【PV風】涼宮ハルヒのsailing day

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
投稿者コメント
1.コメント
2.コメント
3.コメント


この作品のタグ:第13回MAD晒しの宴

レビュー欄


  • 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/06(日) 00:54:12 ID:F8yH25rm0
    画質の粗さとノンテロップOP部分のアスペクト比がちょっと気になった。
    素材はyoutubeから手に入れたのかな?

    歌詞とのシンクロをあまり重視しないで全体的な構成を重視したように見えました。
    結果的にハルヒの概略と魅力が上手くまとまってると思います。
    ただ、ちょっと白フェードインを多用し過ぎな感があるかな?目がチカチカしたw
    恐らくムビメカ編集だと思うので、セピアやモノクロ、フィルム効果なども使うと
    演出に幅が生まれるかもしれません。
    (バンドシーンのみセピア+フィルム効果にして他シーンとの差別化を図る、など) -- 名無しさん (2008-04-07 04:49:00)
  • 542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/06(日) 22:50:51 ID:S1UVpcBB0
    んー曲の緩急に上手く合わせられてない感
    部分的には合ってるかな?とも思える部分もあるが
    すぐまたズレてしまう・・・そんな印象を受けました

    歌詞除外で曲から受けたイメージだと
    熱い意志を秘めつつ静かな流れ>覚醒>解放
    ざっくり言って序盤は動き少なめの印象カットを短かく刻んで
    サビは動きが多い伸びやかなシーンを長めに見せるイメージ

    歌詞世界も加わってくるからまた変わるんだろうけど
    自分が曲から受けた印象だけでもけっこうなズレを感じる
    というわけで曲的に表現力無いとけっこう難しい気がします
    無論作者の思惑=作品ならただの感性の違い
    他人がどうこう言うことではないのでスルーで!
    -- 名無しさん (2008-04-07 15:52:28)
  • 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/10(木) 01:29:49 ID:Dq4i1Ssj0

    画面の切り替えのほとんどに白と黒のフェード切り替えがあり、目が痛すぎる。
    そういう効果は「ここぞ!!」というところだけで使うべきで、だからこそ効果があるのです。
    それ以外の場所で使うと視聴者に不快感を与えるだけなので控えてください。
    よく、陥りやすいミスなのですが。
    エフェクトを多用すれば格好良く見れると思ったら大間違いで、かえって見づらくしているのです。
    このミスをしている方は晒しの宴に参加している中にも他にもいらっしゃるのですが
    切り替えをフェードやフラッシュ等エフェクトでするというのは、「その効果を使う」という明確な意思がある
    場面以外では映像の流れを殺してしまう諸刃の剣だということを肝に銘じましょう。
    もちろんこんなことを何か偉そうに書いてる私も肝に銘じておきます。 -- 名無しさん (2008-04-10 21:31:20)
  • 938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2008/04/11(金) 19:52:35 b+4YpcmK0
    この手のMADだと、アス比の混在、狂いはかなりのマイナス要素になります。
    加えて、白フェードが黒ベタ部分にまで及んでいることが、本来以上にうるささを感じさせています。
    リズムに合わせて巧くカットを切り替えることで、フェードは極力必要としなくなりますし
    そうなって初めて効果的なフェードの使い方も出来るようになると思います。
    曲の雰囲気はハルヒの一面を良く表しているように思いますし、カットの切り替えを意識するだけでも
    グッと良くなるのではないでしょうか。 -- 名無しさん (2008-04-12 00:08:27)
名前:
コメント:

ウィキ募集バナー