自作mod

ダウンロードはこちらから(ver0.9.1b)

マルチ向けconfig(0.9.1対応)ダウンロード】マルチで使用される方はこのファイルを.minecraft\config フォルダに格納して下さい。}

このMODはAzel(えーぜ)が勝手に作成したもので、DQM3mod作者様は一切関与しておりません。
なので、作者様や DQM3modのフォーラムトピックなどで質問したりして迷惑をかける
ようなことは絶対にやめて下さい。
不具合報告等は、このページ下のコメント欄にてお願い致します。

MOD名 DQM3modExt (DQM3mod機能拡張MOD)
製作者 えーぜ(AZEL)
配布場所 ここ
前提MOD 【Minecraft Forge】【DQM3mod(たぶんver6.90以降)】
使用Block ID 200,201,210/ 1700~1715 / 1720~1732 / 1740 / 1760~1761 / 1780 / 1990~1991 (configから変更可)
使用Item ID [14999+256] / 15000~15016(configから変更可)
使用Biome ID 99(configから変更可)
使用Dimension ID -49(configから変更可)
使用村人職業ID 6~8(configから変更可)
使用Sprite ID N/A
SMP対応 △現在サーバーへの導入は原則禁止としております。
なお、「マルチ用HP/MP表示機能」については、クライアント側のみの導入でOKとなっております。
その際は、マルチ用configを使用することを推奨いたします。
関連サイト 【32x】 TEX-D texture pack 【1.6】トピック
当modのテクスチャの一部に、TEX-D2テクスチャを使用しております。
再配布等 ×禁止

目次

DQM3modExtについて

ぐりぐり氏作成による、DQM3modを導入した世界に鉱石ブロックや新たなレシピを追加する。
また、ver1.6.1にて追加された石炭・木炭ブロックや、羊毛とハサミのクラフトでの糸作成も追加。
更に、全ての鉱石や敵が出現するオリジナルの次元が追加される。なお、この次元へ移動するためのゲートは
エンドワールドでも作成が可能であり、エンドでペットにしたMobを地上に連れて帰ることができるかも
しれない。
また、魔法の筒を使用することによって、不要なペットをアイテム化して保存しておくことができる。

更新情報

ver0.9.1b
  • ↓のレシピ修正でミスがあったので修正
ver0.9.1
  • レシピのコストを全体的に見直して変更しました。
  • マジックツール(消滅ブロック用)の機能を一旦停止。
ver0.9.0c
  • ↓で追加レシピの設定ミスでクラッシュしていた不具合の修正。
ver0.9.0b
  • 消滅ブロック削除用アイテムのレシピを追加。
ver0.9.0
  • 火打石とダイヤの打ち金アイテムの追加。
  • 消滅ブロック削除用アイテムの追加。
  • こぶしダケが栽培可能になっていなかった不具合の修正。
ver0.8.2
  • 今後使用予定の追加ブロックを追加。
ver0.8.0 (closed)
  • 村人交易を追加(ゴールドで転職証を獲得可)
ver0.7.0 (closed)
  • こぶしダケが栽培できる機能の追加。
ver0.6.4b
  • マルチ用ステータス表示機能ONの場合に、ステ情報を取得する前に被撃するとクラッシュしていた不具合を修正。
ver0.6.4
  • ver0.6.3で追加したEXPの%表示が、Lv99の場合に使用するとクラッシュしていた不具合を修正。
ver0.6.3
  • マルチで現在のHP等の『目安』を常時表示する機能の、EXPの%表示の追加や、レイアウトを若干変更。
  • マルチで所持ゴールドや熟練度の『目安』を表示するGUIを追加
ver0.6.0
  • マルチで現在のHP等の『目安』を常時表示する機能追加。
    • この機能は、チャットのログからステータスの値を取得しています。
      そのため、ログイン直後や死亡直後やDQベッドに寝た後は値が正常な値ではありません。
      また、他のプレイヤーのステータスを見た場合には、その値を取得してしまいます。
      値が正常に取得できていない場合は、適当なDQ武器等を持って、適当なブロックを右クリして値を更新して下さい。
    • サーバー設定でステータスログ表示をオフにしている場合などは、値を取得できない場合があります。
ver0.5.8c
  • ver0.5.0の一部不具合を修正。
  • 地上にクロスワールドが生成される場合があります。一応対策はしたつもりですが
    もし生成されましたら、ページ下コメントにて報告頂けるとありがたいです。
  • 設定ファイルを大幅に書き換えたため、旧configファイルは一旦削除お願い致します。
ver0.5.0(closed)
  • とある何かの準備ために、DQMブロックのハーフブロックや階段を追加。
  • バニラ氷・ガラスのハーフブロックと階段を追加。
  • 現在、地上に 交差世界が生成される不具合があるため、修正作業中です
ver0.4.0
  • デルパ・イルイル機能(ペット格納機能)を追加
ver0.3.5
  • ver0.3.0のボスドロップ不具合周りを修正
ver0.3.0 (closed)
  • CrossWorldにDQM3modモンスターがスポーンするように機能追加
  • 炭ブロック,羊毛クラフトをconfigで有効無効を設定できるように変更
  • 一部ボスのドロップを追加する機能を追加
  • スロット(カジノ)ブロック生成妨害機能追加
  • 魔法剣 HP吸収/MP吸収 生成レシピ追加
ver0.2.0
  • modリリース


