トレーディングポスト

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

概要

  • トレーディングポストとは、プレイヤー間で取引を行うマーケットです。
  • 出品や購入にはそれぞれ税金が掛かります。

目次

SELL - 売却注文 UI翻訳


①MY ITEMS:手持ちのアイテムを表示する。
②ALL ITEMS:すべてのアイテムを表示する。
③Place Sell Order:アイテムを売却注文を出します。。
④Place buy Order:このアイテムの買い取り注文を出します。
⑤SELL:買い注文を出しているプレイヤーに売却(SELL)します。

売却注文


売却するアイテム
UNIT PRICE:売却するアイテムの単価を設定します。
 ・Transaction charge:税金コスト
 ・Earning per unit:売却1個当たりの実収入
UNIT PRICE:売却個数
UNIT PRICE:売却機関(長いほど一日当たりの税金が減額される。)
QUANTITY:売却期間に対する税金の総額(アイテムの価格の高さ応じて増加する。)
LIST DURATION:自身の売却注文
CURRENT SELL ORDERS:他者の売却注文

購入 - BUY UI翻訳


①Buy:売却中のすべてのアイテムを表示します。
②SELL:アイテムの売却注文を表示します。
③MY ODERS:現在の自身の取引状況を表示する。
④Orders from:各集落で出品されているアイテムのOn/Off(Offにするとその集落で売却中のアイテムが表示されません)
⑤SEARCH:アイテムの検索バー
⑥アイテムのカテゴリータブ
⑦カテゴリー内のアイテムの一覧
⑧装備のステータスフィルター、Can Equip:装備可能なアイテム Can Afford:取引可能な価格
  • 装備のフィルター機能

 ❶ Can Equip:装備可能なアイテム、Can Afford:取引可能な価格
 ❷ PROCE RANGE:価格幅
 ❸ GEAR SCORE RANGE:ギアスコアの幅
 ❹ ATTRIBUTES:ステータスのソート機能
 ❺ PERK:付属効果のソート機能、GEM:装着された宝石のソート機能

⑨アイテムの属性
 ・Name:アイテム名
 ・Price:価格
 ・Tier:(Ⅰ~Ⅴ)
 ・Gear Score:ギアスコア、装備の強さの指標
 ・Perk:装備の付属効果
 ・Gem:装備に装着した宝石の有無
 ・Avail:売却個数

買い注文

  • 売却注文と同様です。

トレーディングポストの使い方

  • アイテムの取引には通常コインを使用します。高額なアイテムの取引は税金対策としてトレードチャット(Trade)で行われることもあります。

アイテムの買い方

  • "Green Wood"の購入手順を例に「アイテムの買い方」について説明します。

  • マーケットにアクセスし、購入(BUY)タブでアイテムのカテゴリーを選択します。(検索バーでも可)

  • 次にカテゴリー内のアイテムの属性を選択します。Raw Resources(原材料)を選択

  • そして購入するアイテムの種類を選択します。Woods(木材)を選択

  • 続いて「Green Wood」を選択します。

  • デフォルトでは、価格の低い順にソートされているため、素材に関しては一番上のアイテムを購入します。

Priceのタブを選択すると価格が高い順にソートされるため注意してください。

  • 最後にQUANTITI(個数)を設定し、BUY NOW(購入)を選択し、購入完了です。

アイテムの売り方

  • "Green Wood"の売却手順を例に「アイテムの売り方」について説明します。

  • マーケットにアクセスし、”買い方”と同様にSELLタブでアイテムのカテゴリーを選択し、"Green wood"を選択します。(アイテムはアルファベット順に並んでいます。)

  • 次に画面右に表示される「Place Sell Order」を選択します。この時、買い注文を出しているプレイヤーに直接売却することも可能です。

  • 最後にUNIT PRICE(単価)、QUANTITY(個数)や"LIST DURATION(日付)を設定し、Confirm(決定)を押して売却注文を出します。


ウィキ募集バナー