認定保留議員リスト

※現在、当ページ「認定保留議員リスト」は「最優先の編集ページ」に指定されています。
有志の方々のご協力をお待ちしております。

国会議員または次期総選挙立候補予定者で、情報が不足しているために、売国議員(および議員候補)に認定するか愛国議員(および議員候補)に認定するか保留中のリスト
認定に必要な情報をお持ちの方は、wikiの編集あるいは、掲示板にて報告してください。
当サイトでは原則全ての国会議員(および議員候補)を上記どちらかに認定します。認定方法は8段階評価で、以下の基準に基づきます。

■売国度・愛国度の評価基準


■認定保留議員リスト

:
|

<目次>

◆衆議院

自民党

①衆議院議員で次期総選挙に立候補する者、及び、②新人・元職の立候補者 :自民党  対立候補1 対立候補2
都道府県 選挙区 前回 氏名 評価 政党1 政党2 愛国・売国度 Wikipedia 主な愛国・売国実績
(主導者は★印、準主導者は●印が付いています)
氏名 評価 政党 氏名 評価 政党
近畿 候補者リスト(完全版)
奈良  2区 比復 高市早苗 評価保留 自民公認 町村派 評価保留 高市早苗 - Wikipedia 外国人参政権反対
日本会議議員懇談会、拉致議連、閣僚として靖国参拝、国立追悼施設に反対署名
★国旗損壊罪
但し●児童ポルノ法改悪(三次元)推進、★青少年ネット規制法案推進は大マイナス
人権擁護法案への態度は不明(賛成・反対両説ある)
滝実 売国度:A 民主公認
中国 候補者リスト(完全版)

民主党

①衆議院議員で次期総選挙に立候補する者、及び、②新人・元職の立候補者 :民主党  対立候補1 対立候補2
都道府県 選挙区 前回 氏名 評価 政党1 政党2 愛国・売国度 Wikipedia 主な愛国・売国実績
(主導者は★印、準主導者は●印が付いています)
氏名 評価 政党 氏名 評価 政党
北関東 候補者リスト(完全版)
埼玉 10区 当選 松崎哲久 評価保留 民主公認 - 評価保留 松崎哲久 - Wikipedia 外国人参政権反対
但し未だに自虐史観に囚われている
2010/11/22 2010年7月27日に自衛官恫喝事件を起こしたため評価保留とする
山口泰明 愛国度:B 自民公認
近畿 候補者リスト(完全版)
大阪 11区 当選 平野博文 評価保留 民主公認 評価保留 平野博文 - Wikipedia 外国人参政権反対
但し日朝友好議連、★天皇特例会見を首謀はマイナス
2011/1/21 鳩山前内閣のページでは売国度:Aとされているが、対立候補が二階派所属であることなどを鑑み評価保留とする
井脇ノブ子 愛国度:C 自民公認
兵庫 11区 当選 松本剛明 評価保留 民主公認 野田G 評価保留 松本剛明 - Wikipedia 憲法改正推進派、集団的自衛権の行使に賛成、北朝鮮経済制裁賛成、朝銀救済反対
但し自衛隊の海外派遣に反対、★移民1000万人受入推進はマイナス
未定 候補未定につき評価不能
自民党の真実を参照
自民公認

国民新党

①衆議院議員で次期総選挙に立候補する者、及び、②新人・元職の立候補者 :国民新党  対立候補1 対立候補2
都道府県 選挙区 前回 氏名 評価 政党1 政党2 愛国・売国度 Wikipedia 主な愛国・売国実績
(主導者は★印、準主導者は●印が付いています)
氏名 評価 政党 氏名 評価 政党
九州 候補者リスト(完全版)
比例単独 北関東 - 中村公一 評価保留、飯能市議 国民新党公認 - 評価保留 中村公一 - Wikipedia>
比例単独 九州 - 松隈一博 元民主党県議候補 国民新党公認 - 評価保留 松隈一博 - Wikipedia>

