【MAD】スクライド×バトル野郎

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
投稿者コメント
1.コメント
2.コメント
3.コメント


この作品のタグ:第13回MAD晒しの宴

レビュー欄


  • 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 19:03:24 ID:krFY61ZZ0
    甘口は売り切れです

    導入部分~最初のセリフまでが非常にカッコよかった
    だが戦闘シーンに入ってからはかなり冗長な印象のみ
    全編戦闘シーンでやるにしても
    要所要所でアクセント入れないとさすがに飽きると思う
    作品ファン向けならこれで良いのかもしれないけれど
    メリハリ的なものはさすがにもう少し必要な気がした

    導入部良かったからなんか惜しいw
    -- 名無しさん (2008-04-07 03:02:22)
  • 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/09(水) 14:20:59 ID:oWKBguWF0

    スクライド未見。曲も初めて聴きます。
    バトルシーンが多かったので、動きが激しい場面でちょっと画質的にしんどいかな。
    いくつかのカットで横縞が出ていたのでインターレース解除がうまくいってないのかも。

    1:58~2:01とか2:54~は拍に合わせてるのが良いですね。
    ドラムの音とかに合わせて数フレームずつババババッと切り替えなんかを要所要所で
    やると、スピード感がアップして見てる側に爽快感を与えるかもしんない。
    MADの最後をあの映像で終わらせたのはナイス選択。カッコよかったです。 -- 名無しさん (2008-04-10 21:24:42)
  • 917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2008/04/11(金) 19:44:41 b+4YpcmK0
    本編未見です。
    タイトルと作者コメでの説明が不親切かと。
    戦闘シーンと、そうでない部分での映像の温度差が大きく、それが少し曲の展開とあってない気がします。
    導入部分での音とのシンクロ具合をサビまで維持できれば、グッと印象が変わるかと。
    このMADで使われている素材だけだと、人物のアップが多いので
    曲をショートにしてOPっぽく仕立てた方が格好良くなりそうな気がします。 -- 名無しさん (2008-04-11 21:43:15)
名前:
コメント:

ウィキ募集バナー