atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
オチャメモ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
オチャメモ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
オチャメモ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • オチャメモ
  • ActionScript-まとめ

オチャメモ

ActionScript-まとめ

最終更新:2008年08月24日 10:50

ochamemo

- view
だれでも歓迎! 編集

オチャメモ

  • スコープ
  • 変数宣言
  • キャスト
  • 定数
  • ループ
    • for in
    • for each
  • 型チェック
    • is
  • instanceof
  • as
  • ダイナミッククラス
  • 関数
  • 関数式だとメソッド呼び出しできない
  • 関数のスコープ
  • デフォルトパラメータ
  • argumentsオブジェクト
  • 可変引数(rest)
  • クラス
    • セッターゲッター
  • ログ

スコープ

コレは普通。

var str1:String = "Global";
function scopeTest ()
{
var str1:String = "Local";
trace(str1); // Local
}
scopeTest();
trace(str1); // Global

しかし、関数内ではブロックスコープが効かない!

function hoge(testArray:Array)
{
  var i:int;
  var j:int
  for (vari:int; i < 10; i++) { // エラー
    trace(i);
  }
 
  {
   var j:int // エラー
    trace(j);
  }

変数宣言

複数宣言

var a:int, b:int, c:int;
var a:int = 10, b:int = 20, c:int = 30;

こんなんはできないので注意!めんどくせー

var a,b,c:int;

キャスト

こんな感じ。javaとかと逆。

var myBoolean:Boolean = true;
var myUINT:uint = uint(myBoolean);
var myINT:int = int(myBoolean);
var myNum:Number = Number(myBoolean);

定数

class A
{
  public const MINIMUM:int = 0;
  public const MAXIMUM:int;
  public function A()
  {
    MAXIMUM = 10;
  }
}
var a:A = new A();
trace(a.MINIMUM); // 0
trace(a.MAXIMUM); // 10

ループ

for in

var myObj:Object = {x:20, y:30};
for (var i:String in myObj)
{
 trace(i + ": " + myObj[i]);
}
// 出力 :
// x: 20
// y: 30

配列のエレメントの繰り返し処理を実行することもできます。

var myArray:Array = ["one", "two", "three"];
for (var i:String in myArray)
{
 trace(myArray[i]);
}
// 出力 :
// one
// two
// three

for each

var myObj:Object = {x:20, y:30};
for each (var num in myObj)
{
  trace(num);
}
// 出力 :
// 20
// 30

次の例に示すように、XML または XMLList オブジェクトの繰り返し処理を実行することができます。

var myXML:XML = <users>
                 <fname>Jane</fname>
                 <fname>Susan</fname>
                 <fname>John</fname>
                </users>;
for each (var item in myXML.fname)
{
  trace(item);
}
/* 出力
Jane
Susan
John
*/

以下の例が示すように、配列のエレメントの繰り返し処理を実行することもできます。

var myArray:Array = ["one", "two", "three"];
for each (var item in myArray)
{
  trace(item);
}
// 出力 :
// one
// two
// three

型チェック

is

スーパクラスのほか、インタフィスの実装有無もチェックする。

var mySprite:Sprite = new Sprite();
trace(mySprite is Sprite); // true
trace(mySprite is DisplayObject); // true
trace(mySprite is IEventDispatcher); // true

instanceof

インタフェイスの実装は判断できない

trace(mySprite instanceof Sprite); // true
trace(mySprite instanceof DisplayObject); // true
trace(mySprite instanceof IEventDispatcher); // false

as

booleanではなく、オブジェクトインスタンスもしくはnullを返す。

var mySprite:Sprite = new Sprite();
trace(mySprite as Sprite); // [ オブジェクト Sprite]
trace(mySprite as DisplayObject); // [ オブジェクト Sprite]
trace(mySprite as IEventDispatcher); // [ オブジェクト Sprite]
trace(mySprite as Number); // null

ダイナミッククラス

Javascriptのようなクラス定義の仕方

dynamic class Test {}
var myTest:Test = new Test();
// 関数式
myTest.functionExp = function () { trace("Function expression") };
myTest.functionExp(); // Function expression
delete myTest.functionExp;
myTest.functionExp(); // error