既知の不具合

  • エンドでゲートを作成して地上に戻ってきた際に地図がロードされず、リログインが必須になる。
  • 地上に、交クロスワールドバイオームが生成されることがある。
  • Lv99の職業でEXP表示を%表示にするとクラッシュする(ver0.6.4で修正予定)


導入方法

DQM3modが導入されているなら、.minecraft\mods フォルダに、zipファイルをそのまま投げ込むだけ。

追加鉱石ブロック一覧


左から、爆弾石ブロック、光の石ブロック、ほしのカケラブロック、いのちの石ブロック、かがみの石ブロック、こおりの結晶ブロック、磨き砂ブロック、ミスリルブロック、月のダイヤブロック、オリハルコンブロック、プラチナブロック、ルビーの原石ブロック、太陽の石ブロック、鉄鉱石ブロック、時の水晶ブロック、溶岩石ブロック


ver0.5.0で追加したブロック群

追加レシピ・アイテム

未来レシピ

config:recipeflg{FutureRecipes = 1}の場合に追加される。(標準:1
名前 画像 説明
羊毛と糸をクラフトすることにより、糸4本を作成することができる。
ハサミは消滅せずに、耐久値が減少する。
<不定形レシピ>
石炭

木炭
石炭、もしくは木炭ブロッククラフトすると、該当する炭9個を作成することができる。
<不定形レシピ>
石炭ブロック

木炭ブロック
石炭、もしくは木炭9個をクラフトすることにより作成することができる。
作成したブロックを配置した後に破壊すると、該当の炭9個に変わる。

DQ鉱石ブロックレシピ

config:recipeflg{OreRecipes = 1}の場合に追加される。(標準:1)
名前 画像 説明
爆弾石ブロック 爆弾石9個をクラフトすることにより作成することができる。
作成したブロックを配置した後に破壊すると、爆弾石9個に変わる。
光の石ブロック 光の石9個をクラフトすることにより作成することができる。
作成したブロックを配置した後に破壊すると、光の石9個に変わる。
ほしのカケラブロック ほしのカケラ9個をクラフトすることにより作成することができる。
作成したブロックを配置した後に破壊すると、ほしのカケラ9個に変わる。
いのちの石ブロック いのちの石9個をクラフトすることにより作成することができる。
作成したブロックを配置した後に破壊すると、いのちの石9個に変わる。
かがみの石ブロック かがみの石9個をクラフトすることにより作成することができる。
作成したブロックを配置した後に破壊すると、かがみの石9個に変わる。
こおりの結晶ブロック こおりの結晶9個をクラフトすることにより作成することができる。
作成したブロックを配置した後に破壊すると、こおりの結晶9個に変わる。
磨き砂ブロック 磨き砂9個をクラフトすることにより作成することができる。
作成したブロックを配置した後に破壊すると、磨き砂9個に変わる。
ミスリルブロック ミスリル9個をクラフトすることにより作成することができる。
作成したブロックを配置した後に破壊すると、ミスリル9個に変わる。
月のダイヤブロック 月のダイヤ9個をクラフトすることにより作成することができる。
作成したブロックを配置した後に破壊すると、月のダイヤ9個に変わる。
オリハルコンブロック オリハルコン9個をクラフトすることにより作成することができる。
作成したブロックを配置した後に破壊すると、オリハルコン9個に変わる。
プラチナブロック プラチナ9個をクラフトすることにより作成することができる。
作成したブロックを配置した後に破壊すると、プラチナ9個に変わる。
ルビーの原石ブロック ルビーの原石9個をクラフトすることにより作成することができる。
作成したブロックを配置した後に破壊すると、ルビーの原石9個に変わる。
