atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Striders @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Striders @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Striders @Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Striders @Wiki
  • アメフト用語

Striders @Wiki

アメフト用語

最終更新:2005年08月20日 15:09

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

アメフト用語


※代表的なアメフト用語の意味

アウト・オブ・バウンズ
サイド・エンドラインの外側

ウィークサイド
攻撃側の隊形で、TEがいないサイドのこと

エクストラポイント
TFPやPATと同じ意味。

エンドゾーン
エンドラインとゴールライン、及び両サイドラインに囲まれたエリア。ここにボールを運べばタッチダウンとなる。

オフサイド
反則の一種。スナップされた時点でスクリメージを超えている選手が居ると適用される。5ydの罰退。

オンサイドキック
キックオフチームが攻撃権獲得のために故意に蹴ったショートキック。10ydを超えれば両チームに獲得権が発生する

クリッピング
反則の一種。プレーヤーが相手を背後から倒す、危険かつ不正なブロック。

サック
パスを投げる前のQBを潰すこと

スクランブル
QBがそのままボールを持って走ること

スクリメージライン
敵味方の対峙線。QBはこの線を越えてのパスが禁止。また、攻撃側はライン上にOL5人を含む7人を置かなければ反則。

スクリーン・パス
最初、オフェンス・ラインマンはパス・ブロックの失敗を装い、相手ディフェンダーによるクォーターバックへのラッシュを許し、その後一転してクォーターバックからショートパスを受けたランニングバックをリードして、その守る壁(=スクリーン)になり、手薄になった敵陣を一丸となって切り裂くプレー。

ゾーンブリッツ
LBやDBがブリッツしたために空いたエリアをDLに守らせる守備。思わぬ位置にDLがいることで相手攻撃を混乱させるのが狙い。

タッチバック
キックオフで、エンドゾーン内でボールをキャッチしたときに「エンドゾーンからもう出ないで進まない」という意思を見せれば自陣20ydからの攻撃が出来る。ニーダウン(わざと膝をつく行為)をするとこれになる。

ドラゴンフライ(フォーメーション)
日大が開発した、QBを複数人置き誰にスナップが行くかわからないように相手を惑わすフォーメーション。今では使われていない。

ドロー
パスプレーに見せかけたランプレー。

パント
オフェンスがファーストダウン獲得に失敗した3rdダウン後の4thダウンで通常行われる、パンターによる手からのキック。パント・チームは相手チームに攻撃権が移る際、相手を自分たちのエンドゾーンからより遠ざけるためにボールを遠くへ蹴る。

ファンブル
1,QBがパスを投げる前にボールを地面に落とすこと。2,レシーバーなど、ボールを持った選手がボールを落とすこと。相手がそのボールを確保するとターンオーバーになる。

ブーツ・レッグ
クォーターバックがランニングバックにボールを渡すと見せかけ、自分のお尻の後ろにボールを隠し、ランニングバックとは逆方向に走るという、クォーターバックによる敵を惑わすテクニック。

ブリッツ
LBなどが持ち場を放棄してQBサックを狙い突っ込む行為。LBが突っ込むとLBが元居た位置ががら空きになるのでパスをされると痛い。

プレイ・アクション・パス
ディフェンス陣、特にディフェンス・バックをスクリメージ・ラインの近くに誘い出す目的で、クォーターバックがランニングバックにボールを渡すふりをするプレー。その後クォーターバックはマークのずれたレシーヴァーへパスを投げる。

マッチアップ
選手が一対一で相対する局面のこと(aimadu補足。局面よりは組み合わせのことを指すことが多いです。たとえば、レシーバーとコーナーバックはほぼ試合を通じて同じ相手にマークされる、する間柄です。日本語では対面(トイメン)<中国語か?)

リードブロッカー
RBの少し先を走り、止めに来た相手をブロックする役目の人のこと

リバース
クォーターバックがランニングバックへとボールを渡し、その後、今度はそのランニングバックが前方に走りながら、スクリメージ・ライン後方へ戻ってくるレシーヴァーへボールを渡すという相手の攪乱を意図するプレー。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「アメフト用語」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • リーディングラッシャー
Striders @Wiki
記事メニュー
  • 北九州ストライダーズ
    • メンバ紹介
    • 試合結果
    • その他イベント

  • フラッグフットボール
    • フラッグのルール
    • フラッグ用語
    • パスルート
    • ディフェンス

  • アメリカンフットボール
    • アメフト用語
    • パスルート
    • Wikipedia:NFL

  • アメリカンフットボールを楽しもう(Aimadu氏著)
    • フラッグフットを始めよう!
    • タッチフットを始めよう!
    • フラッグフットとタッチフットの違い
    • 見て楽しむアメフト

  • おしえてaimaduさん
  • おすすめ

  • 兄弟チーム入間レンジャーズ

  • グルメ情報
    • 北九州グルメ情報
    • 九州グルメ情報

  • トップページ
  • メニュー
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 運動の力が芳しくないひとはどういうところで頑張ったらいいでしょう?
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6667日前

    更新情報/コメント
  • 6831日前

    おしえてaimaduさん
  • 6836日前

    ショットガン
  • 6836日前

    2005JFFF九州地区秋季大会最終日
  • 6836日前

    試合結果
  • 6836日前

    2005JFFF九州福岡地区リーグ予選(秋季大会第2日)
  • 6836日前

    インターセプト
  • 6836日前

    アメフトは1playで何回パスできるのですか?
  • 6836日前

    「2ディープ」「5ショート」……などはどういう意味ですか?
  • 6836日前

    運動の力が芳しくないひとはどういうところで頑張ったらいいでしょう?
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 運動の力が芳しくないひとはどういうところで頑張ったらいいでしょう?
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6667日前

    更新情報/コメント
  • 6831日前

    おしえてaimaduさん
  • 6836日前

    ショットガン
  • 6836日前

    2005JFFF九州地区秋季大会最終日
  • 6836日前

    試合結果
  • 6836日前

    2005JFFF九州福岡地区リーグ予選(秋季大会第2日)
  • 6836日前

    インターセプト
  • 6836日前

    アメフトは1playで何回パスできるのですか?
  • 6836日前

    「2ディープ」「5ショート」……などはどういう意味ですか?
  • 6836日前

    運動の力が芳しくないひとはどういうところで頑張ったらいいでしょう?
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 市長補佐 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.