弓弦葉(ゆずるは)
CV:河原木 志穂
伏見の狐で、刀工村正に力を貸す稲荷明神の使い。
村正の祈願成就のため、鬼助に村正の妖刀を託し、自身も旅の供となる。
紺菊(こんぎく)
CV:南 央美
陣九郎を慕う、伏見の化け狐。
陣九郎が百姫の身体に乗り移ってしまっても、変わらず彼のことを想い続ける。
飯綱陣九郎(いづなじんくろう)
CV:中田 譲治
外法に通じ妖力を思いのままにする魔剣、朧流剣法の使い手。
秘奥義“魂写し”を用いてある人物に成り代わろうとするが
割って入った百姫の体に乗り移ってしまう。
柳生雪之丞(やぎゅうゆきのじょう)
CV:速水 奨
将軍家剣術指南役の柳生家の三男。
柳生新陰流免許皆伝の使い手。
公儀隠密や忍等を束ね陰働きを主とした裏の柳生の顔を持つ。
小夜(さよ)
CV:
妖怪を調伏して回る山伏の少女。
見た目の幼さとは裏腹に、屈指の神通力を持つ。
法螺貝でカラスを従え空を飛ぶほか、御礼や
花火など、多種多様な武器を使い戦う。
虎姫(とらひめ)
CV:川澄 綾子
美濃鳴神藩当主・鏡見明良(かがみあきよし)の娘であり、百姫の姉。
ふだんはおしとやかで控えめな性格をしているが、戦いとなると鎧兜を身にまとい、
勇猛果敢に立ち向かう強さを持つ。
八十八(やそはち)
CV:
漫遊旅行に興じる2人組の片割れ。鬼助、百姫共に旅先で幾度となく出会う事になる。
お調子者で、いつもフラフラしているため度々連れの熊五郎を振り回している
熊五郎(くまごろう)
CV:
連れの八十八と共に漫遊旅行に興じる旅人。
見かけによらずしっかり者で、地方の伝承などに詳しい。
熊と八の2人が揃う事でよく騒ぎを起こし、その滑稽な様は旅人の間で名物となっている
最終更新:2009年03月29日 11:30