ぬまぶくローカルのLED再現展示館
西武8000系捏造
最終更新:
numabukulocal_led
-
view
説明
西武8000系は、小田急電鉄から小田急8000系を有償で譲り受け、サステナ車両として運用している車両です
主に国分寺線で運用していますが、過去にはピストン運用で小平~玉川上水間の運用に充当されたこともあります
LED表示器は、森尾前期のものであり、小田急時代からの使いまわしなので160*32サイズも変わりません。
西武の一般的な表示器よりは大きいです。行先部分のサイズは2000系などと同じですが、種別は40000系の前面のサイズで、側面だと西武で1番大きいLED表示器といえます
西武に移ってから焼けた部分の補修などもしていないため、前面部分の各停表示が赤色に見えるなど、すこし見にくくなっています
主に国分寺線で運用していますが、過去にはピストン運用で小平~玉川上水間の運用に充当されたこともあります
LED表示器は、森尾前期のものであり、小田急時代からの使いまわしなので160*32サイズも変わりません。
西武の一般的な表示器よりは大きいです。行先部分のサイズは2000系などと同じですが、種別は40000系の前面のサイズで、側面だと西武で1番大きいLED表示器といえます
西武に移ってから焼けた部分の補修などもしていないため、前面部分の各停表示が赤色に見えるなど、すこし見にくくなっています
再現はこちら
行先
秩父線
通勤快速
西武秩父

東急・横高
各停
横浜

相鉄
各停
新横浜
海老名
湘南台

海老名

湘南台

小田急
快速急行
新宿

ネタ
国分寺線
各停国分寺
