DQ2三人衆

HP パズス 293~339
アトラス 436~458
ベリアル 444~469
闇サトシの持ちモンスターのアトラス、パズス、ベリアルの3体。
アトラスはギリシア神話に登場する天空を支えるティターン神族の巨人、
パズスは ―正確にはパズズであるが、メソポタミアのアッカド神話に登場する熱病をもたらす悪霊の王、
ベリアルはソロモン72柱神の1柱で、80の軍団を率いる序列68番の地獄の大王。

そして、この3体は第五幕 ■ンダルキア台地の元ネタであるドラゴンクエストIIで、ラストボス前に登場するモンスターである。
……かと思えば元ネタに忠実なのはアトラスだけ。
パズスは女神転生II、ベリアルは極上パロディウスよりの登場。
ニコニコワールドの表記は女神転生シリーズに合わせているのでパズス(半濁音、濁音、清音)になっているが、
ドラゴンクエストシリーズでの表記はバズズであり、(濁音、濁音、濁音)
神話での表記は前述の通りパズズ(半濁音、濁音、濁音)である。

アトラスは高攻撃力+2連攻撃や大きく振りかぶって真上から振り下ろすを使用する。

パズスはマハザンという強力な全体攻撃(当然これを使った時点でスペ\(^o^)/)や湿った風を使用する。

ベリアルはリップルレーザーを使う。

こちら側が一方的に避ける所為でパズス以外の技の特徴が全くわかりません\(^o^)/。これ以上の詳細はマイリストの作者コメントを参照してください。

戦闘BGMはポケットモンスターのデオキシス戦のもの。
闇サトシ関係でポケモン関係のBGMに期待したいところ。

第十九幕で通常モンスターとして再登場。
基本的に以前と変わっていないようだが、ターン開始時に全員に20ポイントのダメージを与える「波状攻撃」がベリアルに追加されている。
更にこのグループと戦い続けていると、突如ベリアルがベリアル様(ウルトラマンベリアル)に進化する。
350前後というとんでもない量のダメージの攻撃を行ってくるので、素直に逃げましょう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年01月22日 22:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。