三十三観音

  • 竜頭観音:雲の上の龍に座っている。
  • 持教観音:右手に教典を持ち、岩に座っている。
  • 円光観音:円光を背負い、合掌して岩山に座っている。
  • 遊戯観音:飛雲に座り、右手で身体を支え、左手は立て膝の上に置いている。
  • 白衣観音:白い衣をまとっている。
  • 蓮臥観音:蓮の上に座って合掌し、右横を向いている。
  • 瀧見観音:岩山に座し、瀧を見ている。
  • 施薬観音:水面に臨んで岩山に座り、水面の蓮華を見つめている。
  • 魚籃観音:大魚に乗っている。
  • 徳王観音:岩山に座り、右手に緑葉枝をもつ。
  • 水月観音:蓮弁の上に立って合掌し、月を見ている。
  • 一葉観音:蓮弁の上に左手を立てて座っている。
  • 青頸観音:岩山に座り、左手を頬に当てている。
  • 威徳観音:左に蓮華を持ち、岩山に座り水面を見ている。
  • 延命観音:岩山に座り、左手を頬に当てている。
  • 衆宝観音:岩山の上で、右手を地につけ、右足を伸ばし、左膝を立て、その膝に左手を当てている。
  • 岩戸観音:毒蛇やサソリのいる岩窟に座っている。
  • 能静観音:水辺の岩山に座り、両手を岩にもたれかけている。
  • 阿耨観音:岩山に座り、海を見ている。
  • 阿麼提観音:岩山に座り、両手を立てた右膝に当てて、軽く右を向いている。
  • 葉衣観音:岩山に座っている。
  • 瑠璃観音:蓮弁に立ち、両手で瑠璃壺を持っている。
  • 多羅観音:飛雲に乗っている。
  • 蛤蜊観音:ハマグリに座っている。
  • 六時観音:教典を持っている。
  • 普悲観音:両手を法衣に隠して、山上に立っている。
  • 馬朗婦観音:女性の姿で両手を前で組んでいる。
  • 合掌観音:蓮華の上で合掌して立っている。
  • 一如観音:悲雲に座り、膝を両手で抱えている。
  • 不二観音:蓮の葉の上に立ち、両手を交差させている。
  • 持蓮観音:蓮の葉の上に立ち、両手で蓮華を持っている。
  • 灑水観音:左手に灑水器(清めの香が入っている器)を持ち、右手に散杖を持っている。



参考

新紀元社 密教曼荼羅

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2006年02月19日 23:57