アシャス関連のイベントを進めると、地底の国の住民から追われることになる。(追手に追われてる最中でも商店での買い物は可能)
地底の国から脱出する方法は以下の3通り。
- 隠し通路1
アシャスの家の隠し通路から穴を掘って脱出する。 「ツルハシ」が要るが、持っていなければアシャスの母がくれる。 手間と日数はかかるが、戦闘がなく一番安全。 食事や寝床はアシャスの母が用意してくれる。 途中の脇道を掘っていけば、「イモ」が4個、「宝石(琥珀)」が2個、「砂金」が1個、「綺麗な色の石」が1個手に入る。 隠し通路2を開通しておけば脱出イベント後もアシャスの家に行けば開通可能。
- 隠し通路2
ハーメアを連れていると別の脱出ルートを提案する。 ハーメアを連れていなくても場所さえ分かっていれば開通自体はできる。 なお、あるタイミングでのみ脱出イベント前に開通する事が可能。 再入国時に居住区に行きたい場合は開通必須。(後々経験値稼ぎをしたい場合は特に)
- 強行突破
ザムーの家から出て、地上を目指す。
どちらの隠し通路も脱出イベント前に開通可能。イベント前に開通しているとイベントでの台詞に変化あり。
また、隠し通路2だけ開通して脱出した場合は再入国後にアシャスの家まで行けば隠し通路1を開通できます。
アシャスを仲間にして隠し通路1または2で脱出すると、
ザムーから「宝石(ルビィ)」を2個、「宝石(サフィ)」を1個、「宝石(琥珀)」を2個、「占いの宝玉」を1個もらえる。
また、アシャスの母から「アシャス母のお弁当」を4個もらえる。
アシャスを仲間にせず隠し通路1または2で脱出するとアイテムはもらえない。
強行突破ではアシャスの加入に関わらずアイテムはもらえない。
また、隠し通路1か2のどちらかを開通せずに強行突破した場合は地底の国へ戻れなくなる。
脱出イベント完了前に隠し通路1または2を開通(鳥の巣マップまで到達)させてあれば、強行突破後も大平原側から崖を降りる事で再入国可能。
流砂から大平原に入って左へ64歩の崖(茂みが目印)を調べると選択肢が出るので降りれば隠し通路の出口に降りれる。
(隠し通路の出口から地面にロープを垂らす事も可能。)
どの方法で脱出するにしろ再入国をする予定がある場合は隠し通路1と2の両方を開通しておく事を推奨。
どちらか片方だけしか開通してない場合は再入国時に不便な事が起きる。
再入国時に隠し通路2を通って地底の国の居住区に行く場合、商店は利用できるが
聖堂や居住区では追手に追われるので注意。
隠し通路を片方だけしか開通しなかった場合の具体的なデメリットは下記の通り。
脱出イベント完了後はザムーの家から居住区に出入りできなくなるのでその周回では居住区に二度と行けなくなる。
居住区の追手は経験値稼ぎをするのに非常に有用な上、ここ以上に効率の良い経験値稼ぎができる場所がないため注意。
再入国時はアシャスの家とザムーの家だけしか行く事ができない。
地底の国で買える道具や食料の一部はアシャスのママから購入可能。
再入国後にアシャスの家に行くのがかなり面倒な事になる。
アシャスの家には一応帰れるが聖堂(5体ぐらいの敵が高速で追いかけてくる)を通る必要があり、
家までの通路にいる見張りも倒さないといけないと帰るまでが大変。
(ついでに正面から家に帰るためアシャスにも怒られる)
また、アシャスの家に帰った後はザムーの家からは居住区には出れないため
結局隠し通路1を開通しないといけなくなる。
- 強行突破、あるいは再入国した時の追手との戦闘について
+
|
... |
イベント中、あるいは再入国時の地底の国での追手との戦闘は初回行動時のみ攻撃力ニ倍になるため
居住区で追手と戦う前にフォンの「白い民族の服」を外した上でダガーを装備し、
追手一人だけの戦闘になるようにすれば先制&一撃で一方的に追手を倒せる。
また、これを利用する事で経験値とお金稼ぎも行える。詳しくは TIPSにて。
|
|