轆轤首(Rokurokubi)
轆轤首とは、一応日本の一応妖怪である。
首がみにょーんと伸びる体質の人間がいる、あるいは、首がもげて空を飛ぶ、といわれる。
東南アジア、
中国にその
飛頭蛮と呼ばれる、「頭部が空飛んでなんぞを食べる人」伝承があることからその辺から伝播した者らしい。
参考文献
朝里樹/氷厘亭氷泉『日本怪異妖怪事典 関東』61, 140, 387, 415頁
朝里樹/闇の中のジェイ『日本怪異妖怪事典 九州・沖縄』409頁
朝里樹/御田鍬/木下昌美『日本怪異妖怪事典 近畿』194頁
朝里樹/毛利恵太『日本怪異妖怪事典 四国』117, 153頁
朝里樹/寺西政洋『日本怪異妖怪事典 中国』59, 77, 173, 332, 352, 484頁
朝里樹/怪作戦テラ/毛利恵太/高橋郁丸『日本怪異妖怪事典 中部』169, 294, 387頁
朝里樹/寺西政洋/佐々木剛一/佐藤卓/戦狐『日本怪異妖怪事典 東北』113, 282, 348頁
朝里樹『日本現代怪異事典』423頁
村上健司『日本妖怪大事典』356頁
柳田理科雄/黒城ろこ『妖怪 空想科学読本』109頁
武村政春『ろくろ首の首はなぜ伸びるのか 遊ぶ生物学への招待』
最終更新:2024年03月08日 19:14