【部会連絡】
過去のデータが失われていくのが惜しかったので、docファイルにまとめさせて頂きました。
参照の際は、ページ最下部にあるファイルを見て下さい。
12.10.03
●模擬裁判について検討
1,2年生には課題が出されています。詳細は部会報告メールを参照してください。
●タロット占いの練習
12.09.20
●タロット占いの練習
本日から、タロット占いの練習が始まりました。
大学祭に向けて頑張りましょう!
※夏休み中の活動内容は紙媒体のみ。
12.07.04
諸事情により部会中止
12.06.27
●サマセミテーマ議論
前回上がったテーマについて検討して、いくつかのテーマに絞りました
・刑務所 ・東日本大震災 ・時効(民事・刑事) ・ネット医薬品販売 ・生活保護不正受給
※詳細は上級生に尋ねて下さい
12.06.20
12.06.13
●Gプロ2週目
・
民法A班「意思表示―錯誤―」
・
憲法班「外国人の地方参政権」(外国人の地方参政権は、憲法上保障された権利であるか?)
「尊属殺人」(旧刑法200条の規定の違憲性について)
12.06.06
●Gプロ1週目
・
刑法班「因果関係と第三者の行為の介入について」
・民法B班「公序良俗とは」
12.05.30
●Gプロ
各班研究作業を行いました。来週は、刑法班・
民法班の順で発表が行われます。
12.05.23
●Gプロ
6日と13日の発表に向けて、各班研究作業を行いました
12.05.16
●学生生活・LSに関する説明会
学部4年生・ロー2年生の先輩方に、学生生活や進路、ロースクールに関する
お話をしていただきました
12.05.09
●Gプロの班分け
憲法班・民法班(2つ)・刑法班に分かれました
メンバーの割り振りについては主幹に尋ねてください
12.05.02
●学祭の係決め
●新入生向け発表
朝日訴訟と死刑制度論について、2年生が発表
12.04.25
●模擬裁判の解説
●学祭の担当者決定
●新入生歓迎会
12.04.18
●模擬裁判
数か月に渡る準備の集大成!A棟の模擬法廷で実施
12.04.11
●模擬法廷にて練習(3限)
●新入生を混ぜて自己紹介&ゲーム(4限)
12.03.30
●裁判資料の修正・模擬法廷にて練習
フレマン祭で配布するビラ等の印刷も行いました
12.03.28
●模擬法廷にて練習・判決文の修正
約60分掛かりました
12.03.26
●模擬法廷にて練習
証人、被告人質問で判決文と矛盾しているところを変更
12.03.23
●裁判資料の検討・修正
引きとめ行為の必要性を強調、カニは臼の依頼をはっきりとは拒否せず
12.03.21
●模擬裁判役割決定
●レジュメの表紙決定
バージョン1参照
12.03.16
●裁判資料の修正
12.03.14
- 岡田先生のアドバイスを基に、弁護側主張や証人の証言について検証し直す
12.03.12
- 弁護側、カニによる足止めとサルが殺害されたことの因果関係を否定
(サルがカニに話しかけたことで、カニの足止めは不成立)
12.03.09
- 弁護側、無罪と幇助を併せて主張
- 3/8アップの起訴状と弁護側冒頭陳述改訂版に則して証人の質疑応答の内容作成
12.03.08
- 一度白紙に戻す。弁護側は無罪→幇助の主張になるかも
12.03.05
12.03.03
●ひな祭り
部会休み、平林先生のところへ
12.02.29
12.02.27
- 起訴状、弁護側・検察側の冒頭陳述修正
- カニ母の死亡について話し合い
→カニは母の死亡を目撃し、通報するとサル不起訴⇒事故死
12.02.24
→刑法60条、199条 10年の懲役(執行猶予なし)
12.02.22
12.02.20
- 争点、弁護側・検察側主張の考え直し
- カニ、臼、栗、蜂の共謀内容について話し合い
12.02.17
●判例調べ
未必の故意についても調べる
12.02.15
●判例調べ
各自、図書館・J棟にて判例を調べる
①共謀共同正犯、②共犯、③教唆
11.12.21
●フレマン祭の係
災害対策係、ポスター、ビラ、クラブガイド作成係を決定しました
●冬合宿
迷走中
●サルカニ合戦
模擬裁判のページにアップしてある「12.21 争点の洗い出し等」を参照
11.12.20
●弁護士の先生による講演会
H11で行われ、その後お食事会も行われました。
とても新鮮なお話を聞けたのではないでしょうか。
11.12.16
●テスト前合宿
研修センターにてテスト前合宿を行いました。
気付けばテストは1か月後に迫っていますね・・・
11.12.14
●フレマン祭係決定
I君とK君に決定しました!大変ですが頑張ってください。
行き詰ったら、いつでも先輩を頼っちゃいましょう。
●判例解釈
参照判例は②番の判例です。
*母蟹と猿は死亡 *子蟹に未必の故意あり *臼はマジ殺意1000% *子蟹は実行行為に加担せず
●刑法総論講義
未必の故意と共謀共同正犯についての発表をしました。レジュメは
模擬裁判のページにアップしてあります。
正犯・共犯論と共謀共同正犯・教唆犯の関係について追記しておきました。
また、レジュメの参考文献である
コナン570話のリンクも載せておきます。
11.12.12
栄にてクリスマス会が行われました!メリークリスマス!!
11.12.07
●テーマ決定
『さるかに合戦』に決定しました。
●刑事訴訟手続について説明
詳しくは
模擬裁判ページにアップしてある「刑事裁判手続の流れ」を参照してください。
●判例、刑法について検討
「未必の故意」や「共謀共同正犯」に関連する判例の解釈と刑法学について、
判例解釈班と刑法総論班がそれぞれ来週講義するので、そのための準備を行いました。
11.11.30
●就職説明会
公務員ブース、民間企業ブースに分かれて、4年生の先輩方に就職説明会を実施していただきました。
タメになる話ばかりだったので、参加できなかった人は参加した人に内容を聞いておきましょう!
また、これ以後も先輩方は質問を受け付けてくださるそうなので、どんどん質問しちゃいましょう。
11.11.23
●メーリスについて
携帯の設定をいじったら、数人がメーリスを受信できるようになりました!
●クリスマス会
12月12日(月)に確定しました。幹事の人、よろしくお願いします!
●模擬裁判
先週から行われた投票の結果、以下の4つのテーマが残りました。
・『オオカミと七匹の子ヤギ』・『三匹の子豚』・『ヘンゼルとグレーテル』・『さるかに合戦』
そして、各テーマの論点を洗い出し、それぞれに対する皆の意見を伺いました。
論点等の詳細は
模擬裁判のページにPDFファイルとしてアップしてあります。
11.11.16
●模擬裁判のテーマ案のプレゼンを行いました
詳しいテーマ案は
模擬裁判のページにアップしてあります。
●模擬裁判の班分けを行いました
刑訴班・刑各班・判例解釈班の3つです(班員は省略)。
●テスト前合宿の日程が決まりました
12月16日(金)~17日(土)に行われます。
11.11.9
●学祭の反省会を行いました
反省会の内容は
大学祭のページにPDFファイル「反省会(全部員向け)」「反省会(幹部向け)」としてアップしてあります。
●模擬裁判について始動しました
題材は刑法になりました。来週までに、昔話から刑法の判例に類似したものを見つけてください。来週、簡単なプレゼンを行います。
最終更新:2014年08月20日 20:58