atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Striders @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Striders @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Striders @Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Striders @Wiki
  • フラッグフットを始めよう!

Striders @Wiki

フラッグフットを始めよう!

最終更新:2005年07月27日 00:14

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

フラッグフット


[1]フラッグフットってなんだ?


まず,フラッグフットってなんでしょう?
フラッグフットはアメリカンフットボールのルールを元に,手軽で安全に楽しめるように考えられたスポーツです.

フラッグフットは、とにかくルールが簡単です。ですから、アメフトのことを全く知らない人でも、すぐに楽しめるでしょう。

[2]フラッグは3on3バスケに似てる。


3on3バスケを知っていますか?フラッグフットよりはメジャーだと思いますので、知っていることにして説明します。

3on3は、一方のチームがボールを持って攻撃をスタートして、ボールをもう一方のチームに取られたら、攻守を交代する。というものですが、フラッグフットもそうなっています。また、攻撃のときに、バスケの30秒ルールのような感じで、

  • 3回以内の攻撃で中央の線を越えること
  • 中央の線を越えた後、さらに3回以内の攻撃でエンドゾーン(相手陣地)まで行く(得点する)こと

というルールがあります。これらが満たされないと、相手の攻撃になってしまいます。

[3]フラッグはフリーキックに似てる。


3回の攻撃と言いましたが、1回の攻撃はどんな風になっているのでしょう?

1回の攻撃はサッカーのフリーキックに似ています。さっきの攻撃の終わった地点から、攻撃チームがボールを持ち、1回だけパスをします。パスをノーバウンドでキャッチできたら、その後、腰のフラッグを取られるまで、走ります。この攻撃はフラッグを取られたところまで進んだことになり、次の攻撃はそこからです。

こうやって攻撃を繰り返しながら、相手のエンドゾーンまでボールを持ち込めば(ボールだけ投げ込んでも駄目)、得点になります。

[4]フラッグは、テニスに似てる。


テニスといっても、プロのするような試合を観戦するときを思い浮かべてください。サーブを打つ前や、トスがあがった瞬間、観客は、サーブがフォアなのか、バックなのか、息をつめて見守ることでしょう。

フラッグでは、さきほど説明した1回の攻撃が始まる直前、攻撃側はピタっと静止していなくてはいけないというルールがあります。

そして、テニスのサーブに代わる、攻撃側の攻撃開始の合図で全員が一斉に動き始めます。攻撃の合図は、ボールを地面から離し、後ろにいるクォーターバックと言うポジションの選手に渡すことで、スナップといいます。

[5]フラッグは、バレーボールに似てる。


さっきも言ったように、フラッグはフリーキックのような攻撃を繰り返すゲームです。ですから、攻撃側はプレーを始める前に、どんなプレーをするのか打ち合わせておくことができます(そのための時間がわざわざあります)

そして、バレーボールの時間差攻撃や囮動作、ブロード攻撃など、のコンビネーションプレーを繰り出して相手を攪乱し、パスを決めるのです。さきほど説明したクォーターバックは、さしずめバレーのセッターのように、パスを振り分けます。

[6]フラッグは、キャッチャーの盗塁阻止に似てる。


クォーターバックは一回の攻撃ごとに、一回のパスを投げられますが、投げるからといって、振りかぶってピッチャーのように投げてはいけません。モーションが大きくて、守りやすくなってしまうのです。

むしろ、その相方のキャッチャーの投げ方を参考に、小さいモーションで、ひゅっ、と投げるのが、クォーターバックに合っています。詳しいボールの投げ方は、おとなりのタッチフット講座を見てください。

[7]フラッグは、ポートボールに似てる。


ポートボールのゴール(キーパー?)やったことありますか?ポートボールのキーパーは、ボールを取りに行ってはいけなくて、手を構えたままかごを作って、ボールが飛び込んでくるのを待たなくては行けません。

フラッグでパスを取るときは、もちろん走り回って構いませんが、ボールを手で掴みに行くのは、あまり上手な取り方ではありません。ボールがちょうどすっぽり入ってくる形のかごを両手で作り、ボールがそこにすぽっと収まるのが美しい取り方です。

[8]フラッグは、やっぱりアメフトに似てる!!


いろんなスポーツと比較しながら、フラッグの魅力を説明してきましたが、やっぱりフラッグはアメフトに似ています。アメフトに興味があるけれども、ルールが難しすぎるとか、危険なんじゃないかとか、いろいろな理由で、ためらっている人たち、フラッグフットを始めてみませんか?ルールは大幅に簡単になっているし、身体接触もバスケ程度に抑えられています。そして、フラッグの面白さを知って、フラッグに満足できなくなったら、よりアメフトに近いタッチフットや、さらには本当のアメフトを始めればいいのです。

これを読んで、フラッグに挑戦しようという人が一人でも居たら、光栄です。
「フラッグフットを始めよう!」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Striders @Wiki
記事メニュー
  • 北九州ストライダーズ
    • メンバ紹介
    • 試合結果
    • その他イベント

  • フラッグフットボール
    • フラッグのルール
    • フラッグ用語
    • パスルート
    • ディフェンス

  • アメリカンフットボール
    • アメフト用語
    • パスルート
    • Wikipedia:NFL

  • アメリカンフットボールを楽しもう(Aimadu氏著)
    • フラッグフットを始めよう!
    • タッチフットを始めよう!
    • フラッグフットとタッチフットの違い
    • 見て楽しむアメフト

  • おしえてaimaduさん
  • おすすめ

  • 兄弟チーム入間レンジャーズ

  • グルメ情報
    • 北九州グルメ情報
    • 九州グルメ情報

  • トップページ
  • メニュー
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. コンテイン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6692日前

    更新情報/コメント
  • 6856日前

    おしえてaimaduさん
  • 6861日前

    ショットガン
  • 6861日前

    2005JFFF九州地区秋季大会最終日
  • 6861日前

    試合結果
  • 6861日前

    2005JFFF九州福岡地区リーグ予選(秋季大会第2日)
  • 6861日前

    インターセプト
  • 6861日前

    アメフトは1playで何回パスできるのですか?
  • 6861日前

    「2ディープ」「5ショート」……などはどういう意味ですか?
  • 6861日前

    運動の力が芳しくないひとはどういうところで頑張ったらいいでしょう?
もっと見る
人気記事ランキング
  1. コンテイン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6692日前

    更新情報/コメント
  • 6856日前

    おしえてaimaduさん
  • 6861日前

    ショットガン
  • 6861日前

    2005JFFF九州地区秋季大会最終日
  • 6861日前

    試合結果
  • 6861日前

    2005JFFF九州福岡地区リーグ予選(秋季大会第2日)
  • 6861日前

    インターセプト
  • 6861日前

    アメフトは1playで何回パスできるのですか?
  • 6861日前

    「2ディープ」「5ショート」……などはどういう意味ですか?
  • 6861日前

    運動の力が芳しくないひとはどういうところで頑張ったらいいでしょう?
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 馬主データベース@Wiki
  2. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  3. 固めまとめWiki
  4. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  5. GUNDAM WAR Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 発車メロディーwiki
  8. ときめきメモリアル大辞典
  9. イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ 攻略wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. 漢字でGO 問題集 @wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. メカフリーザー - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  5. アクアリウムは踊らない - アニヲタWiki(仮)
  6. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. 長谷川 ポン太郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.