2010小児追試

 

問題1
小児の発達で正しい組み合わせはどれは。2つ選べ。

a.人見知り・・・・・・3ヶ月
b.コップを持って飲む・・・・・・4ヶ月
c.排泄の予告・・・・・・7ヶ月
d.衣服のボタンがけ・・・・・・4歳
e.ヒモを結ぶ・・・・・・5歳
答え de


問題3
情動の発達で正しいのはどれか。2つ選べ。
a.恐れは生後6ヶ月で分化する
b.快・不快は生後三ヶ月で分化する
c.怒りは新生児の頃から備わっている
d.羨望は二歳で分化する
e.分化は3歳でほぼ完了する
答え ab



問題4
1歳6ヶ月で正しいのはどれは。全て選べ。
a.自我の確立
b.大泉門が閉鎖する頃
c.話し言葉が完成している
d.体重は出生児の約二倍
e.とびこみ反射がみられる
答え be 体重は1歳で3倍

問題5
新生児において一過性に生理的体重減少が見られる原因として正しいものを2つ選べ。
a体脂肪の消費?代謝?
b
c
d
e体表面からの水分蒸発

問題6
情動の分化において正しい順のもの一つ選びなさい。

a
b
c.興奮→不快→怒り→嫉妬
d
e
答えC

9哺乳の原子反射はどれか2つ

a探索反射
bえん下反射
c口唇反射
dモロー反射
答え ac





10乳歯の成長について正しいものを2つえらべ

a乳歯は3歳から歯根の吸収が始まる
b
c
d
e





【問12】
歯の着色に関する問題
2つ選べ
フッ化ジアンミン銀―黒
新生児黄疸―青緑
新生児メレナ―
象牙質形成不全
(上2つ以外は間違った選択肢)





【問13】
歯の異常とその発生部位の問題

a異所性萌出―第一大臼歯
b矮小歯―下顎側切歯
cカラベリー結節―上顎大臼歯近心頬側咬頭
dタウロドント―上顎乳中切歯
eプロトスタイリッド―下顎大臼歯近心頬側咬頭
ae


17
(問)乳歯の特徴で正しいものを2つ選びなさい。
(選択肢)
A、閉鎖型歯列弓は上顎よりも下顎に多い。
B、無歯期の下顎歯漕堤は上顎歯漕堤よりも三ミリメートル近心に位置している。
C、垂直型は少ない。
D、吸綴かさはⅡA期にみられる。
E、顎間空隙はⅠA期にみられる。
答え ae



(18)
ターミナルプレーンについて正しいのはどれか。3つ選べ。

a,virticaltypeが70%で最も多い
b,垂直型は将来全てAngle一級に移行する
c,上下第二乳臼歯の遠心面の近遠心的位置関係を示したものである
d,medialtypeは将来全てAngle三級へ移行する
e,distaltypeは将来全てAngle二級へ移行する
A=a,c,e



(19)
第一大臼歯の近遠心的な萌出方向の問題。
(教科書 P84図6-5のような図が五つ)



37:10歳児の第二小臼歯について正しいものを二つ選べ。
a咬合は安定している
b根尖孔は開大している
c臨床的歯頸線は不確定で ある
dエナメル質は耐酸性が高 い
e咬合面う蝕より隣接面う 蝕のほうが多い
答え bc

38乳歯の健全歯周組織で正しいものを二つ選べ
a歯肉溝は深い
b歯槽骨の石灰化度は高 い
c歯根膜線維の配列は密 である
d遊離歯肉はやわらかい
e淡紅色(ピンク)を呈 する
答え de
40
下顎前歯1歯のみの歯肉退縮と関係のないものを2つ選べ
a自傷癖
b口呼吸
c歯随炎
dブラッシング方法
e咬合性外傷
答え bc

41
ウィルスに関連する疾患を2つ選べ
a.Koplik斑
b.Molinia症
c.急性灰白随炎
d.百日咳
e.猖紅熱
答え  ac 


42番
先天異常はどれか? 2つ選びなさい。
Aポリオ
B梅毒
C麻疹
D流行性耳下腺炎
E風疹
答えb.e


43番
鎖骨頭蓋異形成症について正しいのはどれか? 2つ選びなさい。
A乳歯の先天欠如
B乳歯の早期脱落
C永久歯の萌出遅延
D頭蓋の早期閉鎖
E上顎の劣成長
答えc.e

44.関連のないものはどれか。2つ選べ。

川崎病―?
○自閉症―歯肉増殖
○てんかん―流涎
ダウン症…チアノーゼ
脳性麻痺…言語障害



45.禁忌はどれか。2つ選べ。
先天性心疾患の患者の抜歯に際し抗菌薬(抗生物質)を投与する
○血友病の患者に伝達麻酔を行う
○糖尿病の患者を空腹時に治療する
白血病の患者を緩解時に治療する
ネフローゼの患者はステロイドショックに注意する


 48
疾患名とその症状で正しい組み合わせを選ぶ問題。
aクル病ーエナメル質形成不全

bネフローゼー歯性感染

c先天性心室中隔欠損ーばち状指

d先天性表皮水胞症ー象牙質形成不全

eクレチン病ー小下顎症

b.c.e


49パノラマ写真から症状を読み取り、正しい選択肢を選ぶ問題。
これはたぶん国試に同じ奴があったので見つけたら送ります

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年02月15日 20:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。