【ひぐらしのなく頃に解】 MAD 第1部
[部分編集]
1.
2.
3.
2.
3.
レビュー欄
- 589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/09(日) 21:04:57 25+Q9kcb0
開始早々、「誰も見たことのない~」でつかみはOKだと思うのですが
1:00辺りまで、ただ本編の時系列か?と疑いながら見ることになりました。
動画の時間が5分超な所で、見せ場が後から来るのを察することが出来る人は
少ないと思います。
序盤はフェイル枠に画面を納めて、過去であることを強調するなどの
必要ががあったかもしれません。
小さくした話し声をかぶせる演出は、参考になりました。
私もホラーMADを作る際には、ぜひパクらせていただきますw
中盤、良いテンポでカットが変わっていくのですが、大人レナの振り向きは
長く見せすぎの感が否めません。
あれは58年以降であることを示す象徴的なシーンではあるんですが、それでも長いです。
もっとグロくしようと思ったら、レナが魅音を殴打する場面でカメラ側に血が飛んだり
58年以降を強調するために終盤の黒板のシーンで月日だけでなく上に
「昭和58年」と書き加えてしまうのもアリかもしれません。
作者様の脳内ストーリーをのぞくのは楽しかったですw -- 名無しさん (2008-03-11 15:44:21) - 631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/10(月) 01:51:48 wZ9WjufK0
良い雰囲気かもし出してるw
すんなり最後まで見れる良い出来だと思います
気になったのはエフェクト部分かな
階調落としたシャター系はただの単色ブロック
かなりチープに見えました。エンコの画質設定なのか
汚しなのかその両方なのか・・・気をつけて使ったほうがw
モザイクは悪くもなかったけど特に良くも感じませんでした
あとは最後のモノクロの教室だっけ?
会話シーンあたりが浮いてた気がします。
雰囲気重視の作りは俺好みw -- 名無しさん (2008-03-11 15:45:08) - 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/10(月) 20:15:13 1L4W2JWo0
元ネタ:PC原作、アニメは
大部分をテキスト無しで表現してるのが好印象。
説明的な文や台詞を極力入れずに作るのは大変だったと思う。
1:23辺りの輪郭抽出した部分は自作かな?動かし方もイイ感じ
1:45~ のシーンがちょっと長い。
2:11~ ここの合わせ方好き。無印の歌に解のOPを上手く合わせてると思う。
3:40~ この辺のカットも長いかなぁと思った。
エフェクトは全体的にかけすぎかなぁと思ったり。
(同じ効果が長く続いてるのが気になる)
モノクロぐらいならそんなに気にならないのだけど。
雰囲気がでてるMADでした。
第2部もあるっつーことなので、期待待ち。 -- 名無しさん (2008-03-11 15:46:07) - 解は1話以外未見。前半部分の総集編的なMADなのかな? 続きの第2部を制作されるとのことなので、それまでに本編見なければ。
導入部は映画の予告みたい。『梨花の隣で「あぅあぅ」』のイメージしかない羽生がちょっと怖かった。 -- 名無しさん (2008-03-11 15:46:59)