このページはNoelchannelの動画に登場したキャラクター(例,シモンズ等)をまとめておくページです。
シモンズ
あるにあたちの看守を担当。
常にスマホを操作し、仕事熱心な様子がうかがえる(某人気パズルゲームなどにいそしんでいる。)。
初登場は第三章。自由時間の広場に行く前にシモンズに話しかけるのが日課になっている。
時にはスマホでパズドラやモンストの監視を行い、時には持ち場に堂々と私用のデスクトップPCを設置してゲーム実況を行ったりしており、ある意味とても優秀である。
第四章ではラム男に気絶させられてしまうも、お金をくれるラム男のことは疑うことすらしなかった(真犯人に気づくがすぐ許した)。
第五章では、設備の強化や、課金のために必要な経費を工面するべく、ビンゾと水素水の実演販売を行い大成功を収める。図に乗って次に行った「もはや糸」の実演販売では大失敗してしまい、ビンゾと共に鬱状態となってしまう。
脱獄編におけるNPCとして以外にも第三章0日目の案内役を勤めたり、極振り野郎シリーズの前回のあらすじの担当をしたりなど事実上Noelの準レギュラーである。
脱獄編新章に初登場したカモ達
ラム子
ラムザの投げた5つ目の卵から、突如として生まれた4羽の鴨「ラム子」「ラム男」「ラム美」「ラム澤」。彼らは後に、物語を大きく動かすこととなる...。
《初登場》
刑務所から逃げ出す物語-新章-20日目
ラム男
第四章で囚人として再開するものの、人の姿に当初は違和感を感じた。「あいつ」の友人。
翼を授かったり、尾が生えたり様々に変形したり
のちに真の姿を現し、シモンズがまさかあんなことになってしまうとはだれが想像できただろうか?
《初登場》
刑務所から逃げ出す物語-新章-20日目
《その後の登場》
刑務所から逃げ出す物語~第四章~
第四章から登場するキャラクター達
ウシ太郎
日に日に巨大化していく謎の牛。その生態は不死鳥のようだと伝えられている。
鳥ではないので多分不死牛。
無限に美味しいお肉が食べれるよ、やったね。
《初登場》
刑務所から逃げ出す物語~第四章~
テラロッド
ラム男と同じく「あいつ」の友人。
初期はスーツに焼きそばパンを買わせに行かせたり、重要そうではないキャラクターだったが
あいつに関する情報をくれるキーパーソンとなった。
四章のみの登場と思われたが、第五章の舞台シュタインリバー刑務所で再会を果たす。
ナイトメア
取り引きをしてくれる人。
看守長の秘蔵写真集を鉄ピッケルに、青くなったじゃがいもを下剤入りいちごジュースと交換してくれたりする。
彼に育毛剤を渡すと高値で買い取ってくれるようだ。
(自分で使うのだろうか)
モンキー
ラム美によって医務室送りにされてしまい、さらにルトパーたちに放置され、他界。のちに
タップフォレストの仕掛けた錬成陣により、テーモ、テツ坊、ウィッチ、そして散歩途中のアミネを素材に猿体錬成され、見事復活した。
ウィッチ
第五章での調達屋。どんな状態でも取引をしてくれる。
マソー
筋肉派のリーダー。
テツ坊
筋肉派の一員。常に鉄棒で遊んでいる。
テーモ
筋肉派の一員。
ムキムキ
筋肉派の一員。
アミネ
筋肉派の一員。彼はマスクを被っているわけではない。よって彼へのマスクに関する質問は受け付けていない。
黒葛坂骸骨太郎
筋肉派の一員。かつてはナイフ派のデスと死闘(一方的な?)を繰り広げていたという。
ニク
筋肉派の一員。地下水路に一人孤独に取り残されてしまった。黒葛坂骸骨太郎によると、シャワーエリアから落ちたかららしい。
ステイン
ナイフ派の一員。
オリバー
ナイフ派の一員。
ビンゾ
ナイフ派の一員。村人襲撃の罪で捕まった。刑務作業中に水素水を作り健康に気を使っていた罪により、一時期は処刑の危機にさらされてしまうも、
AOSSJANKのはからいで何とか免れることに。
「世の中何が起こるかわからない...」by18日目
ミードゥ
ナイフ派の一員。
デス
ナイフ派の一員。その名の通り一撃で敵を瞬殺する、ナイフさんの最強の門番。
ナイフ
ナイフ派のリーダー。その昔、彼も4人の仲間と共に脱獄を企てていた。しかし脱獄に失敗し、彼一人だけ取り残されてしまう(おそらく
あるにあと同じく非常電源切り替えを行う役割だったと思われる。)。
あるにあ達に過去の自分たちが重なり、懐かしんでいた。
サタデーナイトフィーバー男
タップフォレスト作の芸術作品。日に日に変化していった。
23日目→逆立ち男
24日目→逆立ち男MK.2
25日目→ブレイクダンスマン
27日目→ブレイクダンスマンMK.2
28日目→直立男
29日目→ブリッジ男
30日目→2つの候補(サタデーナイトフィーバー男orシェキナベイベー男)のうち、ついにサタデーナイトフィーバー男に正式に決定。
32日目→文字通りサタデーの形に(一応力士。)。
34日目→美術館に移設。
どすこいベイベー男
37日目に登場。二人で一つの作品となっている。
XDと!?