たいようの石ブロック たいようの石9個をクラフトすることにより作成することができる。
作成したブロックを配置した後に破壊すると、たいようの石9個に変わる。
鉄鉱石ブロック 鉄鉱石9個をクラフトすることにより作成することができる。
作成したブロックを配置した後に破壊すると、鉄鉱石9個に変わる。
時の水晶ブロック 時の水晶9個をクラフトすることにより作成することができる。
作成したブロックを配置した後に破壊すると、時の水晶9個に変わる。
溶岩石ブロック 溶岩石9個をクラフトすることにより作成することができる。
作成したブロックを配置した後に破壊すると、溶岩石9個に変わる。
爆弾石 爆弾石ブロックをクラフトすると、爆弾石9個を作成することができる。
<不定形レシピ>
光の石 光の石ブロックをクラフトすると、光の石9個を作成することができる。
<不定形レシピ>
ほしのカケラ ほしのカケラブロックをクラフトすると、ほしのカケラ9個を作成することができる。
<不定形レシピ>
いのちの石 いのちの石ブロックをクラフトすると、いのちの石9個を作成することができる。
<不定形レシピ>
かがみの石 かがみの石ブロックをクラフトすると、かがみの石9個を作成することができる。
<不定形レシピ>
こおりの結晶 こおりの結晶ブロックをクラフトすると、こおりの結晶9個を作成することができる。
<不定形レシピ>
磨き砂 磨き砂ブロックをクラフトすると、磨き砂9個を作成することができる。
<不定形レシピ>
ミスリル ミスリルブロックをクラフトすると、ミスリル9個を作成することができる。
<不定形レシピ>
月のダイヤ 月のダイヤブロックをクラフトすると、月のダイヤ9個を作成することができる。
<不定形レシピ>
オリハルコン オリハルコンブロックをクラフトすると、オリハルコン9個を作成することができる。
<不定形レシピ>
プラチナ プラチナブロックをクラフトすると、プラチナ9個を作成することができる。
<不定形レシピ>
ルビーの原石 ルビーの原石ブロックをクラフトすると、ルビーの原石9個を作成することができる。
<不定形レシピ>
たいようの石 たいようの石ブロックをクラフトすると、たいようの石9個を作成することができる。
<不定形レシピ>
鉄鉱石 鉄鉱石ブロックをクラフトすると、鉄鉱石9個を作成することができる。
<不定形レシピ>
時の水晶 時の水晶ブロックをクラフトすると、時の水晶9個を作成することができる。
<不定形レシピ>
溶岩石 溶岩石ブロックをクラフトすると、溶岩石9個を作成することができる。
<不定形レシピ>

神話装備レシピ

config:recipeflg{ShinwaRecipes=1}の場合に追加される。(標準:0)
審判の兜 勇者の兜6種とメタルキングの兜とロトの紋章2個をクラフトすると、審判の兜を作成することができる。
神話の鎧 勇者の鎧6種とメタルキングの鎧とロトの紋章2個をクラフトすると、神話の鎧を作成することができる。
アマテラスの小手 勇者の小手6種とメタルキングの小手とロトの紋章2個をクラフトすると、アマテラスの小手を作成することができる。
天帝のブーツ 勇者の靴6種とメタルキングの靴とロトの紋章2個をクラフトすると、天帝のブーツを作成することができる。
天帝のブーツ 勇者の靴6種とメタルキングの靴とロトの紋章2個をクラフトすると、天帝のブーツを作成することができる。
女神の盾 てんしのソーマ2個とてんしのはね2個とブルーオーブとみかがみの盾と貴重なレシピ(天空)(防具)と精霊関をクラフトすると、女神の盾を作成することができる。
ウロボロスの盾 貴重なレシピ(防具)(破壊)(魔、呪)(伝説)とロトの盾と天空の盾と女神の盾とメタルキングの盾とロトの紋章をクラフトすると、ウロボロスの盾を作成することができる。

