レシピ
解説
スターターと、ブースターのコモン・アンコモンで構築した
お手軽なリクオ軸デッキ。
キーカードは
あこがれ。
化け猫横町でドローを加速してなんとか手札に呼び込む。
あとは、適当なキャラを出していけば、
あこがれの効果で勝手にLV.5になってくれるはず。
あこがれのLV.5 8000/4は破格の数値で、
8000に単体で立ち向かえるカードはそうない。
基本的には、相手の攻撃時に
5,6000程度のキャラが
百鬼夜行で対抗してくるはずなので、
そこを
奴良組総会か奥義カードで返り討ちにするのが理想。
1枚だけ入ってるキャラカードは、奴良組のカードで、
キャラが被らなければ基本的に好きなものをいれてOK。
キャラ1枚は百鬼夜行成功率を上げるためのはずなので、
百鬼夜行の成功率が下がったとしても、
それよりも強い・便利と思うカードが増える利点が大きいなら
増やすのもいいかと思ったりもします。
百鬼夜行は、キャラ1枚だけが21枚存在するので、
表向きのカードのうち、大体50%の成功を期待できる。
ちなみに、スターターの場合、
場の埋まり方にもよるが、大体成功率30%前後。
また、
あこがれの百鬼夜行ポイント3と
レベルアップによる百鬼夜行ポイントの増加と合わせて、
百鬼夜行では、7枚以上表向きにできる。
百鬼夜行対決になっても、比較的優位に立てるはず。
ただし、あまりに百鬼夜行ポイントが高すぎるので、
百鬼夜行・奥義を使った後は、畏れはほぼ0になる。
その点は注意しておく必要がある。
最終更新:2010年12月04日 22:06