第3回東方ニコ童祭まとめwiki
Q&A
最終更新:
nicodosai3
-
view
こちらで解決しない場合は掲示板までお願いします。
質問一覧
参加申請について
- 参加申請の締切りはいつでしょうか?
- 参加申請は何処で行えばよろしいのでしょうか?
- サークルカットって何ですか?
- サークルカットは画像・動画の両方を提出しなければならないのでしょうか。
- サークルカットの画像・動画の形式について指定はありますか?
- サークルカット動画に音楽を載せたいのですが
- 参加申請の情報を修正したいのですが…
- 諸事情により、参加できなくなってしまいました。参加申請を取り消すことは出来ますか?
飛び入り参加について
投稿する動画について
- 新作(東方神霊廟体験版)のネタを使用しても大丈夫でしょうか?
- 東方の二次創作作品の二次創作、所謂三次創作で参加しても大丈夫でしょうか?
- 幻想入りシリーズ、音MAD等の東方タグが付いたり付かなかったりする動画でも参加できますか?
- 特に禁止している動画等がありましたら教えて下さい。
- 投稿する動画のサイズや再生時間等、動画の形式について指定はありますか?
- 参加者一人における投稿動画の数に制限はありますか?
ニコニコ動画・Twitter
- 第3回東方ニコ童祭の公式動画はどのアカウントで投稿されますか?
- 第3回東方ニコ童祭のニコニコミュニティはありますか?
- Twitterで第3回東方ニコ童祭の専用アカウントのようなものはありますか?
- Twitterにおいて、第3回東方ニコ童祭の話題を取り扱う時のハッシュタグを教えて下さい。
その他
- 第3回東方ニコ童祭の宣伝・支援動画を作成したいのですが、許可は必要でしょうか?
- ニコ童祭の開催直後に参加者が一斉に動画をアップロードすると、他のジャンルにも迷惑がかからないでしょうか?
- Q&Aを読みましたが、わからない事があります。
回答集
参加申請について
6月19日を予定しています。
こちらのページでお願いします。
なお、参加申請にはサークルカットが必要になりますのでご注意下さい。
投稿する動画の内容・ジャンル傾向等をイラストや文字で記載したものです。
ここでいかに自己アピールできるかどうか、腕の見せ所です。
どちらか片方を提出して下さい。
あります。形式を間違えて提出した場合、受理されません。(再提出)
くれぐれもお間違えの無いようにお願いします。形式についてはこちらのページをどうぞ。
- 今流れている音声がどちらのサークルのものなのかわからない
- 2つのサークルの音声が同時に流れてしまう
ため、音楽はなしとさせていただいています。ご了承ください。
nicodosai(at)hotmail.co.jpに参加名義と修正箇所を記して連絡して下さい。
nicodosai(at)hotmail.co.jpに参加取り消しの旨をご連絡下さい。
飛び入り参加について
第3回東方ニコ童祭では飛び入りでの参加も認めています。
投稿する動画に「東方」「第3回東方ニコ童祭」のタグをロック、
そして「【第3回東方ニコ童祭】」をタイトルに含めてもらえれば大丈夫です。
投稿する動画について
体験版のWEB公開時期によります。
サムネイルに新作のキャラを登場させないようにし、動画のタイトル等にネタバレありとわかるように表記して下さい。
体験版配布されたのでOKです
問題ないです。 ただし、元の二次創作者に対しての許可云々に関しては個人の判断に任せます。
連絡が取れる相手でしたら、取っておいた方が良いのは確かですね。
大丈夫だ、問題ない。
音楽CD、同人誌等の丸上げ(著作者本人によるアップロード、または著作者に許可を得たものはOK)、
東方のプレイ動画を使った実況プレイ動画等での参加はご遠慮下さい。
判断の難しいものとしては、東方ニコカラ等での参加も禁止しています。
ありません。4:3でも16:9でも、5秒の動画でも、100分の動画でもご自由にどうぞ。
ありません。個人での投稿+合作動画での間接的投稿等といったものも大丈夫です。
ニコニコ動画・Twitter
luno.のアカウントで投稿されます。
ただし、ニコ童祭以外のニコレポが多いので、ウォッチリスト登録はお勧めしません(笑)。
こちらをご利用下さい。入会に特に必要なものはないので、気軽にご参加下さい。
こちらをご利用下さい。フォローはご自由に。リプライは質問・要望等のみ返信します。
"#nicodosai"をお使いください
その他
必要ありません。むしろどんどん宣伝してくれるとこちらとしても嬉しいです!
ニコ童祭開催直後ではアップロードが集中し、エンコード待ち人数が多くなる恐れがあります。
他のジャンルの動画投稿者に迷惑がかかってしまうので、出来る限りやめておきましょう。
事前にエンコードだけ済ませて、動画情報を入力する画面で止めておくか、
混雑していない時間帯にアップロードする、といった対策方法があります。
こちらで解決しない場合は掲示板までお願いします。