新党きづな


南関東 候補者リスト(完全版)
千葉 7区 当選 内山晃 評価保留、社会保険労務士
「基本的スタンスをやはり大きく変えていかなければならないんじゃなかろうか、こう思うわけであります。特に、日本の外交というのは米国追随外交、こう言われておりまして、我が国の今後の外交政策にもやはり及ぶことでありますけれども、もうアメリカ追随外交から脱皮して独立外交ができるように、やはり普通の国にすべきじゃなかろうか、こう思うんです」
新党きづな 民主党在籍時は小沢G 評価保留 内山晃 - Wikipedia 北朝鮮経済制裁賛成派であり、防衛力整備・拡充にも前向きであるなど民主党主流のサヨク勢力とは一線を画すことは評価
{しかし拉致問題への政府質問が「批判の為の批判」になっているのはマイナス。また外国人参政権・人権擁護法案に対するスタンス不明
2011/1/21 世界基督教統一神霊教会との深いパイプが判明したため評価保留とする。
斎藤健 愛国度:B 自民公認 池田恵子 売国度:論外 社民公認
比例単独 候補者リスト(完全版)
南関東 比単 石田三示 野田総理の消費税増税方針に反発し民主党離党 新党きづな公認 - 評価保留 石田三示- Wikipedia> 外国人参政権・人権擁護法案・歴史認識問題に対するスタンス不明
東京 比単 渡辺浩一郎 野田総理の消費税増税方針に反発し民主党離党 新党きづな公認 - 評価保留 渡辺浩一郎- Wikipedia> 外国人参政権・人権擁護法案・歴史認識問題に対するスタンス不明
東海 比単 三輪信昭 野田総理の消費税増税方針に反発し民主党離党 新党きづな公認 評価保留 三輪信昭- Wikipedia> 外国人参政権・人権擁護法案・歴史認識問題に対するスタンス不明
比単 小林正枝 野田総理の消費税増税方針に反発し民主党離党 新党きづな公認 - 評価保留 小林正枝- Wikipedia> 外国人参政権・人権擁護法案・歴史認識問題に対するスタンス不明
近畿 比単 渡辺義彦 野田総理の消費税増税方針に反発し民主党離党 新党きづな公認 - 評価保留 渡辺義彦- Wikipedia> 外国人参政権・人権擁護法案・歴史認識問題に対するスタンス不明
比単 豊田潤多郎 野田総理の消費税増税方針に反発し民主党離党 新党きづな公認 - 評価保留 豊田潤多郎- Wikipedia> 外国人参政権・人権擁護法案・歴史認識問題に対するスタンス不明

新党日本


8区 当選 田中康夫 評価保留、新党日本党首、衆議院では国民新党と統一会派を構成
※田中康夫が国籍法改悪に反対したために愛国議員と勘違いしている人が見受けられるので注意。
新党日本は第45回総選挙で副党首(当時)の有田芳生(現民主党参議院議員、反日反皇室の元共産党員)を擁立した反日政党である⇒新党日本の正体
新党日本公認 - 評価保留 田中康夫 - Wikipedia 長野県知事在任時に県職員の国籍条項を撤廃
2007年11月8日国会開催期間中に民団主催の「永住外国人地方参政権の早期立法化を訴える全国決起大会」に出席
自衛隊解消(日本非武装化)推進
但し、外国人参政権反対、国籍法改悪に反対、派遣村について疑問を表明、児童ポルノ禁止法改悪反対は評価
※田中康夫氏は、有田芳生(新党日本副党首)のような反日確信犯ではないが、未だに教科書通りの自虐的史観に囚われているため結果的に反日的な政治姿勢が目立つので愛国議員には認定は難しい。(それでも売国度:論外の公明党・社民党よりは遥かにマシ)
冬芝鉄三 売国度:論外 公明公認 市来伴子 売国度:論外 社民公認





その他無所属議員・議員候補

①衆議院議員で次期総選挙に立候補する者、及び、②新人・元職の立候補者 :民主党 (民主党系無所属を含む) 対立候補1 対立候補2
都道府県 選挙区 前回 氏名 評価 政党1 政党2 愛国・売国度 Wikipedia 主な愛国・売国実績
(主導者は★印、準主導者は●印が付いています)
氏名 評価 政党 氏名 評価 政党
北海道 候補者リスト(完全版)
北海道 8区 - 佐藤健治 前回は自民公認で出馬 無所属 - 評価保留 佐藤健治 - Wikipedia> 福島啓史郎 愛国度:B 自民公認 逢坂誠二 売国度:A 民主公認
東北 候補者リスト(完全版)
青森 2区 - 熊谷ヒサ子 元大間町議、全国漁協女性部連絡協議会理事、地元に特化した公約を掲げる
外交・国防や外国人参政権などに対する姿勢が不明のため評価保留
無所属 - 評価保留 江渡聡徳 愛国度:B 自民公認 中野渡詔子 売国度:C 民主公認
九州 候補者リスト(完全版)
長崎 2区 - 相浦喜代子 諫早市議 無所属 - 評価保留 久間章生 愛国度:C 自民公認 福田衣里子 売国度:B 民主公認

◆参議院

自民党.