救済レシピ

config:recipeflg{HelpRecipe=1}の場合に追加される。(標準:0)
名前 画像 説明
まじゅうの皮 革を焼くことで、まじゅうの皮を作成することができる。
しもふりにく 進化の宝玉3個とほねつきにく3個をクラフトすると、しもふりにくを作成することができる。
大きな魂 進化の秘石1個と小さな魂8個をクラフトすると、大きな魂を作成することができる。

大きな袋脱色レシピ

config:recipeflg{FukuroResetRecipe=1}の場合に追加される。(標準:0)
※クラフト前に中身が入っていた場合、クラフト後の中身は空っぽになります。
名前 画像 説明
大きな袋 大きな袋(赤)と白いかいがらをクラフトすると、大きな袋を作成することができる。
<不定形レシピ>
大きな袋 大きな袋(緑)をクラフトすると、大きな袋を作成することができる。
<不定形レシピ>
大きな袋 大きな袋(青)をクラフトすると、大きな袋を作成することができる。
<不定形レシピ>
大きな袋 大きな袋(黄)をクラフトすると、大きな袋を作成することができる。
<不定形レシピ>

オーブ脱色レシピ

config:recipeflg{OrbResetRecipe=1}の場合に追加される。(標準:0)
メタルオーブ パープルオーブをクラフトすると、メタルオーブを作成することができる。
メタルオーブ レッドオーブをクラフトすると、メタルオーブを作成することができる。
メタルオーブ ブルーオーブをクラフトすると、メタルオーブを作成することができる。
メタルオーブ グリーンオーブをクラフトすると、メタルオーブを作成することができる。
メタルオーブ イエローオーブをクラフトすると、メタルオーブを作成することができる。

合金焼きレシピ

config:recipeflg{GoukinFurnace=1}の場合に追加される。(標準:0)
名前 画像 説明
たいようの石 太陽石合金を焼くことで、たいようの石2個を作成することができる。
オリハルコン オリハルコン合金を焼くことで、オリハルコン2個を作成することができる。
プラチナ プラチナ合金を焼くことで、プラチナ2個を作成することができる。
ミスリル ミスリル合金を焼くことで、ミスリル2個を作成することができる。

魔法剣レシピ(ver0.3.0~)

config:recipeflg{MagickSwordRecipes=1}の場合に追加される。(標準:0)
魔法剣(MP吸収 Lv30) 賢者の聖水4個と青幻魔石4個と魔法の本(全ステータス確認用)をクラフトすると、魔法剣(MP吸収 Lv30)を作成することができる。
魔法剣(HP吸収 Lv25) けんじゃの石4個と緑幻魔石4個と魔法の本(全ステータス確認用)をクラフトすると、魔法剣(HP吸収 Lv25)を作成することができる。

新ディメンション・CrossDimensionについて


CrossDimensionの特徴

  • 追加バイオーム CrossWorldで構成される世界。
  • 地表はネザーラックで覆われており、その下には砂、そして地中は黒曜石で構成されている。
  • バニラの全ての敵が通常スポーンしうる。ウィザーとエンドラは設定でスポーン可不可を設定可能(ディフォルトではウィザーON,エンドラOFF)。
  • DQM3modで追加された通常敵(石像ボス,転生mob以外)の全ての敵が通常スポーンしうる。設定により、各敵のスポーン可不可を設定可能(ディフォルトでは全てON) (ver0.3.0~)
  • 地下には、各種鉱石が大量に生成される。(生成量は設定ファイルで変更可)
  • 地上以外でゲートを作成すると地上に戻ってくることができる。但し、ワールド読み込みがうまくいかない場合あり(その際はリロードをお願いします)

