各国の人たちに 「Ievan Polkka」 を歌わせて比較してみた

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
投稿者コメント
1.コメント
2.コメント
3.コメント


この作品のタグ:第13回MAD晒しの宴

レビュー欄


  • 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 01:42:18 ID:dh/r/O5Q0
    キワミは嫌いだが、ごちゃごちゃしてないからいいんじゃないの?聞いてて不快にはならない
    ただ削除にはお気をつけを
    -- 名無しさん (2008-04-07 00:47:17)
  • 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/06(日) 23:49:22 ID:S1UVpcBB0
    イントロ>最初のアーーッ!までは
    バッチリキマっていたと思うんだが
    段々リズム外してないかな?これ
    刻みというより強弱で裏取ってしまってる感
    繰り返し部分は合ってたと思う
    まあ音MADは詳しくないので話半分に!

    映像はやはりシンクロ感を外してしまうと単調に見える
    キワミは特に好きじゃないが序盤は悪くないと思った -- 名無しさん (2008-04-07 15:56:33)
  • 564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 01:52:34 ID:mPcmq8Vb0
    よく思いついたなこれw間に挟んだ小ネタがまたいい。
    最後の追い込みが少々強引な感じだけどワラタ -- 名無しさん (2008-04-07 16:36:19)
  • 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/10(木) 01:29:49 ID:Dq4i1Ssj0

    終わり付近のカオスな感じが良かったので、それを全編に出せてればいいかなと思いました。
    ロイツマは繰り返しなので単調になりやすく、それをどうやって解消するかがミソとなるわけですが
    これが非常に難しい。
    アイディア1つ2つ突き抜けていなければ視聴者は動画を途中で閉めてしまう。
    キワミMADは沢山ありすぎて、コレも「前に観たような気がする・・・」と思いました。
    複数人が同じようなネタで作ってる場合は、絶対的に他の人と違う明確なオリジナリティで
    動画作りにチャレンジしないと埋もれやすいので、それも非常に難しい -- 名無しさん (2008-04-10 21:32:15)
  • 938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2008/04/11(金) 19:52:35 b+4YpcmK0
    うーん。ロイツマがあれだけ伸びて、かつフォロワーを生んだのは
    キャラに「しゃべらせている」点にあると思うんです。リズムに乗せて、本来のそのキャラが
    おおよそ喋らないであろう事を繋いで言わせることで、面白さを生んでいるというか。
    その点が他の音MADと求められている点が大きく違う所だと思います。
    に加えて、やっぱりピッチを変えてメロディに乗せる部分を効果的に使う必要もあるかと。
    キワミというネタの性質上、全てのセリフが掘り起こされて意外性を生みようが無い点や
    元々の聞き難さを考慮すると、ロイツマとはあまり合わないような気がします。 -- 名無しさん (2008-04-12 00:07:56)
名前:
コメント:

ウィキ募集バナー