ジャミングスペル
概要
キャスターの特殊能力。(タイミング:マイナー)
メインプロセス中、魔法攻撃で1点でもダメージを与えた対象にバッドステータスを与える。
バッドステータスは、取得時に[重圧][放心][狼狽]から1つを選択し
バッドステータス毎に、別の特殊能力として取得可能。
関連
なし
メモ
代償が軽く、気軽に使っていける。
(とはいえ魔装次第では、MPにあまり余裕が無いケースもあるが)
エネミー特殊能力《
苦痛耐性》を持つ相手には、スキル1枠でダメージ+3点という事になるが
これでも、効率が特別悪いという程では無い。
とはいえやはり、バッドステータスの有効な相手に対して適切に決めたい所ではある。
[重圧][放心][狼狽]のどれを選ぶかは、一長一短。
どれもマイナーアクションorメジャーアクションを消費して解除可能なので、その点では大きな差は無い。
([放心]のみクリンナッププロセスで自動回復もするが、だからといって[放心]を解除せずに殴り掛かって来る可能性は低いだろう)
[狼狽]は他2つと異なり、解除しなくとも攻撃するだけならば悪影響は無い。(射程距離が足りればだが)
なので[狼狽]を与えた場合は、マイナーで解除せずに攻撃を仕掛けて来る可能性が少なくない。
効果の面からも、エネミーに与えるダメージを増やす目的ならば[狼狽]が手堅いだろう。
また、距離が十分に離れたエネミーに対して使用すれば1メインプロセスを丸々無駄にさせる事も可能だ。
[重圧]は、相手によって有効度が変わる。
特殊能力への依存度が高いエネミーに対しては、手札を封じる(というよりは実質マイナーアクションを封じる)事が出来るが
特殊能力への依存度が低いエネミーならば、無視して移動も攻撃も行える。
少々扱い難いか。
オートアクションで割り込み支援やカバーリングを行う様な相手には、効果的に刺さる。
[放心]は、全ジャッジ達成値が大きくマイナスされるので
これを放置して攻撃を仕掛けて来る可能性は、他2つに比べて低いと言える。
なので、マイナーアクションを消費させる目的では特に有効だ。
与えるダメージの増加も見込めるので、最も無難な選択肢になる。
最終更新:2017年01月04日 13:49