都道府県
(選挙区)
選出年度 順位 氏名 評価 政党1 政党2 愛国・売国 主な愛国・売国実績
(主導者は★印、準主導者は●印が付いています)
自民党 参議院議員リスト(全政党)はこちら
茨城  平成19年 長谷川大紋 経歴 自民公認 麻生派 評価保留
千葉  平成19年 石井準一 経歴 自民公認 津島派 評価保留
静岡  平成19年 牧野京夫 経歴 自民公認 津島派 評価保留
大分  平成19年 礒崎陽輔 経歴 自民公認 評価保留
沖縄  平成16年 島尻安伊子 経歴 自民公認 津島派 評価保留
比例代表  平成16年 脇雅史 経歴 自民公認 津島派 評価保留 人権問題等調査会副会長(但し賛成か否かは不明)
  平成16年 加納時男 元東京電力取締役原子力本部副本部長、経歴 自民公認 古賀派 評価保留
  平成16年 神取忍 経歴 自民公認 町村派 評価保留
(続き)  平成19年 山田俊男 全国農業協同組合中央会専務理事、経歴 自民公認 評価保留
  平成19年 石井みどり 日本歯科医師連盟顧問、経歴 自民公認 津島派 評価保留
  平成19年 佐藤信秋 経歴 自民公認 津島派 評価保留

民主党.

都道府県
(選挙区)
選出年度 順位 氏名 評価 政党1 政党2 愛国・売国 主な愛国・売国実績
(主導者は★印、準主導者は●印が付いています)
民主党 参議院議員リスト(全政党)はこちら
青森  平成19年 平山幸司 経歴 民主公認 評価保留
岩手  平成16年 主濱了 経歴 民主公認 小沢G 評価保留
  平成19年 平野達男 経歴 民主公認 小沢G 評価保留
秋田  平成16年 鈴木陽悦 民主・社民推薦で当選、民主党と統一会派経歴 無所属 評価保留
  平成19年 松浦大悟 民主・社民推薦で当選、後に民主党入党経歴 民主党 評価保留
福島  平成19年 金子恵美 経歴 民主公認 評価保留
埼玉  平成19年 行田邦子 経歴 民主公認 評価保留
静岡  平成16年選出 藤本祐司 経歴 民主公認 評価保留
三重  平成19年 高橋千秋 元三重県農協連労働組合書記長、経歴 民主公認 評価保留
大阪  平成19年 梅村聡 経歴 民主公認 評価保留
徳島  平成19年 中谷智司 経歴 民主公認 評価保留
香川  平成19年 植松恵美子 経歴 民主公認 評価保留
佐賀  平成19年 川崎稔 元日銀調査役、経歴 民主公認 評価保留
長崎  平成19年 大久保潔重 経歴 民主公認 評価保留
比例代表  平成16年 小林正夫 東京電力労組中央執行委員長、関東電力関連産業労組総連合会長代理、経歴 民主公認 民社系 評価保留
  平成16年 柳沢光美 元イトーヨーカドー労組中央執行委員長、経歴 民主公認 愛国度
  平成16年 大石正光 経歴 民主公認 評価保留
(続き)  平成19年 藤原正司 電力総連・全郵政(民社系)、経歴 民主公認 民社系 評価保留
  平成19年 轟木利治 基幹労連中央副執行委員長、経歴 民主公認 評価保留






■情報提供・ご意見

議員についての情報・ご意見は掲示板にてお待ちしております。

■ブログランキング応援クリック

:
|
当ページが役に立った!という方は
ブログランキング応援クリックをお願いいたします。(一日一回のみ有効)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (人気ブログランキングへ)

■関連ページ


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年06月27日 07:06
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。