およびフォルダ名の指定がありますので注意してください】
左向き、右向きの両方の絵を用意してください(絵に文字等が含まれるもの対策)
また、ファイル名末に_lと付いているものは【左向き】です。右向きの際には_rと付けてください。
(例:立ちモーションの際 stand_l.gif stand_r.gifの《2つのファイルが必要》)


【基礎動作ドット絵一覧】
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  • 立ち
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
アイテムなしのモーションのみで構いません。
ファイル名:stand_l.gif

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  • 移動
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【横移動】
移動前動作。不必要な方も一枚は入れておいてください。
ファイル名:prerun_l.gif

通常横移動を指します。runとなっていますが飛ぼうが歩こうが自由です。
ファイル名:run_l.gif

【ジャンプ】
prejumpはジャンプ前動作。不必要な方も一枚は入れておいてください。
ファイル名:prejump_l.gif

jumpは上昇中、jump2は下降中。アニメーションで服や髪がなびく等。
ファイル名:jump_l.gif
ファイル名:jump2_l.gif

【しゃがみ】
しゃがみ前動作も実装しています。不必要な方も一枚は入れておいてください。
最後のコマは必ず座りきった状態にしてください。
ファイル名:preCrouch_l.gif

座っている間はこちらでお願いします。
ファイル名:crouch_l.gif

【ダッシュ】
2回方向キー入れのダッシュ中のモーションです。横移動と同じでも構いません。
ファイル名:dash_l.gif

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  • ダメージ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【ダウン状態】
倒れている状態を指します。
倒れるまでの過程は強くらいモーションにお願いします。
ファイル名:down_l.gif

【弱くらい】
弱いダメージを受けたときのモーションです。

ファイル名:dmg_sml_l.gif

【強くらい(横吹っ飛び)】
横に大きく飛んでダウンするモーションです。
最後のコマはダウン状態モーションに繋がるようにしてください。
ファイル名:dmg_lrg_l.gif

【叩き付け(下吹っ飛び)】

コマ数指定:各向き1コマずつ合計3コマ
1コマ目:ダメージ中下スピードが一定以上のとき
2コマ目:ダメージ中上下スピードが0のとき
3コマ目:ダメージ中上スピードが一定以上のとき

ファイル名:dmg_dwn_l.gif

【ノックアウト】
HPモード時のKOモーションです。
ファイル名:ko_l.gif


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  • 起き上がり
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【放置起き上がり】
ダウン後しばらく放置した際の起き上がりモーションです。
操作を受け付けず、無敵時間もありません。

ファイル名:rise1_l.gif

【その場自発起き上がり】
ダウン後ボタンを押すことで自分から起き上がったモーションです。
操作は受け付けませんが起き上がりきるまで無敵時間です。

ファイル名:rise2_l.gif

【自発移動起き上がり】
ダウン後方向キーを入れながらボタンを押すことで移動しながら起き上がるモーションです。
入れた方向を前面にして起き上がり、起き上がりきるまでは無敵時間です。
つまり前後両方向作る必要はないということ。後ろを向いて起き上がるならそれはそれで大丈夫ですが、
例えば前に前転して起き上がるのとバック宙して起き上がるのを同時には作れないと言うことです。
バック転ならバック転で統一してください。

ファイル名:rise3_l.gif

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  • 通常攻撃2種(パンチキックにこだわる必要はありません。自由に作ってください。)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【Z】
  • 通常攻撃
ファイル名:z1_l.gif,z2_l.gif,…
  • ジャンプ攻撃
ファイル名:j_z1_l.gif
  • ダッシュ攻撃
ファイル名:d_z1_l.gif

【X】
  • 通常攻撃
ファイル名:x1_l.gif,x2_l.gif,…
  • ジャンプ攻撃
ファイル名:d_x1_l.gif
  • ダッシュ攻撃
ファイル名:j_x1_l.gif

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  • ガード
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ガード前動作です。アニメーションも可。
ファイル名:predefence_l.gif

ガード中のモーションです。アニメーションも可。
ファイル名:defence_l.gif

ガード中のシールドエフェクト(ジャストディフェンス)
ファイル名:sield01.gif

ガード中のシールドエフェクト(通常)
ファイル名:sield02.gif

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  • C必殺技について
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
キャラ作者側で用意するもの
  • 画像データ
  • 画像サイズ、基準座標位置データ
  • 技の説明文書

【画像データ】
  • アニメーションgifであれば、縦横サイズに制限は無い。

ファイル名

[技モーションデータ]
c*_l.gif
c*_r.gif

[飛び道具など別オブジェクトデータ]
c_bul*_l.gif
c_bul*_r.gif

画像が読み込めさえすれば問題ないので、
何番がどの技などの指定はない。
(*は任意の数字)

【画像サイズ、基準座標位置データ】
chr_catk.txtに以下にしたがって記述

[技モーションデータ]
c*_sizex=64
c*_sizey=64
c*_chrx=32
c*_chry=32

[飛び道具など別オブジェクトデータ]

c_bul*_sizex=96
c_bul*_sizey=96
c_bul*_chrx=48
c_bul*_chry=48

【技の説明文書】
技の詳細を書いてくれれば良い。
形式は問わない

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  • 大グラフィック
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これらは両向き作る必要はありません。

【カットイン用画像】

キャラ画像:640までx128まで
キャラ背景:680x128

ファイル名:cutIn_chara.gif,cutIn_back.gif

【キャラ選択時画像小】
50x50or48x48
ファイル名:face.gif
【キャラ選択時画像大】
112x176
ファイル名:face2.gif ----

【残機表示アイコン】
16*16
ファイル名:stock.gif

投稿方法

上記の動作を全て製作後
キャラテンプレ>>http://www3.uploader.jp/dl/nicoaction/nicoaction_uljp00107.zip.html
のようにして、一般的に使用されている圧縮方式で圧縮した後、
件名にキャラ名、作者名を添えて、
masschild@hotmail.co.jp
(@を半角にして)へ送ってください。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年12月20日 19:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。