39日目に登場。タイトルは無い。
19
40日目に登場した門に改良を加え、41日目に完成した。
光の門
41日目に登場。刑務作業中に生み出された。別名「THE SUN」。
噴水
42日目に登場。なに、優勝トロフィーに見えるって?
散り際の美学(仮)
44日目に登場。なお、他のすべての作品も美術館に移設された。
カモシカ
47日目に登場。クロワッサンを作ろうと思ったが違うものができてしまった。ファンの多くは愛を込めて「ゴミ捨て場」と呼んでいる。※ちなみにカモシカではなくカモノハシと言いたかったらしい(なお、その日に撤去された。)。
長老
《初登場》
《その後の登場》
ブロッコリー男
ズッ友
《初登場》
おかき タップ
タップフォレストが担当。身長150cmにも関わらず、肉体的強さが15のゴリラの様な性能。飽き性であらゆる分野を調べては放り出している。自由人。
アルフォンス・ニアモンテ
あるにあが担当。大学1年生。出身はイギリスのロンドン。ブロンドヘアーにブルーの瞳。185cm、80kg。リアルに忠実な設定。(と言う設定)。大学では幅広く学んでおり、特に犯罪心理学に特に精通している。
アム坂 ムム太郎
アムムムムが担当。専攻は物理。高校時代から
ゲームをしており、
ゲーム歴はまもなく6年目に突入しようとしている。
ラムザ
ラムザが担当。
ラムザはハンドルネームであり、本名は不明。ゲームサークルのリーダーであり、以前はダーツサークルに所属していた。投てきスキルが高い。
くとぅるー君
ルルイエのマスコットキャラクター。見た目はアレだが、ご当地キャラランキングでは上位に食い込んでいるらしい。記念撮影も可。
秋月 若菜
若干17歳にして天才物理学者。時間遡行の実験に成功する。
長町晴夫
タップフォレストが担当。過呼吸になりやすい大学院生シュコー。なのでたまにマスクを被って会話をすることがあるシュコー。物理学等の専門分野の知識で問題を解決するのが得意シュコー。
羊澤羊介
ラムザが担当。文学部史学科所属の大学2年生。全てにおいて平凡なところを気にしている。一時期ダーツサークルに入っていたが、ダーツの腕前はそれなり。あだ名はラム澤。
小根羽 源
アムムムムが担当。あだ名は「ゲンさん」「ゲンちゃん」。口癖は「ヨシッ!!」。父が一級建築士であり、その背中を見て育ったため、建築の道に進んだ。実習で経験した現場では、工具を投げて渡していたため、工具類を投げる癖、避ける癖がついてしまった。ヨシッ!!
また、その現場ではけが人が高頻度で出ていたため、けがの応急処置の仕方はそこで身につけた。ヨシッ!!アルバイトでソーラーパネルの取り付けをしている。
魔佐良 サトシ
あるにあが担当。理学部生物科学科に所属する2年生。世界中の生物をこよなく愛し、家ではいろんなペットを飼っている。生物に関する知識はもちろん、治療のための薬学にも精通しており材料さえあればその場で調合もできてしまう。また、虫取りや動物を探してきた経験から探索や追跡に関して一定の技術がある。外に出る時は常に相棒のデンキウナギと一緒で、いつもポケットに水槽ごと入れて歩いている。ちなみにデンキウナギの名前はピカチュウ。
北山サトル
ペンション「ノースマウンテン」のオーナー。
京子
北山サトルの奥さん。共に山で暮らす。子供ができず、日に日に狂い出していく…。
山姥
京子の変わり果てた姿。人目につかないよう、地下に身を潜めていた。訪れた独身の宿泊客を食おうとしている。フェッフェッフェッ
某名探偵グループ
毛○蘭、毛○小五郎、江戸○コナン、灰○哀の4人もペンションに宿泊していた。
ティルマン
《初登場》
マーティン
ゲロゲロ様
山田
《初登場》
最終更新:2024年03月12日 03:58