注意喚起:のびハザ原作aaa氏を名乗るTwitter(X)アカウントについて
9月24日、Twitter(X)上にのびハザ原作aaa氏を名乗るアカウントが開設され、話題となっていました。
該当アカウントは「のびハザ20周年を記念に再びネット上に戻ってきた」「当時の制作の思い出等を呟きたい」などと投稿するとともに、現在新たな作品を作成しており、近日公開するといった情報も出していました。
しかし投稿に違和感をもった有志がaaa氏本人に連絡を取り確認を行ったところ、該当アカウントが本人のものではないことが判明しています。
さらに翌日、該当アカウントはその噂を耳にしたのか自らが偽物であることを自白し、別名義でのびハザ派生作品を作る活動をしていきたいと明かしています。
いずれにせよ該当アカウントはaaa氏本人ではなく、誤情報の拡散は控えていただくようにお願いします。
本家のびハザは二次創作作品であり、またその改造版は三次創作に当たります。
ユーザーおよび改造版制作者は元になった作品やその作者に敬意を払うべきであり、今回のようなのびハザ原作者のなりすまし行為は当wikiとしても断固として容認できません。
別ページで記載のある通り、のびハザが削除された主な原因は二次創作でありながら金銭が動いてしまったこと、コンテンツの肥大化とともに目立ちすぎたことであると考えられるのですが、
該当アカウントは個別メッセージにおいて、「作品を公開し配布する際には代金を要求する」ととれるような発言をしていたことも明らかになっており、加えて今回の騒動の舞台は誰もが見るSNSであったことからニュースサイトも多数取り上げられ、令和の時代にのびハザが広く話題になった事態となっています。
今回および今後とも、のびハザというセンシティブなコンテンツに関して過去を鑑みず、公の場でなりすましなど軽率な行動に出ることは謹みましょう。
また今後、このようななりすまし行為と疑わしい事態が再び起こった場合、安易に情報を拡散せず、冷静に対処をお願いします。
のび太のBIOHAZARD 新まとめwiki管理人
追記. 該当アカウント自ら制作しているとされる派生作品ですが、今回のような事態の再発を防ぐため、公開されたとしても当wikiは記載を行いません。当wikiにおいて作品ページが作成された場合も削除いたします。
最終更新:2025年09月27日 10:29