魅音?&詩音

ひぐらしのなく頃に」に登場人物する園崎家の双子の姉妹。魅音が姉で詩音が妹。
両親にも区別が出来ないほどの瓜二つで、姉妹が入れ替わる悪戯もしていたが、
頭首の証である刺青を彫る日に入れ替わってしまった為、これ以降二人は入れ替わったままとなる。

ポニーテールをしている方が魅音で、料理対決で一人だけ高級な食材を持ってくる、
水鉄砲を用いたゲームで一人だけ高性能な連射式水鉄砲を使う、といったルールの穴をついたダーティプレイを得意とする。
また、彼女の何気ない、あるいは良かれと思ってとった行動が結果として状況を悪化させてしまうことが多い。
その為、空気が読めないキャラとして扱われることが多い。
状況が悪化した結果殺害されてしまうことも多いので、不幸なキャラとも認識されている。
ロングヘアでリボンをしている方が詩音で、自衛用にスタンガンを常備しているほか、感情的でユーザーからヤンデレと呼ばれることが多い。
狂気に囚われると、「くけけけけけ」や「くぎゃぎゃ」という笑い声を発する。

ニコニコワールドでは第十四幕でボスとして登場。
攻撃力と敏捷性が高く、行動不能になるステータス異常をもたらすので、一度体勢を崩されると立て直すのが困難。
HPは高いという程ではないので(低いわけでもないが)崩される前に倒してしまえる火力の高いメンバーで戦うのが得策。
どうでもいいことだが、マップ画面では魅音が右に、詩音が左にいたのに、戦闘画面では魅音が左で詩音が右にいる。
その後、都会のホスピタル病院で治療を受けているらしい。
尚、彼女達に敗北すると詩音が口にする「サトシ君」というのは、彼女の初恋の相手「北条悟史」のこと。
闇サトシとは関係ない。

魅音?

ステータス

HP 750~878
空気詠み人知らず 味方単体の攻撃力と防御力が大きく上昇
システムの抜け道 TASさんの技と違い対象が単体。敵単体の防御力を下げるが不発あり
大暴走!! 敵全体にダメージを与え敏捷性も下げる
ゴッドリセット! 自身のHPを全回復し状態異常も治すが、不発あり
顔芸ファンタジー!! 特殊イベント。こちらのメンバー全員が強制的に涙目になる

対処法

敵グラも名前も技すらも空気が読めていない究極のKY。
円形の頭部、(・3・)という一行AAのような表情と、量産型のような姿をしているが、今までの量産型と違って頭髪だけでなく手足も付いている。
KY(技的な意味で)は攻撃力と防御力がかなり上がるため非常にやっかい。
しかも積める為、詩音に積まれたら惨劇が起こってしまう。
先に倒そうとしてもゴッドリセットでほぼ全回復してしまい、こちらがピンチになる。
仮に先に倒せたとしても、その頃には既に鬼と化した詩音に抹殺されてしまうのがオチである。
攻撃力は積まれない限りは大したことはないので、一先ず詩音を狙おう。
システムの抜け道は3ターン目にしか使ってこないようだ
顔芸ファンタジーは特殊イベントらしく、ターン冒頭に発生し、魅音?のバトルフェイズは終了しないので注意。
魅音?の代わりにこちら側一人のターンが飛ばされている。発生条件は不明。
付け焼刃の強化版と言える空気詠み人知らず、ライフリセットの派生技と言えるゴッドリセット、
そしてシステムの抜け道。彼女は昭和58年のTASさんなのか?

詩音

ステータス

HP 752~823
ナイフを何度も突き刺した!! 敵単体に大ダメージ
スタンガンを押し付けた!! 敵単体にダメージを与え麻痺させる
大暴走!! 敵全体にダメージを与え敏捷性も下げる
狂気の顔芸!! 特殊イベント。こちらのメンバー全員が強制的に鬱になる

対処法

姉(妹?)と違って敵グラはまともだが、使用特技の威力が半端じゃない。
基礎攻撃力が元々高く、麻痺効果のあるスタンガンでもかなりの痛手を喰らう。
魅音?のKYを詰まれると火力と頑丈さがついて最早誰にも止められなくなる。
幸い回復しないので、倒すのなら先ずはコイツから。
2ターン目までは通常攻撃のみだが、3ターン目冒頭にナイフを取り出し、滅多刺しにしてくる。
これはKYを積まなくとも190強のダメージをたたき出すので要注意。
狂気の顔芸は魅音?の顔芸と同様の特徴。

言うまでも無く今までのどのボスよりも強い。

しかし、撃破成功したときの回だけ見ると、簡単に倒しているように見えるのは何故だろう?
ちなみに、1回目では詩音に751ポイント、つまりあと一撃で倒せるだけのダメージを与えている。

どうせ一撃で死ぬのなら……とお思いのあなたには先生をオススメする。
必ずやいい働きを見せてくれる筈だ……。
ただし、この姉妹は先生より素早いので注意。

また、この頃になると味方キャラもより強力な特技が覚える頃で、
動画では同幕で習得したアポロの刹那五月雨撃と水銀燈の絶影が100ポイント以上のダメージをたたき出している。
これに、同じく100ポイント以上のダメージを出していた先生の恫喝、
そして80強のダメージを与えていたとかちのダブルインパクト、
あるいは動画では出番がなかったが、にこたろうの雷迅フルボッコを加えれば、
1ターンで400ポイント以上のダメージを与え、2ターン目でどちらか一方を倒すことも可能と思われる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年04月15日 19:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。