関数

通常の定義

function traceParameter(aParam:String)
{
  trace(aParam);
}
traceParameter("hello"); // hello

式としての定義

var traceParameter:Function = function (aParam:String)
{
trace(aParam);
};
traceParameter("hello"); // hello

関数式だとメソッド呼び出しできない

class Example
{
  var methodExpression = function() {}
  function methodStatement() {}
}
var myEx:Example = new Example();
myEx.methodExpression(); // strict モードではエラー、standard モードでは OK
myEx.methodStatement(); // strict モードと standard モードで OK

関数のスコープ

expressionTest(); // ランタイムエラー
var expressionTest:Function = function ()
{
  trace("expressionTest");
}

デフォルトパラメータ

関数の末尾にデフォルト値を指定することができる。

function defaultValues(x:int, y:int = 3, z:int = 5):void
{
  trace(x, y, z);
}
defaultValues(1); // 1 3 5

argumentsオブジェクト

関数の引数にアクセスできる。

function traceArgArray(x:int):void
{
  for (var i:uint = 0; i < arguments.length; i++)
  {
    trace(arguments[i]);
  }
}
traceArgArray(1, 2, 3);

関数名にもアクセスできる。

var factorial:Function = function (x:uint)
{
 if(x == 0)
 {
  return 1;
 }
 else
 {
  return (x * arguments.callee(x - 1));
 }

}

可変引数(rest)

function traceArgArray(... args):void
{
 for (var i:uint = 0; i < args.length; i++)
 {
  trace(args[i]);
 }
}
traceArgArray(1, 2, 3);
通常のパラーメタも使う場合は、最後に「...」を持ってくる
function traceArgArray(x: int, ... args)
{
 for (var i:uint = 0; i < args.length; i++)
 {
  trace(args[i]);
 }
}
traceArgArray(1, 2, 3);

クラス

セッターゲッター

class GetSet
{
 private var privateProperty:String;
 public function get publicAccess():String
 {
  return privateProperty;
 }
 public function set publicAccess(setValue:String):void
 {
  privateProperty = setValue;
 }
}

ログ

  • 場所
    C:/Documents and Settings/Owner/Application Data/Macromedia/Flash Player/Logs/
    
  • ログ全般の説明はドキュメントの以下にある
    Flex 2 アプリケーションの構築とデプロイ > Flex アプリケーションの構築 > ログ機能~
    
  • firefoxでtrace出力する方法
「ActionScript-まとめ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
オチャメモ
記事メニュー

メニュー

  • Tips
  • まとめ
  • ハマリ
  • 本
  • その他
  • このwikiのページ一覧

リンク

  • ブログ
  • OCHAGL
  • Wiki文法

アクセス数

  • 本日: -
  • 昨日: -
  • 全体: -


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 6157日前

    C言語-まとめ
  • 6160日前

    Emacs-Tips
  • 6161日前

    Python-まとめ
  • 6164日前

    Python-Tips
  • 6165日前

    GoogleAppEngine-Tips
  • 6165日前

    VMWare-Tips
  • 6165日前

    Windows-Tips
  • 6165日前

    Linux-Tips
  • 6166日前

    Screen-Tips
  • 6168日前

    トップページ
もっと見る
「まとめ」関連ページ
  • No Image PHP-まとめ
  • No Image C言語-まとめ
  • No Image JavaScript-まとめ
  • No Image JavaScript-勉強会
最近更新されたページ
  • 6157日前

    C言語-まとめ
  • 6160日前

    Emacs-Tips
  • 6161日前

    Python-まとめ
  • 6164日前

    Python-Tips
  • 6165日前

    GoogleAppEngine-Tips
  • 6165日前

    VMWare-Tips
  • 6165日前

    Windows-Tips
  • 6165日前

    Linux-Tips
  • 6166日前

    Screen-Tips
  • 6168日前

    トップページ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  3. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  4. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ステージ - PATAPON(パタポン) wiki
  7. 犬 ルリ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.