ゲートの作り方


壊れるブロック(溶岩)で囲まれた3x2の空間を作成した後に、交差の鍵を使用するとゲートが開く。

ゲートオープンアイテム作成レシピ

名前 画像 説明
交差の鍵 魔法の鍵3個,最後の鍵2個,盗賊の鍵3個,ロトの剣(フィギュア)
をクラフトすると作成することができる。


デルパ・イルイル機能

config:DERUPAIRUIRU{DerupaIruiru=1}の場合に有効になる。(標準:0)

デルパ・イルイル機能について

空の魔法の筒をペットに向かって使用することにより、ペットを魔法の筒の中にしまっておくことができる。
必要になった時は、ペットがしまわれている筒を使うことで、再度呼び出すことができる。
なお、ペットを呼び出すと筒は消費される。
※注意:ペットを筒に入れた後に再度呼び出すと、ペットのレベルやステータスや懐き状態等の
    すべてのデータが初期化されます。呼び出した後はすぐに右クリして再度懐かせて下さい。

魔法の筒作成レシピ

名前 画像 説明
魔法の筒 金塊6個,イエローオーブ,超危険な薬,幻魔石をクラフトすると
魔法の筒を作成することができる。
この筒を使用すると、地上・ネザー・エンド系統のペットモンスターを
しまっておくことができる。
魔法の筒
壊れる黒曜石ブロック(もしくは壊れる岩盤ブロック)6個,謎の卵,青幻魔石,
魔法の筒をクラフトすると魔法の筒を作成することができる。
この筒を使用すると、メタル・転生・ボス系統のペットモンスターを
しまっておくことができる。
この機能実装に関して、co1449342 の主様及びリスナーの方から様々な情報やアイデア等の協力を頂きました。
非常に感謝しております。その節は本当にありがとうございました。

マルチ用HP/MP表示機能

マルチ用HP/MP表示機能について

GUI機能が無効になっているマルチ用クライアントで、現在のLV EXP SP HP MPの『目安』を表示する機能です。
あくまで『目安』なので、常に正常な値であるとは限りません。
なお、数値はチャットログから取得しているため、チャットログにステータスログが流れないステータス変更時は
正しい値となりません。
現在確認できている点として
  • DQベッドに寝た後
  • リスポ・ログイン直後
  • 他のプレイヤーを見た後
  • 転職直後
上記の場合は、正常な値ではないため、DQ武器等を持って適当なブロックを右クリして、チャットログにステータス
ログを流してステータス表示を更新して下さい。
また、サーバーの設定で 「チャット欄に表示」系の設定がオフの場合は、値を取得することができないため
使用できない可能性もあります。

表示位置はconfigファイルを変更 もしくはゲーム内で[U]キーで変更できます。
また、ゲーム内で[Y]キーを押すと表示・非表示を切り替えることができます。
更に、ゲーム内で[I]キーを押すと経験値の表示形式を変更することができます。
なお使用キーは、ゲーム内のキー設定で変更することができます。

また、ゴールド/熟練度表示機能については、手動で更新取得した場合しか機能してないに等しいので
目安程度にお願い致します。
こちらの機能は、表示位置はconfigファイルを変更 もしくはゲーム内で[J]キーで変更できます。
また、ゲーム内で[H]キーを押すと表示・非表示を切り替えることができます。
なお使用キーは、ゲーム内のキー設定で変更することができます。

