解説
アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」第12話「ライブアライブ」に登場する劇中歌です。
編集特記
『和太鼓vs洋太鼓』というキャッチーなテーマ。太鼓ってかっこいいよね。たまにタタコン。
山葵さんの「背中日記」へ書道家まさむねさんに「大和魂」を入魂していただきました。音魂での、音楽と書の融合イベを見て思いついた演出です。
方言は広島~岡山の方言です。太鼓のかっこよさと合う力強い言葉な気がしました。
ハルヒ要素は?ハレ晴レやカオスタイムで出てるので、今回はおやすみです。
ネタ&見どころ
【映像】
準備中
【歌】
◎めっちゃ極端で実際使ってる方言じゃないけど、ま、いっか[木蓮 《岡山弁&広島弁監修》]
【演奏】
◎個人的にGod knowsが大好きですw、三線弾かせてもらいました、ベース音で簡単だったんですが弾いてて一番楽しかったです(`・ω・´)
ドラムvs太鼓なんて誰が思いついたんですかねww打楽器の本気を見るときが来ましたよ!!
タタコンすらも本気です(゜Д゜;)歌の方は方言で
歌ってみたとなっていますがかっこよすぎる・・・・・・・・・・
この枠は一番気に入ってます、皆さんも気にいること間違いなし!! [とろ《三線》]
(宣伝)
▶ ピクミン2のCM 三線で普通に&沖縄っぽく弾いてみた
▶ とろのtwitter
◎合奏曲では目立つことの多い三味線ですが、この曲では裏方に徹しました。伴奏楽しい!三のツボ難しい![さこやん《地唄三味線》]
◎ドラムスの山葵さんとお互い打ち合う構成での演奏です。
和太鼓と言うと大太鼓みたいに一つの太鼓を打つイメージをもたれる事が多いと思いますが、
今回はドラムと似て平胴、桶胴、締太鼓と3種類並べて叩くスタイルにしました。
同じ打楽器、似たような構成でも違いが出るドラムと和太鼓のʺ色ʺそんな二つの色合いを楽しんで頂けたらと思います。
【余談】ゲセンの太鼓勢まじパネェ、あたしゃ人類のままでいるべきだコレ…[うさぎいぬ《和太鼓》]
【文字】
準備中
最終更新:2014年01月02日 19:58