狢(むじな)

狸?などとともに人を化かすとされた野生動物であるが、地方によっては狸を指したり、アナグマを指したり、アナグマを狸、狸を狢と呼ぶ地方もあり非常に紛らわしい。



中国ではタヌキを狢字で表す。

狢が化かしたもので有名な話に、小泉八雲?怪談?にある「むじな」がある。江戸は紀の国坂を舞台にした、のっぺらぼう?の登場する「再度の怪」型の怪談であるが、これは
1原典では「Mujina」の説明がない*1
2ネタ元の『百物語』ではカワウソがどうのとあるが、本編ではMujinaが登場しない
と言う特徴がある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月27日 07:22

*1 牧野陽子『〈時〉をつなぐ言葉 ラフカディオ・ハーンの再話文学』102頁