村人交易追加

近日記入予定

げんこつダケ栽培機能

近日記入予定


config

各configの設定内容。正確なconfigKeyの括弧書き部分は外して記載してます。
追加dimension設定
追加DimensionID 追加バイオーム「交差世界」のディメンションIDを指定する。(初期値49)
追加DimensionキーアイテムID 交差次元ポータルを開くためのアイテムのIDを指定する。(初期値14999)
color(red,white){実際に使用されるIDはここで指定したID+256のアイテムIDを使用しています}
追加DimensionポータルID 交差次元ポータルのブロックIDを指定する。(初期値210)
追加Dimension使用 追加ディメンション(交差次元)機能の使用有無を指定する。(初期値1:有効)
追加dimension2設定
追加Dimension2使用 ???????(初期値1:有効)
追加Dimension基本ブロックID 追加ディメンションを構成する基本ブロックのID(初期値1990)
追加dimension設定(mobスポーン)
DQMモンスター(エンド)スポーン 交差次元に、DQMで追加されるモンスター(エンド級)がスポーンするかを設定する。(初期値1)
DQMモンスター(ネザー)スポーン 交差次元に、DQMで追加されるモンスター(ネザー級)がスポーンするかを設定する。(初期値1)
DQMモンスター(メタル)スポーン 交差次元に、DQMで追加されるモンスター(メタル系)がスポーンするかを設定する。(初期値1)
DQMモンスター1スポーン 交差次元に、DQMで追加されるモンスター(地上1)がスポーンするかを設定する。(初期値1)
DQMモンスター2スポーン 交差次元に、DQMで追加されるモンスター(地上2)がスポーンするかを設定する。(初期値1)
ウィザースポーン 交差次元に、ウィザーがスポーンするかを設定する。(初期値1)
エンダードラゴンスポーン 交差次元に、エンダードラゴンがスポーンするかを設定する。(初期値0)
バニラモンスタースポーン 交差次元に、バニラのモンスターがスポーンするかを設定する。(初期値1)
追加dimension設定(地形生成)
*****生成率 交差次元での各種鉱石の生成率を設定する。
*****生成 交差次元での各種地形の生成有無を設定する。
追加機能使用設定
DQMブロック特殊ブロック追加 DQMブロックの階段・ハーフブロックとそのレシピ追加の有無を指定する。(初期値1:有効)
DQM鉱石ブロック追加 DQM鉱石ブロックの圧縮ブロックとそのレシピ追加の有無を指定する。(初期値1:有効)
DQM鉱石ブロック階段追加 DQM鉱石ブロックの圧縮ブロック階段とそのレシピ追加の有無を指定する。(初期値1:有効)
げんこつダケ栽培機能 げんこつダケを栽培可能にする機能の使用有無を指定する。(初期値1:有効)

オーブ脱色レシピ追加 各種オーブをシルバーオーブに戻すレシピ追加の有無を指定する。(初期値1:有効)
カジノスロット無効化機能使用 カジノのスロットブロックを無機能ブロックに置き換える機能の有無を指定する(初期値0:有効)
カジノのスロットでの荒稼ぎ防止機能
デルパ・イルイル機能使用 デルパ・イルイル機能の使用有無を指定する(初期値1:有効)
バニラ追加特殊ブロック追加 氷とガラスの階段・ハーフブロックとそのレシピ追加の有無を指定する。(初期値1:有効)
ボスドロップ変更機能使用 一部ボスのドロップアイテムを変更する機能の使用有無を指定する。(初期値1:有効)
マルチ用HP/MP表示機能 マルチでのプレー時に画面に常時HP等のステータスの目安を表示する機能の使用有無を指定する。(初期値0:無効)
クライアント完結型機能。サーバーにDQM3modExtが導入されていなくても使用できます。
合金焼きレシピ追加 各種鉱石合金を焼いて、各種合金にするレシピ追加の有無を指定する。(初期値1:有効)
大きな袋脱色レシピ追加 色のついた袋を色のついてない袋にするレシピ追加の有無を指定する。(初期値1:有効)
救済レシピ追加 救済レシピ追加の有無を指定する。(初期値1:有効)
未来レシピ追加 炭ブロックと羊毛分解レシピ追加の有無を指定する。(初期値1:有効)
村人交易追加 村人の職業追加を行い、交易内容を追加する機能の使用有無を指定する。。(初期値1:有効)
神話装備レシピ追加 神話装備をクラフトで作成するレシピ追加の有無を指定する。(初期値1:有効)
魔法剣レシピ追加 魔法剣HP吸収と魔法剣MP吸収をクラフトで作成するレシピ追加の有無を指定する。(初期値1:有効)
追加機能用(マルチ用hp/mp表示機能詳細)
表示位置 起動時最初に表示される位置を指定する(初期値5:左下)。
0:カスタム 1:左上 2:~ 3:左中 4:~ 5:左下 6:右上 7:~ 8:右下 9:~ 10:右中 11:中上 12:~ 13:真ん中 14:~ 15:中下
表示位置カスタムX座標 カスタム表示位置の、X座標基準点からの差異を入力する。(負数可)
表示位置カスタムX座標基準 カスタム表示位置の、X座標の基準点を指定する
表示位置カスタムY座標 カスタム表示位置の、Y座標基準点からの差異を入力する。(負数可)
表示位置カスタムY座標基準 カスタム表示位置の、Y座標の基準点を指定する
追加機能用アイテムid
魔法の筒アイテムID 魔法の筒のアイテムIDの開始値を指定する。
追加機能用ブロックid
*****ブロックID 各種ブロックのブロックID、もしくはブロックIDの開始値を指定する。


