豆大師

(1)良源大師を信仰していた農民の田畑を、洪水が襲ったが、その折り鍬や桶を持った若者が三十人ほど集まり、田畑を守った。「御大師さまのおかげ」と、農民は比叡山にお礼参りに行くと、比叡山の執事が「良源様は観音菩薩の化身だから、観音の三十三身になぞらえ、三十三人の若者となり、多を助けたのでしょう」と諭し、以後三十三体の良源の姿を記した札を『豆大師』と呼び、五穀豊穣、商売繁盛に効くとされた。

参考

学研 天台密教の本

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2006年04月19日 21:50