oblivion(オブリビオン)攻略@himako
クエストログ:チュートリアル
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
クエストログ:チュートリアル
!以下ネタばれ注意!
・左スティックで動きまわることができます。
右スティックで向いている方向を変更できます。
右スティックで向いている方向を変更できます。
・□を押すと装備中の武器もしくは拳を構えることができます。
R1を押すと攻撃、L1を押すと防御することができます。
R1を押すと攻撃、L1を押すと防御することができます。
・○を押すとジャーナル画面を表示させることができます。
この画面からはプレイヤーキャラクターの能力値を確認したり、
武器や防具を装備したり、使いたい呪文を選択することができます。
この画面からはプレイヤーキャラクターの能力値を確認したり、
武器や防具を装備したり、使いたい呪文を選択することができます。
・開錠用ピックがあれば、ほとんどの錠前の開錠を試みることができます。
ピックを動かしてタンブラー内へと押し上げましょう。
タンブラーを錠前の一番上まで押し上げたら○でその位置に固定することができます。
全てのタンブラーを押し上げた状態で固定できれば、錠前が開きます。
ピックを動かしてタンブラー内へと押し上げましょう。
タンブラーを錠前の一番上まで押し上げたら○でその位置に固定することができます。
全てのタンブラーを押し上げた状態で固定できれば、錠前が開きます。
・矢が手に入りましたので、弓を拾って試し射ちしてみましょう。
・弓を使うには弓と矢の両方を装備している必要があります。
持ち物メニュー画面で、両方とも装備してきましょう。
持ち物メニュー画面で、両方とも装備してきましょう。
・これで弓矢を撃つ準備が整いました。
井戸のそばにあるバケツが手頃な的になるはずです。
R1を押すと弓を引き、押し続けるとより強く引きます。
狙いをつけて撃つ準備ができたら放してください。
井戸のそばにあるバケツが手頃な的になるはずです。
R1を押すと弓を引き、押し続けるとより強く引きます。
狙いをつけて撃つ準備ができたら放してください。
・命中! 矢は冒険世界の色々なところで入手できるほか、
敵に射ち込んだ矢の一部も回収できることがあります。
敵に射ち込んだ矢の一部も回収できることがあります。
・呪文を唱える練習をしてみましょう。
R2を押すと選択中の呪文を詠唱することができます。
選択中の呪文を切り替えたい場合は、○を押し、再度ジャーナル画面を開いてください。
R2を押すと選択中の呪文を詠唱することができます。
選択中の呪文を切り替えたい場合は、○を押し、再度ジャーナル画面を開いてください。
・ジャーナル画面の下方に表示されている呪文アイコンを選択すれば
魔法画面を呼び出すことができます。
魔法画面を呼び出すことができます。
・持ち歩ける所持品の量の上限を超えてしまったようです。
動けるようにするには○を押すことでジャーナル画面を呼び出して、
何かアイテムを捨てる必要があります。
動けるようにするには○を押すことでジャーナル画面を呼び出して、
何かアイテムを捨てる必要があります。
・現在の総重量が最大重量(所持品画面の左下に表示されます)を超えてしまっています。
□を押すことで不要なアイテムを捨てることができます。
□を押すことで不要なアイテムを捨てることができます。
・ジャーナル画面内で△を押したままにして方向キーを押すことで、
アイテムや呪文をショートカットキーに登録することができます。
冒険中に該当する方向キーを押せば一瞬でそのアイテムを装備することができます。
アイテムや呪文をショートカットキーに登録することができます。
冒険中に該当する方向キーを押せば一瞬でそのアイテムを装備することができます。
・前方にいるゴブリンはまだこちらに気づいてないようです。
忍び足で移動すれば、やり過ごすことができるかもしれません。
L3を押すと隠密行動モードに切り替わります。
忍び足で移動すれば、やり過ごすことができるかもしれません。
L3を押すと隠密行動モードに切り替わります。
・隠密行動時は照準カーソルが目のような形に変化するのがわかるでしょう。
この目がうっすらと表示されている場合、誰にも気づかれずにいられます。
目の表示が明るい場合は誰かに気づかれる危険性があります。
この目がうっすらと表示されている場合、誰にも気づかれずにいられます。
目の表示が明るい場合は誰かに気づかれる危険性があります。
・アイテム「乳鉢と乳棒」を入手しました。これを装備しておけば、
同じ効果をもつ材料を組み合わせて魔法の薬や毒を作り出すことができます。
「錬金術」スキルが高ければ、それだけ強力な薬や毒が作成可能になります。
同じ効果をもつ材料を組み合わせて魔法の薬や毒を作り出すことができます。
「錬金術」スキルが高ければ、それだけ強力な薬や毒が作成可能になります。
・同じ効果をもつ材料を組み合わせることで魔法の薬や毒を作り出すことができます。
「錬金術」スキルが高ければ、それだけ強力な薬や毒が作成可能になります。
薬を作れば作るほど錬金術スキルが上昇していきます。
作成時に各種の錬金術用具を使うことで、
より効果の高い薬を作り出すことができます。
「錬金術」スキルが高ければ、それだけ強力な薬や毒が作成可能になります。
薬を作れば作るほど錬金術スキルが上昇していきます。
作成時に各種の錬金術用具を使うことで、
より効果の高い薬を作り出すことができます。
・アイテム「修理用ハンマー」を入手しました。
これを装備すれば「鍛冶」スキルを使って手持ちの武器や防具を修理することができます。
傷んだ武器や防具はそれだけで効果が弱くなりますので、
適度に修理をしておくのは大事なことです。
これを装備すれば「鍛冶」スキルを使って手持ちの武器や防具を修理することができます。
傷んだ武器や防具はそれだけで効果が弱くなりますので、
適度に修理をしておくのは大事なことです。
・プレイヤーのクラスを選択してください。クラスによって得意とするスキルが異なり、
メジャースキルは初期値が他のスキルより高くなります。
また、キャラクターをレベルアップさせるには
メジャースキルを成長させる必要があります。
メジャースキルは初期値が他のスキルより高くなります。
また、キャラクターをレベルアップさせるには
メジャースキルを成長させる必要があります。
・コンパス上に表示されている赤い矢印はウェイノン修道院の方角をしめしています。
コンパスの指示にしたがって現地まで移動するか、
ワールドマップから直接移動してもかまいません。
あるいは好きな方角へ自由気ままに散策し、
この広大な冒険世界を堪能していただくことも可能です。
ではご武運を!
コンパスの指示にしたがって現地まで移動するか、
ワールドマップから直接移動してもかまいません。
あるいは好きな方角へ自由気ままに散策し、
この広大な冒険世界を堪能していただくことも可能です。
ではご武運を!
[クエスト完了]