今後の更新予定

  • マルチ対応
  • 沸かないタイルの削除機能追加
  • 村人交易内容追加
    • 村人交易で、DQ武器やその他色々な交易内容を追加したい。
  • 追加次元に村が生成されるようにしたい。
  • 追加次元に、オリジナルダンジョンが生成されるようにしたい。
  • カジノ以外で獲得不可なアイテムの獲得手段を追加したい。
  • モンスター種別ごとに沸くディメンションを追加したい(スライム次元とか魔獣次元とかドラゴン次元とか)(着手中 一旦中断)



  • 火打石とダイヤの打ち金アイテムとはなんなのですかね?もしくは使ってしまった場合どうすればいいのでしょうか? - 名無しさん 2014-07-20 02:40:46
    • 火打石とダイヤの打ち金は、本当は 追加ディメンションへのゲートを開くアイテムの予定だったのですが、現在その追加ディメンションの実装が不可能な状況となったため、耐久力が高いだけの着火用アイテムとなっております。 - えーぜ 2014-07-20 13:46:33
      • 使ってしまった後に コンソールにTEST~~~~がたくさん流れてしまうのですが 解除方法などはありますか? - 名無しさん 2014-07-22 17:16:12
        • 回答遅くなりました。デバッグ作業の時のテスト用コードの消し忘れかもしれません。どのような感じで流れてるかわからないですが、現状対応方法思い浮かばないです・・・・。ただ、近々、Ext最終版をver1.00としてリリース予定で、そちらを導入すれば改善されるかもしれませんので、もう少々お待ちいただければと思います。本当に申し訳ないです m(_ _)m - えーぜ 2014-08-02 13:30:15
  • マルチ用HP/MP表示機能だけ導入したいのですがどうにかできないでしょうか? - 名無しさん 2014-07-08 19:36:50
    • .minecraft\config\DQM3modExt.cfg で、マルチ用GUI機能以外の使用設定をオフにすれば大丈夫かと。 - えーぜ 2014-07-10 13:11:24
  • 魔法の杖とかを一つにまとめるアイテムとか追加できませんか? - 名無しさん 2014-06-21 22:11:43
    • それだと、完全に別システム組まないといけなくなりそうなので難しいです。申し訳ない(汗 - えーぜ 2014-07-10 13:10:13
  • 光源でのモンスター湧き抑止ってやっぱり難しいんでしょうか。拠点内にタイル置くとベッドが利用不可になりますし。階段とかインテリアの上とかも気になりますし。 - 名無しさん 2014-06-08 04:44:24
    • Ext側からの光源による沸き潰し制御の追加はほぼ不可能です。
      ただ、拠点内などでしたら、タイル(沸かないタイルですよね?)を使わなくても、丸石や木材などのブロックを敷き詰めることで沸き潰しはできるので、そちらなども利用してみるのはいかがでしょうか? - えーぜ 2014-06-08 08:53:11
      • 御返信有難う御座います。 - 名無しさん 2014-06-08 21:47:19
        • 他のMODの紹介になるけどSpawn Stopperとか使えば沸き潰しできますよ。 - 名無しさん 2014-06-15 11:03:48
  • dqm3modExt modについての質問や要望はこちらへ - えーぜ 2014-04-29 15:54:11
最終更新:2014年07月20日 13:45
添付ファイル