広研語録 イベント

  • アドフェス
前期制作で取り組む大会のこと。
広告の甲子園と謳っている。
多くの大学がSP案を用いて競いあう。
名前の由来は恐らくアジア太平洋広告祭「ADFEST」から。間違ってたらコメントください
ADFES

  • 一葉祭(いちようさい)
6月に2年主体で行うイベント。
名称は、5000円で1日遊び尽くすことから由来している。
新歓合宿とどちらにいくか、悩みどころ

  • 学展(がくてん)、学生広告展(がくせいこうこくてん)
夏期から後期にかけて取り組む大会のこと。
東広連が開催する。
TP、COPY、GR、CF、RAの5部門で競う。
学生広告展

  • クリパ・クリスマスパーティー
12月に1年主体で行うイベント。
1年による映像などの出し物がメインである。
また、1年の仮装も楽しめる。

  • 新歓合宿(しんかんがっしゅく)
5月末に行われる1泊素泊まり形式の合宿。
新入生を歓迎し、代を越えて親睦を深める目的を持つ。
一年生には、教科書代、入会費、会費、一葉祭など出費が相次ぐため、どこを削るか悩みどころかもしれない。
そんな時には先輩に相談してみよう。

  • 卒コン(そつこん)・卒業コンパ(そつぎょうこんぱ)
3月に2年主体で行うイベント。
4年生の卒業式の日に行われる。

  • なつが・夏合宿(なつがっしゅく)
8月末に3泊4日で行われる。
3日目の夜の宴会では、部屋芸と呼ばれる楽しい催しがある。

  • はるが・春合宿(はるがっしゅく)
2月に3泊4日で行われる(うち初日は車中泊)
スキーとスノボを楽しむ。
3年引退後のため、1、2年のみで行く。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年12月23日 21:52